電子書籍で世界をリードする日本

ここのところ毎年が電子書籍元年ですけど、日本の電子書籍市場ってものすごく大きくて、それも今年突然伸びたわけじゃないんですね。

検索で良く出てくるのが矢野経済研究所のレポートで、最新のは2010年11月18日に出たこれ [pdf] かなと思いますが、2009年時点で630億円の売上があると推計されています。2010年の予想は670億円。

一方アメリカの方はというと、2010年11月8日にフォレスターが2010年の売上が9.66億ドルになりそうだ、と言っています。これを今日のレートで換算すると796億円になります。

あれ? 人口が2.5倍いるのに、売上は18%しか多くないですよ。iPadとかKindleがあってもそんなものなんだ。

インプレスR&Dのレポートでは、日本の電子書籍市場の89%は携帯電話向けで、その中心は電子コミックだということです。なるほど。ケータイで読むマンガが日本の電子書籍の主流で、その規模はマーケットがもっと大きなはずのアメリカとも匹敵するレベルにあるんですね。

じゃあなんでこのへんを無視して「電子書籍元年」とか言っちゃうかというと、ケータイでマンガを読むことを「ケータイで読むのは読書じゃないし、漫画は書籍じゃない」と言うような人達が、これまで長年やってきた紙の厚い本を読む習慣に似たものだけを「電子書籍」と言ってもてはやしているのではないかなあ。

僕は漫画が大好きで、文字の本と漫画で同じものが書かれていたら迷わず漫画の方を読むので、もっと漫画が増えればいいし、世界中の人ももっと漫画で知識を得るといいよ、と思っています。

参考:

秋元 » 書籍vs電子出版じゃなくて、書籍vs電子出版vsウェブだよね

秋元 » [The Japan Times記事翻訳]日本の漫画ファンは携帯電話を図書館に変えた。可能性は尽きない

「電子書籍で世界をリードする日本」への1件のフィードバック

  1. なんちゃらPadを売りたいがためじゃないでしょうか?
    そこに自称先見派の知識人がのかってるんでしょう
    電子書籍バンザイの記事はあっても、批判の記事さっぱり見当たらないのはなんかおかしいと思いませんか?裏に仕掛け人がいるってことだと思います

コメントは停止中です。