広域処理を受け入れる地方自治のそれぞれの事情―現地産廃コンサルさんに訊く―

@yuKIiyomiさんからの問題提起「尼崎が1000t/年(100bq/kg未満)を受け入れるがどういう理由か」から始まった話が地方自治体はなぜ広域処理を受け入れるのか、という問題に発展していく。 それぞれの事情は異なるが「各自治体が抱える清掃工場の老朽化」に焦点を当てながら「ゴミの有料化問題」「瓦礫受入交付金問題」などへ波及していく。 (まとめご協力(敬称略)@RRof3R @yuKIiyomi @gmax_jp @kosekome @tsunamiwaste @DFWPRIDE @y_morigucci
47
@RRof3R

@yuKIiyomi @gmax_jp @DFWPRIDE 久しぶりに産廃コンサルっぽい発言をしておこう。「皆さん、皆さんの家から、1日当たりどれくらいの可燃廃棄物が出ているかご存じでしょうか!?」

2012-04-13 12:22:00
@gmax_jp

@RRof3R ふふ、先日調べたところだと大体兵庫県では一人当たり家庭ゴミは600-900g/dayって感じでした。 @yuKIiyomi @DFWPRIDE

2012-04-13 12:25:51
@RRof3R

流石! 既に調査済みとは。ではこれにて終了w "@gmax_jp: @RRof3R ふふ、先日調べたところだと大体兵庫県では一人当たり家庭ゴミは600-900g/dayって感じでした。 @yuKIiyomi @DFWPRIDE"

2012-04-13 12:29:11
@RRof3R

で、実はこれも正解です。高度成長期時代は4-5kgと言われてました。素晴らしい勘!w "@DFWPRIDE: @RRof3R @yukiiyomi @gmax_jp 5キロ!勘でw"

2012-04-13 12:30:39
@RRof3R

@yuKIiyomi @gmax_jp @DFWPRIDE @DFWPRIDE @yukiiyomi @gmax_jp 焼却炉の法定償却期間は、設備毎に全然違うのですが、足が長いのでも約20年です。そのため新設焼却炉は引き渡し3年、運用15年の計18年で予算取や運用計画を立てる。

2012-04-13 12:36:53
@RRof3R

@yuKIiyomi @DFWPRIDE @gmax_jp 尚、最近は、もう1周くらいさせて、33年位で立て替える、そんなイメージで焼却炉は代替えされていきます。

2012-04-13 12:41:29
kiyomi @yuKIiyomi

@RRof3R @gmax_jp @DFWPRIDE てことは汚染の有無関係なく、処理量が増えたらその期間も短くなるんですか?

2012-04-13 12:41:48
@RRof3R

@gmax_jp @DFWPRIDE @yuKIiyomi 少子化問題が顕著になったのはここ10年、今ある焼却炉のほとんどが15-30年前にたてられたもの。でもごみの量は減ってきている。立て替えられないがこのままだと壊れちゃう。

2012-04-13 12:47:38
@gmax_jp

@RRof3R 歴史的に考えると焼却処理中心にシフトしたら80年代初頭頃の設備が90年代頃にダイオキシンで軒並み更新改修。で次の更新タイミングとなればあと10年後位?そろそろ具体的検討しないと行けない時期かなぁと。 @yuKIiyomi @DFWPRIDE

2012-04-13 12:49:50
@RRof3R

@yuKIiyomi @DFWPRIDE @gmax_jp 実は仙台市は被災区に3箇所の一般廃焼却炉があるのですが、老朽化してる上に被災して止まっても、ごみの量が1.2kg/人まで減っていて、建て替えることが出来ないんです。被災地でダメなら尼崎なんて況してや無理ですよね。

2012-04-13 12:50:49
kiyomi @yuKIiyomi

@RRof3R @gmax_jp @DFWPRIDE なるほど。でも予算や計画は元々立ててたんじゃないんですか?

2012-04-13 12:54:03
@RRof3R

@gmax_jp @yuKIiyomi @DFWPRIDE そうなんですよ。焼却炉の環境影響評価は最終処分場ほどはかからないんですが、それでも住民理解を得ようと思ったら5年以上はかかってしまう。今回の広域受け入れは、それを絆というキーワードで加速可能。大義も十分!

2012-04-13 12:54:10
kiyomi @yuKIiyomi

@RRof3R @gmax_jp @DFWPRIDE ん?先程の仙台でも、況してや尼崎なら無理と矛盾しませんか?尼崎が甘いってことですか?

2012-04-13 13:00:19
@gmax_jp

@yuKIiyomi @RRof3R @DFWPRIDE 被災地は損壊し寿命がきた設備の更新という名目がつきそうですが、実際には人口計画的について投資は渋られます。都市部は現状人口多いですがそれだけに今後20年くらいで人口がたっと減ります。立て替えにくいのでは…

2012-04-13 13:15:36
kiyomi @yuKIiyomi

@gmax_jp @RRof3R @DFWPRIDE あ、立て替えにくいというのは、尼崎や仙台自身の予算でってことですか?

2012-04-13 13:43:35
@gmax_jp

@yuKIiyomi @RRof3R @DFWPRIDE 国や県からお金落ちないと難しいような気がします。今回特例債とかあるのかな?

2012-04-13 13:45:51
@RRof3R

@yuKIiyomi @gmax_jp @DFWPRIDE いえ、震災が無ければ尼崎の焼却炉建て替えは非常に困難。道義的にも予算的にも。しかも大阪って有料化してないんですよね? 今受け入れれば短期的にお金入るし、中長期で「より安全な」という理由当たりで出来る。その金も国から引ける

2012-04-13 13:50:44
@gmax_jp

.oO(公共事業で県や国から補助金つくなら地方債も併せれば基礎自治体がそのときに支払う額は総額の1/5とかそういう額で済むし、見積単価もそのスキームであれば何故か安いという)

2012-04-13 13:48:26
@gmax_jp

@yuKIiyomi @RRof3R @DFWPRIDE ちなみに廃棄物焼却施設は最近は基礎自治体単独での設置は殆どないと読んだ本にありました。

2012-04-13 13:49:41
@RRof3R

なるほどですね。広域行政事務化の一貫でしょうか。道州制にまで議論が発展しそうですねw "@gmax_jp: @yuKIiyomi @RRof3R @DFWPRIDE ちなみに廃棄物焼却施設は最近は基礎自治体単独での設置は殆どないと読んだ本にありました。"

2012-04-13 13:56:02
kiyomi @yuKIiyomi

@gmax_jp @RRof3R @DFWPRIDE ありがとうございます。ならば仙台でも厳しいものを尼崎が受けることは難しく、先程の議論の尼崎の思惑は計画倒れになりませんか?

2012-04-13 13:59:43
@RRof3R

@yuKIiyomi @gmax_jp @DFWPRIDE 僕が余計なこと書いたから、伝わりづらいのかなw 逆ですよ、思惑通りの展開です。僕が尼崎市長なら積極的に受け入れます。

2012-04-13 14:11:44
kiyomi @yuKIiyomi

@ishikawakz 仰るとおりだと思います。それにたった年1000tじゃ大して助けにもならないくせに、輸送費はかかるし、現地のお金は奪うし、火事場泥棒みたいに見えます。

2012-04-13 14:27:14
コセコメ @kosekome

お疲れ様です。減価償却気になってたんです。東京のように既に受け入れてしまった(始まっている)場合でも「広域で炉が汚染された」など後から震災交付税請求とかもありでしょうか?"@RRof3R: @gmax_jp @yuKIiyomi @DFWPRIDE 大義も十分!"

2012-04-13 13:42:19
1 ・・ 5 次へ