日本学術振興会

審査区分表

審査区分

令和7(2025)年度採用分研究者養成事業「審査区分表」(総表)

【審査区分に関する概要】
 平成31年度採用分より、研究者養成事業では従来の「系、分野、分科、細目表」ではなく、「小区分、書面審査区分、書面合議審査区分」で構成される審査区分表で公募・審査を行うこととしました。
この審査区分表は、科学研究費助成事業の審査区分表とは異なるものです。

※研究者養成事業とは、「特別研究員」「海外特別研究員」「若手研究者海外挑戦プログラム」の各事業を指します。

「書面合議審査区分」は、研究者養成事業の書面合議審査のための審査区分です。また、「書面審査区分」は、研究者養成事業の書面審査のための審査区分であり、小区分の組み合わせから成っています。書面審査区分の審査範囲を示すものとして、複数の小区分が付してあります。ただし、書面審査区分に含まれる小区分以外の内容の申請を排除するものではありません。
実際の書面審査は、適切な相対評価ができるように、事業や申請資格により異なる「書面審査セット」で行います。

書面審査セット

【書面審査セットに関する概要】
 本事業では、1件の申請について、特別研究員等審査会の審査委員(以下「審査委員」という。)が複数名で書面審査を実施します。
 書面審査の際には、適切な相対評価ができるように、関連する小区分を組み合わせてグループ化しており、このグループを「書面審査セット」といいます。書面審査セットに配置される審査委員については、専門分野のバランスをとるとともに、各審査委員の所属機関が異なるようにする等、公平性に配慮しています。
 なお、特別研究員の書面審査セットは資格により異なります。申請の際には以下のPDFより、申請する資格の書面審査セットを確認してください。
【書面審査区分等を選択可能な小区分について】
 審査区分表(総表)7ページ記載の小区分を選択した場合、書面審査区分や書面合議審査区分を選択することが可能です。
 申請の際は以下の図のような流れとなります。自身が希望していない書面審査区分を誤って選択した場合、審査に大きな影響を与えますのでご注意ください。

小区分を選択後、書面審査区分と書面合議審査区分が自動的に決定する場合

①審査区分表(総評)を基に小区分を選択

②書面審査区分が自動的に決定される

③書面合議審査区分が自動的に決定される

小区分を選択後、書面審査区分や書面合議会審査区分を選択出来る場合

①審査区分表(総評)を基に小区分を選択

②審査区分表(総評)を基に書面審査区分を選択

③審査区分表(総評)を基に書面合議審査区分を選択