株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
チャンネルAJER更新しました。
『日本維新の会の皆様へ①』三橋貴明 AJER2012.12.18(1)

http://youtu.be/oIRU_556Cqg

『日本維新の会の皆様へ②』三橋貴明 AJER2012.12.18(2)

http://youtu.be/-r7ZtQu_uB0

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【2013年1月21日 羽島商工会議所 新春講演会】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_40.html#Hashima

【2013年1月31日 日本経済復活の会設立10周年記念パーティー】
http://tek.jp/p/meeting.html

【2013年2月1日 四谷法人会 三橋貴明講演会「日本経済を救う経済政策はこれだ 米中露韓経済戦争と尖閣・竹島」】 

http://www.yotsuya-houjinkai.or.jp/information.php?id=172

【2013年4月6日 FUNAI MEDIAセミナー「アベノミクスで激変!日本経済はどうなる!?」NEW!

http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=287
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 ご心配をおかけいたしました。
 本日は、13時からテレビ愛知「山浦ひさしのトコトン1スタ  」に出演いたします。
 本日から夕刊フジで短期集中連載「アベノミクスの希望と不安」が始まります。


経済界 2013年 1/22号 [雑誌] 」に連載「実践主義者の経済学」第十七回「アベノミクス実現への期待と課題」が掲載されました。


 時事通信が以下のような記事を掲載するなど、二年前までは全く想像もできませんでした。改めて考えてみると、特に安倍総理が自民党総裁選挙に立候補して以降の展開は、まさに神展開でございます。これだけの神展開でありながら、悩み、不安が尽きないわけですから、日本は本当に病んでいたのだと思います。あるいは、そもそも国民が、
「悩み、不安もなしで、政治に文句だけ言いつつ、経済成長に邁進していた」
 時代というのが、単に歴史的に「甘やかされていた」というだけの話であり、現在のように政権が相対的には最も「マシ」だったとしても、それでも国民一人一人が戦わなければならない時代こそが「普通」のようにも思えます。


 以下の記事の主役を務めていらっしゃる藤井聡先生にしても、昨年までは本当にただの一般の日本国民だったのです。京都大学大学院教授ではいらっしゃいましたが、別に政権の「御用学者」などではなく、本当に単なる大学の先生でした。


公共事業で防災対策=藤井聡京大大学院教授〔安倍首相ブレーンインタビュー〕
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2013011200191
-緊急経済対策への評価は。
 すさまじいスピードだ。政権誕生から3週間もたたない中でこれだけの内容をまとめた。約20兆円の事業規模に対し、真水(財政支出額)の割合は多くないが、短時間で多額の公共事業を積み上げるのは難しい。最大限のパフォーマンスだ。
 -持論の国土強靱(きょうじん)化計画とは。
 日本は超巨大地震のリスクが大きい。首都直下地震は本当に危惧されており、日本の心臓部を破壊する。きちんと備えないといけない。また、真水を積み上げないと景気浮揚効果はない。デフレギャップが何10兆円と言われる中で、強靱化計画はデフレ脱却に大きな役割を担う。この計画があって初めてワイズ・スペンディング(賢い支出)が可能になり、「アベノミクス」が完結する。
 -何をやるのか。
 二つある。一つは耐震補強や津波の堤防など。適切に投資をすれば、被害は大きく減らせる。もう一つは東京一極集中の分散化で、地震被害を抜本的に低減する最も効果的な方法だ。地方に投資して高速道路を造ったり、港を大きくして生活や仕事ができるようにする。そうすれば分散が進む。
 -いくらかかるのか。
 金額は政府が検討するが、個人的意見では国・地方で100兆~200兆円の公共投資が必要だ。デフレから脱却するまでは建設国債を発行する。景気が回復してインフレになれば税収が上がるので、税収増加分を充てればよい
 -景気低迷下で金利が上昇しないか。
 今はデフレ状況で資金需要が極端に低く、銀行が国債を買いたいというインセンティブは強い。さらに日銀が金融政策で市場から国債を買えば、金利が上がることはあり得ない。インフレになれば金利が上昇するのではないかと言われるが、機関投資家が安全資産である日本国債を投げ売りするのは考えにくい。
 -金融政策の役割は。
 重要な機能の一つは金利対策だ。金利が上昇する恐れが出てくれば、日銀が金融緩和策として国債を買い、金利を抑制するべきだ。
 藤井 聡氏(ふじい・さとし)専門は土木計画学。防災・減災のための公共事業を強化する国土強靱化計画の提唱者として有名。44歳。』


 内容的には、わたくしが本ブログで(しつこいほど)繰り返していることとほぼ同じですが、それで良いのです。現在の日本は、色々な人が色々な媒体で、しつこくしつこく同じことを繰り返さなければ、正しい情報を国民が共有できない状況になっているわけですから。


 藤井先生が上記の記事の中で「真水」と呼んでいるのは、GDPになる政府支出のことかと存じます。すなわち、政府最終消費支出と公的固定資本形成(≒公共投資)です(減税とかはどうなんでしょうか? 今度聞いてみます)。


 真水として政府がお金を使えば、少なくともその金額分は、間違いなく日本のGDPは実質的に成長します。そこに、日本銀行の金融緩和の効果でインフレ率のプラスが加われば、日本の名目GDPはさらに拡大し、デフレギャップが埋まり、税収が増え、財政も改善化します。


 デフレギャップと税収は「名目GDP」に、失業率は「実質GDP」に依存します。アベノミクスは(当初は)実質GDP2%、インフレ目標2%を目指しますので、実現すると名目GDPが4%成長となります。ここ二十年間、一度も経験したことがない「所得の拡大」を、国民は目の当たりにすることになるでしょう。


 しかも、デフレギャップを埋め、国民の所得を拡大すると同時に、国土の強靭化を果たし、国民の生命と財産を守ることができるわけです。それにも関わらず、我が国には、
「公共事業による景気拡大は一時的なもので、すぐに息切れする。だからダメ」
「国債増発は国の借金を増やし、金利を高騰させるからダメ」
「日銀の国債買取はハイパーインフレーションを引き起こすからダメ」
 と、とにかく「懸命になって」アベノミクスを否定し、日本経済を普通の成長路線に戻すことを妨害しようとする人たちが溢れています。彼ら、自国の成長を信じることができず、成長を否定するための論旨を編み出すことに無い知恵を絞る連中こそが、日本経済の成長のボトルネック(制約条件)なのです


 彼らを潰すためにも、正しいことを繰り返し語る必要があるのです。それも、国民一人一人が。


 特に、アベノミクスにおける「金融政策」と「財政政策」のパッケージという正しいデフレ対策が推進されたとしても、この「アクセル」を妨害する「ブレーキ」が二つ、待ち構えているのです。すなわち、TPPと消費税増税です


 今のところ、安倍首相は日米首脳会談でのTPP交渉参加表明を見送るとの報道が流れています。これは、参院選を控えているためと報じられていますが、自民党内で賛否両論があり、「外交・経済連携調査会」でじっくりと調査、分析、議論を行うことになったためでもあります。


 また、消費税については、4-6月期のGDPを見て、10月に政権が14年4月時点の増税を判断することになっていますが、附則十八条では、
「消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、平成23年度から平成32年度までの平均において名目の経済成長率で3%程度かつ実質の経済成長率で2%程度を目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。」
「施行前に、経済状況の好転について、名目及び実質の経済成長率、物価動向等、種々の経済指標を確認し、前項の措置を踏まえつつ、経済状況等を総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。」
 となっております。


 たとえ名目GDPが4%成長になったとしても、
「平成23年度から平成32年度までの平均において名目の経済成長率で3%程度かつ実質の経済成長率で2%程度」
 は全く満たせません。無論、景気条項は努力目標ではありますが、そもそもデフレ期の増税は「政府の税収を減らし、財政を悪化させる」からこそ、わたくし達は反対を続けているわけです。


 4-6月期となると、参院選挙の直前ということになり、この辺にも「政治的圧力」を使うタイミングがあるわけでございます。


 というわけで、総選挙で勝利したものの、戦いは全く終わっていません。それでも、前に進むしかないのです。時折、絶望したくなるかも知れませんが、そのときは二年前、三年前を振り返ってみて欲しいのです。
 きっと、皆さんの背後に長い、長い「成功の道」が続いているのが見えると思います。



本年も本ブログをご支援くださる方は、

↓このリンクをクリックを

新世紀のビッグブラザーへ blog
人気ブログランキングへ

本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog


三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇ポルパパのブログ
投資と車と日々の起業家日記
管理人:ポルパパさん

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇おじさんの談話室
経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座!


日本経済復活の会
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」
連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧はこちらです。