【つっこみ、訂正、補足歓迎】放射線についての基礎知識。アルファー、ベータ、ガンマ線っていうのはいったい何なのか?急がば回れの精神だよ。

62
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

YouTube - 頼れる仲間プルト君——プルトニウム物語 - http://t.co/IsYY2cn いい動画だ。

2011-05-24 07:03:17
@sakichoco

@kenokabe 「プルトくん、嘘つきはあかんで。なあ?」←家の4才児がyoutubeを観て独り言

2011-05-24 08:19:55
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

ww かわいこぶって、かわいそうぶる、嘘つきキャラでしたw RT @sakichoco: @kenokabe 「プルトくん、嘘つきはあかんで。なあ?」←家の4才児がyoutubeを観て独り言

2011-05-24 10:35:06
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

こういうさ、専門外の科学者による、自信満々の中途半端な又聞き解説っちゅうのが、一番素人を混乱させるし、悪質。 「自然放射能」「人工放射能」と「外部被爆」「内部被爆」の話はきちんと系統立てて話さなきゃいけないし、「少量.. http://togetter.com/li/139158

2011-05-24 07:31:33
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

僕は理系なので、物理の授業で放射線やら放射能のさわりは習ったし、実は高校物理の教科書をまだ手元に持っていて、それを確認すると、高校物理の最後の課程が、原子物理、量子力学だった。

2011-05-24 07:49:00
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

こういうのって基礎を疎かにしたまま、「てっとりばやく、おいしい所取り」をしようとするから、かえって理解があいまいなまま混乱して、いつまでたっても何がなんやらわからないのがパターン。この際、体系的っていうほどでもないけど、僕が高校生のときに習ったレベルの教科書的な知識+αをTW。

2011-05-24 07:56:24
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

物質って分子やら原子からできてるけど、それは常に安定的に存在してるわけじゃなくて、より安定な状態に落ち着くために変化する。たとえば、ものが燃える、燃焼っていう化学変化もそうで、燃える前より燃えて炭になってるほうが物質的に安定な状態。なんかきっかけがあれば、物質は安定なほうへ行く。

2011-05-24 08:03:00
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

この、ものが燃える、燃焼、っていうのは、分子構造の話で、その分子の組み方がより楽なほうへ組みかえられるので、そのエネルギーの落差で、なんかエネルギーが取り出せるわけ。これは化学反応。分子の世界。

2011-05-24 08:10:10
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

で、こういう燃焼などの「化学反応」、分子の組み換えの世界より、もう一段素粒子のほうへさがった、原子構造の組み換えの世界の反応がある、これが「原子核反応」。(原子)核反応にはふたとおりパターンがあって、原子核が融合するのと分裂するのがある。「核融合」と「核分裂」だね。

2011-05-24 08:16:36
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

原子核反応は化学反応よりも半端ないエネルギー落差がある。「核融合」で一番有名で身近で恩恵を受けてるのが「太陽」。太陽はあれ核融合の連鎖反応だ。それ地球上で人工的にできないっかなー?ってのが「核融合発電」でこれはまだ科学技術レベルにない。でも核融合の「水爆」は人類さっさと作った。

2011-05-24 08:19:58
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

一方、原子核反応の「核分裂」のほうが核融合より簡単で、原子爆弾はもっと人類さっさと作ったし、平和利用だ!ってゆって今脚光をあびている「原子力発電」もその後すぐ実用化された。これは原子核反応の核分裂のエネルギー落差の利用。そっからエネルギーとりだす。

2011-05-24 08:23:54
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

原子核反応の核分裂って、なにもこういう人工的にやってやろう!っていう連鎖反応の強烈なものばっかりじゃなくって、自然にポツリポツリと起こるものもある。それらが「原子核の崩壊」っていうやつ。これば原発の核分裂の連鎖反応とは比較にならないけど、強烈なエネルギーをだす核分裂には違いない。

2011-05-24 08:31:13
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

まあこういうほっといても勝手に核分裂をポツリポツリと起こす、「原子核の崩壊」をするような不安定な物質を「放射性元素」ってゆって、その原子ずばりを「放射性原子」とかいう。プロトニウム、ウラン、ラジウム、(放射性)セシウム、ヨウ素と今回有名になっている原子。元素。

2011-05-24 08:36:07
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

こういう放射性原子が崩壊=核分裂反応を起こすときに、そのエネルギー落差として、いろいろ出すの。それは、ヘリウム原子だったり、電子だったり、電磁波だったりする。それは放射性原子の性質による。

2011-05-24 08:39:28
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

http://goo.gl/EKSoG ここに絵があるけど、放射性原子が崩壊して別のより安定した原子に変化するときに、ヘリウム原子を出せばそれは「アルファ線」で「アルファ崩壊」。電子を出せば「ベータ線」で「ベータ崩壊」。電磁波を出せば「ガンマ線」で「ガンマ崩壊」って呼ばれてる。

2011-05-24 08:44:07
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

この、ヘリウム原子のアルファ線、電子のベータ線、電磁波のガンマ線。αβγどれであっても強いエネルギー。どれくらい強いかっていうのはそれぞれ幅があるけど、これらをまとめて「放射線」と呼ばれていて、放射線、それから放射線の源=放射線源=放射性物質は人体に影響あるから警戒されている。

2011-05-24 08:50:06
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

http://goo.gl/aF4np これは実際にアルファ線=ヘリウム原子の軌跡が見られるYOUTUBE動画だけれども、これは「原子」なんで皮膚にあたってもなんともないのは見てもわかりそう。射程距離も数センチ。でも、この石を飲み込んだり、粉末が血液中に混ざりこむとやばそう。

2011-05-24 08:56:07
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

この動画が、今良くいわれてる「アルファ線」をだすプルトニウムなどの放射性物質は外部被爆のおそれはないが内部被爆したら超やばい、ってことで、体内で射程狭い範囲で集中的に継続的に機関銃放射を浴びてるので、DNAが自己エラー修正できないレベルまでまとまって損傷するからやばい。

2011-05-24 08:59:28
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

放射線のひとつであるアルファ線の正体は普通のヘリウム。風船に入ってたり、声が高くなるヘリウムガスのやつ。 ヘリウムガス飲み込んでも平気なのは、あんなもんはヘリウム原子の運動エネルギーが知れているから。(続く

2011-05-29 16:31:45
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

続き) しかし、アルファ線=不安定な原子核の崩壊でビッて出てくるヘリウム、は光の速度の数%の猛スピードであり、その運動エネルギーは、ヘリウムガスのヘリウム1個の運動エネルギーの【1億倍】!もある。(続く

2011-05-29 16:37:31
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

続き)この猛スピードの1億倍の運動エネルギーもってるヘリウム原子は、空気中の分子に衝突しながら、普通のヘリウムガスレベルまで減速する。たかだか数cm以内で減速する。これが空気中でなく、もし体内で起こったら細胞のDNA切断しながらこのエネルギーを減速する事になるのでやばい。

2011-05-29 16:46:22
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

http://goo.gl/aF4np ,この動画のように、放射性物質(線源)からアルファ線=ヘリウム原子が機関銃みたいにでるので、飲み込む、排泄とかじゃなくて、体内のどっかに貯まるとそこが徹底的に破壊されてDNA修復不能レベルまで細胞がめちゃくちゃになる=ガンになる。

2011-05-29 17:03:57
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

ベータ線は電子だけど、その例でいえば、ベータ線源=放射性物質が体内に入ると、より射程も長いライフル銃みたいな感じで、機関銃ほどぼろぼろにはされない内部被爆なんだろうね。

2011-05-24 09:02:33
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

最後に、ガンマ線だけど、こいつは原子や電子とは違う 、物質じゃない電磁波だ。電磁波には波長でグラデーション的にいろいろあって、目に見えるのが「可視光線」つまり「光」。電磁波の波長の長い方から電波・光・X線・ガンマ線。「可視光線」=光のぎりぎりの「外」を、赤外線、紫外線って呼ぶ。

2011-05-24 09:14:59
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

光、というか電磁波の速さは一定って宇宙の法則で決まってるので、この電磁波の波長が短くなれば、周波数が大きくなる。電磁波のエネルギーは周波数に比例するので、波長短いほうがエネルギー高い。光から紫外線の方向の、X線・ガンマ線のほうがエネルギー高い。まあそれがXとかγ線とか呼ばれてる。

2011-05-24 09:23:41