パスワードを忘れた? アカウント作成
1298341 story
Twitter

「発言ねつ造」に対し脆弱な Twitter 61

ストーリー by reo
そういうサービスじゃねーから 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

「Twitter での発言をねつ造されて炎上」というユーザーが、その一部始終をまとめている (Qu記(仮)の記事より) 。

実際には発言していないツイートを、あたかも Twitter 上で発言したかのように虚偽の URL とともに 2 ちゃんねるに書き込まれた、というもの。Twitter では自分が投稿した Tweet を自由に削除できるため、虚偽の URL を提示されてもそれが架空の URL なのか、それとも削除された Tweet なのかどうかが判断できない。このユーザーは URL に含まれている ID を根拠に自分がその Tweet を投稿していないと主張、それにより問題は終息している。

ツイートを削除した場合、その URL にアクセスしたら削除された旨が表示されるなどの対策がなされると良いのだが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 10時49分 (#2079404)

    > ツイートを削除した場合、その URL にアクセスしたら削除された旨が表示されるなどの対策がなされると良いのだが。

    「削除したツイートのID」を使って、
    削除したツイートとは関係無い内容の発言を捏造すれば、
    それが捏造である事を証明するのはとても難しくなってしまう。

    むしろ、「このURLが削除された発言だ」
    と言う主張が全く根拠を持たない現状の方が、
    捏造対策としてはマシだと思うけどね。

    • by Phork (15003) on 2012年01月12日 10時58分 (#2079412)
      ハッシュが表示されるとかじゃだめ?
      親コメント
    • by curtz (26188) on 2012年01月13日 0時03分 (#2079878)
      > 「削除したツイートのID」を使って、
      > 削除したツイートとは関係無い内容の発言を捏造すれば、
      > それが捏造である事を証明するのはとても難しくなってしまう。

      まったくその通りですね。
      typoがあったから削除してツイートし直す人もいますし。

      本来「削除されたコメントがある」と
      「そのコメントは××だった」は
      まったく別の話なのに
      混同する方がおかしいです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      対象を常時監視していないと「削除したツイートのID」を入手できないので、気軽に捏造されることはなくなると思います。
      あとは削除したツイートを任意に復元できれば証明できそうですが、消した内容にもよりますね。

  • 削除したり撤回できる発言なら、本人が思い直して不適切だと感じたなら撤回してお仕舞い。考えなおすつもりがないなら再度発言させればいいだけと思う。
    第三者の手に渡る出版物や、法廷での宣誓供述、まして政治公約でもあるまいし。

    ……とマトモに思考して本人が一言訂正、ってだけじゃ収束しないのがtwitterの拡散力の負の面って話ですよね。投稿削除の経緯がわかるわからない以前の問題として。

    • >マトモに思考して本人が一言訂正、ってだけじゃ収束しないのがtwitterの拡散力の負の面って話

      訂正するも何も 『言ってない』 & 『削除したのか存在しないIDなのか不明』 という事の流れは、
      既に他にされているので置いといて。

      仮に、事実そう発言していたとして、『発言の撤回や削除』がどういう意味を持つのか。
      政治ですら発言の撤回や議事録削除ができますから考えてみるのは、いい機会かもしれません。
      もっとも撤回したところでテープ等の物証によって、「こう発言した!」と残ってしまってヤンヤと騒がれるわけですが。

      被害者の方が最後に添えている
      >仮にもっと現実的なidが振られていて、スクリーンショットの捏造などが行われていたとすれば、もっと不利な流れになっていた事は間違いないでしょう

      しかしながらtwitterでは、この部分が無視できなくなるわけです。(物証の捏造の容易性)

      一番てっとり早いのは、「今もう現物を確認できないんだから完全に無かったこととする」
      という事なんですが。 人間は馬鹿な生き物なので騒がれまくるわけです。
      かつ現在のインターネットの利用方法だと「膨大な声(何人で構成されてるか不問)」によって
      付和雷同の流れが出来て……となるわけです。

      まーそうでなくても。事実があろうがなかろうが
      ネガティブイメージとして、何人かは影響を受けるわけで大変迷惑な話なわけです。

      --
      ==========================================
      投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
      親コメント
      • 訂正→否定
        #素で日本語間違えました。申し訳ない。
        捏造かどうか判断以前に、削除できる前提の個人のネット上の失言程度のこととやかくいう意味はないでしょ?という趣旨です
        逆に、証拠を吟味する判断力のある人には、事実でも架空でも、現時点で存在しない”失言”を批判する理由がないと思うのです

        ついでに言えば、そういう発言に責任を追及すべきと感じてしまう人間に対しては、言った言わないに全うな証拠を残してもなんの意味もない、という点で"事実があろうがなかろうが~"にまったく同感です。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      だから思い直しすも何も、本人は最初から何も言っていないという話なんですが。
      /.Jでさえこういう間抜けなコメントが後を絶たないところを見ると、「発言捏造」はずいぶん効果がありそうですねえ。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 11時11分 (#2079427)

    素人の疑問なんですが、この「ねつ造」が起こりうるのはtwitterだけなのでしょうか。

    例えばとあるblogを対象にしても「ねつ造」が出来る?

    • by digoh (17917) on 2012年01月12日 11時28分 (#2079444) 日記

      blogでもオークションでもニュース記事でも例えば画像捏造などで騒ぎが起こることはたまにあります。
      ただ発端から広まるペースが速いとか捏造が比較的容易とか(記事にもあるように)削除したという記録が残りにくいとかで
      より火消ししにくいってことなんでしょうね。

      親コメント
      • by epgrec (43527) on 2012年01月12日 12時03分 (#2079488)

        火消ししにくいのは、以前より多くの人がインターネットを使うようになり影響力が大きく
        なってるってのが背景にあるんでしょう。

        某氏が嘘を嘘と見抜けない云々と嘯いてみせたのが2000年ごろですか、まあ10年は
        経ってそう。当時に比べ、TwitterやFacebookを始めとするソーシャルの拡大で、ありと
        あらゆる人がインターネットを主要な情報源として使うようになった。
        もはや嘘を嘘と見抜けない云々が通用する時代じゃない。

        今回の騒動も、匿名(本当は匿名じゃないが)に隠れて無責任に捏造をを行う人々と、
        それを無責任に再編集して広めるサイトが引き起こしてる。そろそろ匿名に隠れずに
        責任を持って発言するようなサイトが主流になっていかないといけないのもしれない
        なんて、最近のガタガタぶりを見るにつけ思ったり。

        匿名の利なんてのが昔から説かれてはいて一定の説得力はあるけど、
        中東の春はTwitterやFacebookから起こってますから、それを鑑みるに
        匿名の利なんてのはもともとなくて、いまとなっては弊害しかなくなってきてる
        のかも。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 13時46分 (#2079574)
          ウソをつく人より人のウソを指摘する人のほうが嫌われる日本では意味無いです。
          親コメント
        • by starfighter (31940) on 2012年01月12日 14時10分 (#2079589) 日記

          放射能デマ拡散問題など、情報検証の重要性はより強く言われています。
          嘘を嘘との発言は、情報リテラシーの必要性を端的に表してると思いますが、何が時代じゃないんでしょうか。

          # 匿名どうこうはタレコミのテーマと違うので聞かないけど、実名の捏造デマはこの一年で嫌になるくらい見た

          親コメント
          • by epgrec (43527) on 2012年01月12日 14時36分 (#2079599)

            情報リテラシーの必要性は否定しませんが
            それをいくら訴えても猫も杓子もインターネットを
            使うようになった今すべての人にリテラシーを求めるのは無理でしょう。
            情報リテラシーがない人が使っているのだから発信者側により
            責任が求められるようになったほうがいいだろうね、と。

            実名デマ云々はTwitterの地震が原発がらみのそれの話でしょうが、
            元ネタになっているような特定の個人を陥れるようなデマは実名では危なくて
            できないでしょう。やるというのなら止めませんが。

            親コメント
            • by starfighter (31940) on 2012年01月12日 21時16分 (#2079803) 日記

              何言ってるんだ……。
              実名だとやらないだろうっていう希望的観測含め、現状認識が実情と乖離してる。

              ソーシャルネットワークによる最大の変化は、誰もが発信者になりうるって点だろ。
              捏造にだまされて拡散したやつもまた、受け手にとては発信者なんだよ。

              マスコミなどの、特定の発信者にだけ責任を求めていたら済んでた時代が終わったんだよ。

              親コメント
              • by epgrec (43527) on 2012年01月12日 23時47分 (#2079871)

                だから、実名でやるなら止めないといってるでしょうに。
                実名でデマを広め信用を落としたり訴訟のリスクを負うのは本人ですからね。
                受け手にとっては実名が判断材料となり被害者にとっては責めるべき
                相手が特定できる。

                つまりリスクを侵さず無責任に情報発信を行い責任のすべてを
                受け手に負わせ、情報リテラシーがーとか得々としていたいということでしょ。
                そういうのがまともといえるか、じっくり考えてみたらいいんじゃないですか。
                誰しも責任は負いたくない。言い訳はいくらでしますからね。
                現状はこうだから無責任な発言も許される、俺は悪くない、ですか。

                親コメント
              • by starfighter (31940) on 2012年01月13日 13時29分 (#2080079) 日記

                「嘘を嘘と見抜けない情報リテラシーの低い人にはネットを使うのは難しいから、実名制などの適切な規制を実施すべき」と書いてるようにしか見えない。

                何が時代じゃないって?

                # 情報リテラシーがないんだから仕方ない、そんな改善を求める現状が問題だ、俺は悪くない、ですか。

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              > 特定の個人を陥れるようなデマは実名では危なくてできないでしょう。

              ところが(別コメにあるように)、日垣隆 氏とかみたいに、実名でしれっとそういうことをする方もおられるわけで。
              # それにフリーなジャーナリストのみなさんなんかも実名でデマ飛ばしますしねぇ、都知事選のときの上杉隆 氏とか

              • by Anonymous Coward

                Twitterは匿名じゃない
                バカ発見器なんですよ

        • by Anonymous Coward

          「嘘を嘘と云々」に対しては「時代じゃない」とかいう何の理由にもなってない理由を示しただけだし「嘘を嘘と云々」と匿名と何の関係もないし顕名で活動してるから発言捏造攻撃を受けるのに実名主義の主張に結び付ける強引さに感動したでござる。

          • by epgrec (43527) on 2012年01月12日 12時35分 (#2079510)

            >顕名で活動してるから発言捏造攻撃を受ける

            攻撃を受けるほうが悪ですか。はあ。どこの世界の理屈ですかね。

            悪質な捏造は賠償訴訟起こされる事案ですよ。匿名だから無責任にやってられるわけでしょ?
            なんだか常識がないと言うか切迫感がないと言うか。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          使い分けの問題じゃないの。匿名にすべきでないケースでも匿名が主流であることが問題な気がする。あと匿名とそうでないものが混在してる状況も。

    • by Anonymous Coward
      捏造もできるし、捏造でないのに捏造だと主張することもできますね。

      2ch以前の時代には、このレベルで死闘が繰り広げられていましたよね。
      • by Anonymous Coward

        2chでは自作自演/関係者/工作員/ステマ認定になっただけで死闘のレベルはたいして変わってませんね。

        • by Anonymous Coward

          煽りはスルーが鉄則なので
          死闘を頑張っている方が捏造側で
          頑張りが弱い方が真実側と判断してます

    • by Anonymous Coward

      この件を見る限り、Twitterでの捏造ではなく
      2ちゃんねるでの捏造騒動としか思えない。

      てっきり、TwitterでRTと書いて、誰かが
      発言した内容を偽造したのか、それとも
      2ちぇんねるの大規模移住騒動の話かと
      思ったけど、結局は2ちゃんねるの問題。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 11時17分 (#2079434)

    魚拓以外はソースとして認めないような風潮にすればいいんでしょうかね
    流石にそれを改変とかはできないでしょうし

    • by Anonymous Coward

      無料魚拓サイトを立ち上げて、普及した頃合いで情報操作を請け負い、
      ねつ造も別会社経由でやれば新たなえばビジネスチャンス?

    • by Anonymous Coward

      魚拓以外というより、魚拓とセットになってるのがソースとして理想的かな。
      ウェブ魚拓 [megalodon.jp]とかrobots.txtを守って魚拓を取れないことがあるし、#2079462 [srad.jp]のコメントのようにサービス提供者の中立性の問題もあるから、なるべく複数のバックアップがあるといいですね。

      ツイッ拓 [twittaku.info], togetter [togetter.com], Ba [backupurl.com]

    • by Anonymous Coward
      電子署名はどこへ消えたのだろう
      • by Anonymous Coward

        電子署名だけでは、
        意見表明内容が確かに発言者のものであることは証明できるが、
        意見表明していないことを証明することができない。

        常日頃から一事が万事電子署名を付けた状態で意見表明しておき社会的信用を構築し
        電子署名がついていない意見表明をねつ造されてても
        「電子署名がついていない意見表明をあの人がするはずがない」
        という周囲の判断を得るしかないように思う。

        • by Anonymous Coward
          実名時代末期には、電子署名されているテキストのみを有効ということにしようという提案がなされていて、そこから派生する様々な側面について議論されていましたね。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 12時09分 (#2079491)
    馬鹿のほうが圧倒的に多くて負けたでござる、ということです。
    • by Anonymous Coward

      書く方も読む方もみんな馬鹿でしたってことで正常に動作してるということでは。

      #馬鹿なのでAC

  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 12時25分 (#2079502)

    発言捏造するって炎上というよりもう放火に近いよね

  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 12時38分 (#2079516)

    先日の阿部洋人という人の「福島で魚食ったら白血病で亡くなった」騒動を見ても、
    別にソースがツイッターでなくとも嘘は拡散しますのでねえ。
    実名ネット社会の到来を望むのでないのなら、
    もうちょっと使う側に慎重さが欲しい気がします。

    • by Anonymous Coward
      捏造は、実名ネット時代に大問題になって、総匿名化して解決(回避?)した問題ですね。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 15時41分 (#2079637)

    つぶやきどころか、声高に宣言するようなもんだな。
    Twitterへ投稿するのは。

    • by Anonymous Coward

      裸の王様ここに降臨す

      最初から居たのに、なぜか突然発生したことにしてつじつまをあわせます

  • by Anonymous Coward on 2012年01月12日 15時56分 (#2079643)

    取っ付きやすいが想像力ないから扱いきれない。
    知ったこっちゃない

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...