地元でボランティアしてみて理想と現実のギャップ@石巻

地元石巻でボランティアをして、感じた理想と現実のギャップ。togetterで見た限り、被災者視点での議論は多いけど、ボランティア末端視点での現状把握が少ないかなと思い、自分の正直な気持ちをまとめてみた。 あくまで問題提起で色々言い散らかしてるのです。賛否両論あると思います、僕も色々考えて、もっとボランティアに参加して頑張って故郷を復興していきたいです。
116
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

今日は久しぶりに地元石巻で瓦礫撤去系、肉体労働系のボランティアに行ってきました。実はボランティア活動は2週間お休みしてました。前は瓦礫撤去以外にも物資輸送のお手伝いもしてたのですが、個人的な事情と、ボランティア活動の理想と現実のギャップみたいなのを考えてちょっと悩んでました。

2011-04-24 21:50:23
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

石巻の現状についてはtogetter等で見る限りかなり議論されているところですが、私が見た範囲の現実と、問題提起をさせていただきたく。ヘトヘトなので途中で寝るかもしれません(家のベッドに横になりながらノートで打ってますのでw)が、あとで纏めるつもりなのでお付き合い下さい。

2011-04-24 21:53:14
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

①今日は前の物資輸送ボランティアで知り合った人の家の瓦礫撤去でした。この地域はボランティアセンターに要請しても、すぐには要員が来ない。知人宅ということでセンターを通さずに来たわけである。

2011-04-24 21:57:53
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

②一口に石巻のボランティアセンターと言ってもボランティアの安全が確保できない地域には派遣されない。僕はこのスタンスは間違っていないと思う。大体派遣されない地域の多くは、ボランティアが行って活躍できるような被災じゃないので。被災者は納得行かないかもだけど、それが現実だと思う。

2011-04-24 22:01:30
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

現実的には最近ようやっと渡波(わたのは)地区に派遣が始まったようである。渡波は西半分は壊滅的。東半分は万石浦という内湾沿いなので浸水程度で済んでいる。主に東半分の半壊家屋の瓦礫撤去は始まっているようだった。

2011-04-24 22:04:07
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

石巻地区のボランティア受け入れ態勢は、恐らく被災地の中でも1,2を争うほど素晴らしい。環境が整った大学のキャンパスをセンターにしているし、テントで野営も可能である。岩手県内のボランティアは、現地で受け入れ態勢が整わず、内陸部で募集して、毎日朝に沿岸部とをバスで往復していると聞く。

2011-04-24 22:09:31
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

そういうわけで、恐らくGWには全国から大勢のボランティアが泊りがけで石巻に訪れるのではないかと思う。ありがたい。どんどん来て欲しいと思う。そして現地を見てもらって、現実を知ってもらうのもいいことだと思う。

2011-04-24 22:12:24
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

そういうわけで、GWまで残り一週間で、センターの人には活動範囲を少しでも広げてもらえれば。人手はGWに来るでしょうから、それまでに踏み込める範囲を広げてて欲しい。

2011-04-24 22:13:56
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

あと、僕が悩んだ理想と現実のギャップについて話したいけど、ちゃんと書きたいのでゆっくりになるかも。

2011-04-24 22:15:19
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

「被災地に行って、避難所などで欲しい物、足りないものを聞く。んで、可能なかぎりそのものを持っていく」という支援活動をする団体があるわけです。僕もお手伝いしました。

2011-04-24 22:18:11
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

始めは「まぁ欲しい物を必要な数持っていければ支援方法としてはベストだな」と思ったわけですが、正直現実は上手くいかないもんですよ。

2011-04-24 22:19:39
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

支援団体の「出せる物、支援できる物」と被災者の「欲しい物」のニーズが合致していれば、とりあえずは上手く行くのですが、だんだんこのニーズと拠出出来る限界の狭間で、支援団体が苦労するわけです。誤解を恐れずに言えば、「欲しいものありますか?」で欲しい物を聞いていくとキリがないんですよ。

2011-04-24 22:23:26
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

話はちょっとそれますが、実は、自衛隊の救援物資の方法も変わりつつあるんです。今自衛隊は被災者にリスト(日用品、食品等の品目がズラッと書いてある紙5枚分)を渡し、その中から必要なものを必要な数書いて渡すと、自衛隊が被災地に届けてくれるシステムです。

2011-04-24 22:27:26
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

お菓子を例にとってみるとスナック菓子、チョコ菓子・・・みたいに種類を細かく選べるようになっていて、だいぶ細かく「選べる」状況が生まれつつあります。

2011-04-24 22:29:15
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

このような状況において、果たして民間で「御用聞き」をやる意義ってまだあるのかなと悩むわけです。ある程度復興するまで継続支援する「お仕事」の自衛隊と違って民間のボランティアは時間も資力も限界があります。却って中途半端になって被災地のガッカリ度が増してるのではないかと危惧しています。

2011-04-24 22:31:51
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

【資料】被災者に配られる自衛隊の救援物資注文リスト①(自宅避難者に許可をいただいて撮影) http://p.twipple.jp/R24YY

2011-04-25 18:23:08
拡大
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

【資料】被災者に配られる自衛隊の救援物資注文票(自宅避難者に許可をいただいて撮影)http://p.twipple.jp/79amC

2011-04-25 18:23:45
拡大
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

結構そういう小規模な団体が雨後の筍のような感じで出てきては消えているの感じなのですが、少なくとも1~2ヶ月どっしり構えて毎日に近い形で活動できるような体制でないと、そういう活動は難しいなと。

2011-04-24 22:34:48
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

少なくとも僕が関わって、成功の方向に行くには荷が重い仕事だと思ったのです。

2011-04-24 22:35:47
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

御用聞きでもね、代金を被災者に負担して頂く形で「買い物代行」みたいな感覚であれば、それはそれでわるくないと今でも思うけど

2011-04-24 22:37:15
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

あくまで無償で被災地に欲しい物を届けると考えた場合、自分たちで用意できる物資の種類ってとても限界がある。それでいて被災地のニーズは膨れるばかり。「御用聞き」をボランティアで行うのは限界に達しつつあると思って手を引いて瓦礫撤去に戻ったのでした。

2011-04-24 22:40:17
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

同じ程度の被災状況でも、避難民が自立して率先してあれこれ手を尽くす避難所は、文句が出ない。行政やボランティアへの依存度が高い避難所は頼りっぱなしで、問題が発生すると一言目には行政に文句。手厚い支援の一方で住民自治を促す取り組みスキームも必要と思った。

2011-04-24 22:57:45
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

あえて言う。ボランティアだって人の子だから、ありがとうって一言を貰えると凄く嬉しい。「ポポポポーン」のCMじゃないけど、挨拶は魔法の言葉。支援されて当然だみたいな態度を受けるときが極々稀にあって凄く凹む。

2011-04-24 23:01:11
不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands

悪いところは善処しますから。黙って持って行かないでくれればなぁと思った。

2011-04-24 23:06:20