2012-07-03

アニメ神作画を「ぬるぬる動く」と評する事について

ネット上で―特に最近になって―アニメにおける「神作画」と呼ばれる類のシーンに対して。

好意的な意味合いを込めて「ぬるぬる動いている」という感想をよく聞くようになりましたが、正直言って違和感があります

何故ならアニメーターにとって、この「ぬるぬる動く」という言い回しは『貶し言葉』に他ならないからです。


まずはこの2種類のGIFアニメを見てください。


A http://dl6.getuploader.com/g/kusosure/204/ball-A.gif

B http://dl6.getuploader.com/g/kusosure/205/ball-B.gif


この両方の「球体が弾む」様を表したアニメ、AとBどちらの方に説得力生理的快感(見ていて気持ちいい動き)を受け取る事が出来たでしょうか?

概ね、Aの方ではないでしょうか?

Aの動きも大概ウソっぽい所あるのですが、少なくともBの方に生理的快感を得る事はないと思います


どちらも枚数・秒数・描画の出来など同一条件下で作成しましたが、それでもタイミングだけでここまでの違いが生じます

そしてこの2つで「ぬるぬる動いて」いるのは、Bの方を指して言われるものです。少なくともアニメーターにとってはそうです。

タイミングに対して無頓着もの整合性もなければ閃きも無いもの、そういったアニメーションに対して侮蔑意味を込めて「ぬるぬる動いている」と言います


「完成度の高いアニメーション」を目指す場合、ぬるぬるした動きなど作ってはいけないのです。


ただ演出的な要求で、例えば超スローモーションだとか、巨大質量の物体が迫ってくる様などを表したい時は、Bのタイミングを優先させる"場合"もあります

そういうのでは無い限り、アニメーターは常にAのタイミングを求めていくべきなのです。

実写かと錯覚するようなリアルな動きでも、現実にはありえない大迫力のアクションシーンでも、

生理的快感、見ている人を興奮させるようなエネルギーを持ったアニメーションはAのタイミングによって作られているのです。

これは動画枚数の多い少ないの問題ではありません。

カットに何百枚費やしても駄目なものはありますし、ほんの数枚で多大な説得力快感内包したアニメーションもまた多く存在します。


偉大なるアニメーターの一人、グリム・ナトウィックは「アニメーションのすべてはタイミングスペーシング(間隔)だ」と言ったそうですが

アニメーターという職業すべからく、この「タイミングスペーシング」に命をかけていると言っても過言ではありません。

少しでも素晴らしいアニメーションシーンを作るために、カメラ等を使って実写映像を参考にしたり、過去の素晴らしいカットを参考にしたり、

意地でも自分の実力内(あるいは超えるべく)でどうにかしようとしたり、インチキな手段で手軽にらしく済ませようとしたりする場合でも

タイミングスペーシング」に最大の神経を使えるようでなくては、アニメーターとしては失格なのです。

Illusion of Life生命を吹き込む魔法)は、死んだようなタイミングスペーシングでは宿らないのです。


そこに来て、アニメーター仕事ぶりを称える言葉として「ぬるぬる動く」などと言うのは

いささか無神経が過ぎるとおもいます

なってない駄目なアニメーションに対して「ぬるぬる動いてる」と貶すつもりで使ってるのならまだ分かります

「ぬるぬる動いてて何か変、気持ち悪い」という酷評意味なら、我々は甘んじて受け入れます

「ぬるぬる動いていて凄い!」というホメ言葉として使われているのには、アニメーターの身としてはどうしても理解に苦しみます


ただなんとなく凄い!と思ったアニメーションに対して、まだ他に言いようはあると思います

カッコイイ、迫力がある、イカしてる、超リアル、綺麗、センスがある、ハッとする、興奮する、味がある

語彙が乏しくとも色々あるんじゃないかと思います

何でよりによって「ぬるぬるしてて凄い!」なのでしょうか・・・・・。


こんな観る側に関係ないだろうアニメーターの苦労を知った上で気を使って言葉を選べ、等と言うつもりは(少ししか)ありませんが

ちょっとだけでもアニメーションの作画に、何かしら心が付き動かされたのなら、「ぬるぬる」で片付けるのは出来れば止してほしいと、そう思うのです。


本当は「神作画」という言い回しも好きでは無いのですが、ちょっと煽りも込めてこういう題名にしました。悪しからず。

  • えーっと、すみませんが、 AとBならAのほうがヌルヌルっと見えます。 止まるとこが止まりすぎてるから。 あとAのほうがイライラします。わざとらしいから。 あなたの作例アニ...

  • Bの動画枚数?もっと増やしておくれ。そしたらぬるぬるする。 私ただのアニオタだけど1コマで動いてるのを「ぬるぬる動く」って言うと思ってた。 基本的にはコマ数、動画枚数に関す...

  • 写実主義と印象画派を比べて是非論をしているような違和感を感じる。

  • 均等なタイミングの均等割りをアニメーターが悪い例として「ぬるぬる」と呼ぶのはわかる でもこの「ぬるぬる」はマシンパワーが十分でゲームがスルスル動くことから来ているもので...

  • 適当に作ったらぬるぬる、というかぬめぬめした感じになるから違和感あったけどやっぱり本職はこの言葉嫌いだったのか。

  • 作る人と鑑賞する人で捉え方が違うのは当たり前だよね きみら制作陣がヌルヌル嫌ってても見たい人がヌルヌル好きならそれでいいじゃん

  • http://anond.hatelabo.jp/20120703232756 そういう意味があるのは初めて知った。 しかし業界の人間以外の大部分が全く知らないことに対して"無神経"という言葉を使うなよ。 どっちが無神経だよ。...

  • 「するする」→「スルスル」→「ヌルヌル」→「ぬるぬる」でしょ。 そもそも「ぬるぬる動く」の認識がズレてる。

  • Bはボールに意思があって踊っているようで面白い

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん