人類史上初めて「知の公開」が個人利益になりかけている今について橙乃ままれさんと雑談

愚痴を呟いてたら「魔王×勇者」作者の橙乃ままれさんが絡んでくれたので色々雑談しました。
11
raitu @raitu

組込業界の同僚は「Googleで調べれば答えが出るような仕事なんて所詮その程度なんじゃないの」という。でも、将棋指しやWeb業界等はネットを媒介に互いに情報を提供し合い全体として恐ろしい速度で成長していくし、個々も学習意欲に応じて成長していく。羨ましい。#embedded_jp

2010-07-09 14:32:52
raitu @raitu

基本的に独占を目指したやり方は長期的には破綻するというのは歴史が証明しており、相互繁栄を目指さない限り長期的な成功はあり得ないのだが、しかし僕のいる職場においては「Googleで検索しても答えが出ないような仕事」に対しノウハウを個人保有する事に価値を見いだす人も多い。

2010-07-09 14:37:47
橙乃ままれ @marmalade_macro

@raitu 長期的な利益vs短期的な利益の問題の尺度は人生の長さと関連していそうです。知の占有にて短期的に利益を上げられるのは確かですから。中世の昔、知の独占戦略が効果的だった。長期利益を考えても、時の緩やかな時代において、自分はその長さを生きられないから。

2010-07-09 14:51:04
橙乃ままれ @marmalade_macro

@raitu 今問題なのは「以前に比べて時代が想像を超えて加速している」こと。おそらく人類史においてはじめて、知の公開「個人利益」に繋がる時代になりかけていること。もう一つが、そうであってさえ、業界によって「時代の流れる速さが違う」こと。

2010-07-09 14:53:31
raitu @raitu

.@marmalade_macro 「知の共有による長期的利益」が「変化の激しすぎる時代」における「より変化の激しすぎる業界」においてそんなに「長期的」でなくなった、と。中世のように「個人の寿命では程『知の共有』による長期的未来の利益享受は不可」とはならなくなった、と。成程!

2010-07-09 15:12:14
raitu @raitu

@marmalade_macro なぜ現代は、「以前」に比べて時代が加速しているのだと思いますか?

2010-07-09 16:17:25
橙乃ままれ @marmalade_macro

@raitu 本当に様々な要因があるんですが、おおざっぱに言うと1)人間が増えた2)自由主義により行動規制がゆるくなり実験する人が増えた3)資本主義により実験に対して資金が提供されるシステムが出来た、あたりが教科書的な答えになるのかなぁ。つまり「試行錯誤の高速反復が可能になった」

2010-07-09 16:19:53
橙乃ままれ @marmalade_macro

@raitu Webなんて云う業界に着目すると、実験の結果が高速通信により周知されるためにイメージ共有されるのも大きいですよね。だから、業界レベルで見ると、有用な才能が「いけそうな方向性」にみんなでチャレンジして、仮想的な集団知で問題解決を図れる。

2010-07-09 16:22:35
raitu @raitu

@marmalade_macro 最近だとネットによる連携効率化によるPCDAサイクルの加速、及びネットによる参加人数の増大ってところでしょうか。創発=「自立性と多様性をもった個と個の相互作用のなかから、予期せぬ現象が生み出され、その結果がまた個に影響を与えること」の加速とも。

2010-07-09 17:07:23
raitu @raitu

@marmalade_macro 資本主義による「血圧上昇」については、この本が特に面白かったです。http://pathfind.motion.ne.jp/economics.htm 序文の試し読みが出来るんですが、だいたいそこだけで殆ど説明しちゃってるというw

2010-07-09 17:09:27
橙乃ままれ @marmalade_macro

@raitu 血圧増加は確かに事実なのですが、投資と成果は必ずしも正比例しないしすべきでもないと思うんですよ。たとえば、現場の技術者を2倍にしても納期1/2は難しいし、売り上げも2倍もなかなかない。

2010-07-09 17:15:08
橙乃ままれ @marmalade_macro

@raitu いま「加速」という現実があるとして、その本質というかポイントは、おそらく「今まで出会わなかった層や知識が出会っちゃう」ことにあるとおもうんです。速度によって擬似的に世界が狭くなる。一人が出会いことの出来る「世界」が広がってしまう。

2010-07-09 17:17:03
橙乃ままれ @marmalade_macro

@raitu その加速はもう前提でありどうにもならんので、後はその速度や出会いや変化や(ある種火事場的な)自由を、自分の世界として楽しめちゃうかどうかと云うへんがノれるかノれないかの分かれ道なんでしょうね。

2010-07-09 17:20:14
raitu @raitu

@marmalade_macro 産業革命が人類の筋肉系であり、鉄道革命(と近代資本主義)が人類の循環系だとすると、情報革命は人類の神経系だという例えを聞いたことがあります。人間が無数の細胞で出来てるように、個々の人間が「人類」の細胞化してるのではないか、という。

2010-07-09 17:27:14
raitu @raitu

@marmalade_macro さて個々の人間が「ネットという人類の神経系」の発達により、「人類の細胞化」が進んでいった先は何があるかという例として、新世紀エヴァンゲリオンの人類保管計画による個の消失が表現されていたことを思い出したりします。あれが進化なのか退化なのかという議論

2010-07-09 17:29:55
raitu @raitu

@marmalade_macro 色々考えてたら頭ゆだってきたのでちょっとまとめてみました。http://togetter.com/li/34388 やばかったら言って下さい即消しますので。

2010-07-09 17:59:27
raitu @raitu

まとめると知の共有による長期的利益が社会変化の加速により個人でも寿命を迎える前に享受出来るように。人口増加/資本主義/IT等を原因としたPDCAサイクル加速によるもの。「今まで出会わなかった同士の出会い」による加速。世界の縮小化。個々人が「人類」の細胞に?個人と集団の境界線消失?

2010-07-09 18:06:26
橙乃ままれ @marmalade_macro

@raitu いえ、まずいなんて全然。なんか改めて読むと、舌足らずなこと言ってますねw でもおおむね、そんな事を考えていました。時間速度は業界によるんでしょうね。話を聞くと建築業界なんて時が止まっているかのようです。

2010-07-09 18:12:54
raitu @raitu

@marmalade_macro 知の共有が個人の利益になり得るのは時間速度の速い業界。業界毎の時間速度の早さは人口の多さ、資本主義度(競争が激しい)、IT等による業界内の連携度、等による「今まで出会わなかった同士が出会う度」の高さによって決まる、て感じでしょうか。

2010-07-09 18:27:00
橙乃ままれ @marmalade_macro

@raitu と、思います。歴史の浅い業界の方が、時間はたいてい早いですよね。更生人口の平均年齢も低いですし。どっちが正解というわけではなく、流れる速さが違うとしかいえないんですけれど。

2010-07-09 18:31:09
raitu @raitu

@marmalade_macro ソフトバンク孫社長のスピーチに拠れば、ここ10年で通信の速度が750倍、携帯のCPU演算処理速度が500倍になったけど、車のエンジン速度は1.1倍にしかならなかったようです。成熟業界では「出会えるものは既にもう皆出会ってる」のかもしれません。

2010-07-09 18:47:44