Androidニュース&アプリ情報メディア

KDDI、「AQUOS PHONE IS11SH」を発表。ガラケースタイルでテンキー搭載のスマートフォン

KDDIは17日、シャープ製スマートフォン「AQUOS PHONE IS11SH(アクオスフォン)」を発表した。IS11SHは国内Android(アンドロイド)スマートフォンでは初となるテンキー搭載モデル。縦方向にスライドするタイプ(スライダースタイル)で、フィーチャーフォンでお馴染みのテンキー(10キー)を備え、これを使った文字入力ができる。見た目はフィーチャーフォン(通称「ガラケー」)だが、中身はQualcomm MSM8655(1.4GHz駆動)のプロセッサ、Android 2.3を搭載するハイスペック・スマートフォン。


発売時期は6月下旬以降の予定で、想定実売価格(「毎月割」適用)は3万円台。

IS11SH最大の特徴はやはりテンキーの存在だが、基本的なスペックは前述したように良い。ディスプレイは裸眼立体視に対応した3.7インチの3D液晶で、解像度はQHD(960×540)。カメラは有効画素数約805万画素で、オートフォーカス機能を搭載。同日に発表された「AQUOS PHONE IS12SH」とは違い、IS11SHのカメラはツインカメラではない。

内蔵データフォルダ容量は約1.2GBで、外部メモリとして最大32GBまでサポートしたmicroSD/microSDHCカードスロットも搭載する。Wi-FiはIEEE802.11b/g/n、Bluetoothは3.0+EDRをサポートし、DLNA機能、ワンセグ、赤外線通信、おサイフケータイ機能も備える。緊急地震速報も利用できる。

気になるテンキーだが、スライダー連携機能がサポートされる。テンキーをスライドして開いたときには、ディスプレイ上に文字入力系のアプリを集めたスライドメニューが表示される。このメニュー内に含めるアプリはユーザーが好みで変更できるので、例えばTwitter、mixi、メールなどを選択しておけば、それらで即座にテキストを入力、送信できるはずだ。

左図:アクアホワイト・モデルのテンキー、右図:スライドメニュー

カメラについて詳しく説明すると、IS11SHのカメラはツインレンズ仕様のツインカメラではないものの、3D写真撮影はできる。ただし、これは擬似的なものに過ぎず、IS12SHのツインカメラで撮影した3D写真の立体感には及ばない。撮影時にカメラを水平に動かし、左目用の画像と右目用の画像を2枚撮影することで、3D画像を合成する仕組みだ。

その他、カメラのサポート機能として「ワンタッチシャッター」「ペット検出」「魚眼カメラ」「ミニチュアライズカメラ」「モシモカメラ」などがある。ワンタッチシャッターは、ファインダー内の被写体をタッチするだけでフォーカスロックして自動的にシャッターが切られる機能。ペット検出はその名の通り、犬や猫などのペットの顔を検出してくれるもの。魚眼カメラはまるで魚眼レンズで撮影したように、被写体が円形に歪んだ写真を撮影できる機能。

また、AQUOSブランドのスマートフォンとして、シャープの液晶テレビAQUOSやAQUOSブルーレイとの連携機能がある。IS11SHで撮影した映像をテレビに映したり、AQUOSブルーレイで録画した映像をIS11SHに転送することができる。これはDLNA機能を利用したもので、DLNA対応のAQUOS製品が対象。

端末のサイズは約117×56.2×15.4mmで、重さは約148g。バッテリー容量は1,030mAh。

カラーラインナップはアクアホワイト、アッシュブラック、ラピスブルー、ストロベリーピンクの4色。

※発表会会場で撮影したデモ機の写真やハンズオン動画は後ほど公開予定。

【情報元、参考リンク】
KDDI/プレスリリース

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件