株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


チャンネルAJER 更新いたしました。
【『「インフレ」って何なんだろう①』三橋貴明 AJER2012.8.7(3)】
http://www.youtube.com/watch?v=UaeFBJd-9g8&feature=plcp
【『「インフレ」って何なんだろう②』三橋貴明 AJER2012.8.7(4)】
http://www.youtube.com/watch?v=D4yKo-4R55A&feature=plcp
珍しく「経済学的」な話。マネタリーベースとマネーストック、それにコアコアCPIについて予習してから、ご視聴くださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

8月26日(日)15時-山陽小野田市シンポジウム「企業誘致フォーラム」 開催

9月8日(土)15時45分-長浜市長浜商工会議所主催 講演会「『日本経済ダメ論』のウソ 」開催

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【【耐震補強】浜岡原子力発電所 取材特集~浜岡原発は今[桜H24/8/14] 】
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

ニコニコ動画:http://www.nicovideo.jp/watch/1344929075
Youtube:
http://www.youtube.com/watch?v=9F6_nfM2A00


 三橋経済塾(第二期)第三回「信用創造を理解する」のコンテンツが掲載されました。


https://m-keizaijuku.com/contents
【第二期三橋経済塾(第3回)ケーススタディ解答編】
【第二期三橋経済塾(第3回・信用創造を理解する)テキスト】
【第二期三橋経済塾(第3回・後半)】
【第二期三橋経済塾(第3回・前半)】


 上念司氏が宝島社から「ユーロ危機で日本は復活する! 」を出版されました。



 本書はユーロ危機について、主に銀行と金融面について中心に書かれたものです。ユーロの誕生までの道筋や、ギリシャ離脱のシミュレーションなどがあり、本ブログユーザー様にとっては非常に面白い一冊になっています。


 P186にわたくしが日経BOの連載の際に使用した「日本国家のバランスシート」が掲載されていますが、最新のものは以下になります。


【2012年3月末時点速報値 日本国家のバランスシート(単位:兆円) 】
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_39.html#JPBS12Q1


 上記書籍において、わたくしが特に同意し、思わず頷いてしまったのは以下の箇所です。


『元々、日本は経済的なポテンシャルが相当高い国です。しかし、増税とデフレという間違った政策は、日本を10年以上檻に閉じ込めてしまいました。欧州債務危機というこの緊急事態を利用して、その檻から日本を解き放つこと、せめてそのキッカケをつかむことができれば、大抵の問題を解決することができます。
 特に、デフレからの脱却は細かな制度の改正やミクロの救済措置を採るより、圧倒的な効果があります。例えば、失業者に対する職業訓練の充実などをはかろうとすると、再び補助金や天下り団体の問題が発生します。なぜなら、失業者にとって「何がいい教育なのか?」という解けない問題にアプローチせざるを得ないからです。
 ところが、デフレを脱却して景気が良くなれば、民間の需要が増加し、企業は仕事が追い付かなくなります。もちろん、当初は財政政策も連動させ、金融緩和の効果を早く所得という形で分配しますので、金融緩和と同時に「仕事」が生まれることになります。「もうだれでもいいから手伝ってくれ!」となるぐらい大量の「仕事」を作ってしまえば、「あるべき職業訓練の姿」といった哲学問答をする必要もなくなります。
 働ける人はどんどん仕事に就くことこそが真の失業対策とは思いませんか? だれか賢い人が「あるべき労働の姿」を設計して、それに従って働く社会ほど非効率で人間を阻害するものはありません。(P199)』


 大恐慌期も今も同じですが、「完全雇用は実現している(実現する、ではなく)」というファンタジーを信じ、
失業者が多いのは、労働者が企業の雇用需要を満たしていないからだ。雇用のミスマッチが発生している
 と、セイの法則が成り立たないデフレ期に、失業の責任を「失業者本人」に押し付けようとし、かつ解決策は「職業訓練」という人に違和感を感じます。その職業訓練は、どこの産業向けに、何人の雇用を創出するために行うのでしょうか。


 あるいは、先日の民主党の成長戦略のように、
「○○の産業で○○万人の雇用を創出する」
 といった「成長戦略」も同様です。
 政府が実施するべき雇用対策は、あくまで「社会基盤」構築のためでなければならず、構築された社会基盤の上で「どこの産業が、何人の雇用を創出する」について、民間が勝手に判断するべき話だと思うわけです。現在の日本で言えば、
「政府は社会基盤の強化(国土強靭化等)のために、公共事業や公務員増強で雇用を創出する。国土強靭化がなされた後は、新たな社会基盤の上で民間企業がガリガリ競争し、雇用を拡大していく
 が正しい資本主義国のあり方だと思うわけです。


 さて、ユーロですが、9月にトロイカ(IMF、EU、ECB)によるギリシャの状況に関するレポートが発表されることになっており、事態が次第に煮詰まりつつあります。現在のギリシャ政府は「民意に基づき」、歳出削減を先延ばししようと頑張っていますので(正しいと思います)、このままではEUやIMFが支援を継続できない可能性があるのです。


独外相:ギリシャ支援の条件緩和に反対-ターゲスシュピーゲル日曜版
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8ZCUY6JTSE801.html
 ドイツのウェスターウェレ外相は独紙ターゲスシュピーゲル日曜版とのインタビューで、ギリシャ支援の条件を緩和すれば、スペインなどの国々に誤解されるだろうと指摘した。
-ギリシャ支援の条件が緩和されれば、スペイン首相は改革案の議会通 過が困難になろう。』


独財務相:ギリシャへの新たな支援プログラムの可能性を否定
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8Z9YB6JTSE801.html
 ドイツのショイブレ財務相は18日、ギリシャは経済が縮小し、「非常に厳しい状況」にあるとしながらも、ギリシャへの新たな支援プログラムの可能性を否定した。
 同相は「われわれは新たな別のプログラムを作れない」と述べ、「限度というものがある」と強調した。独財務省の一般への公開日に来場者に語った。
 同相はギリシャでは国内総生産(GDP)がこの4、5年間で20%余り減少し、失業率も高いと指摘。ユーロ圏が分裂すれば最も高い代償を支払うのはドイツだが、債務危機が「底なしの穴」になってはならないと言明した。
 同相は債務危機への市場の反応は「客観的な数値」によって正当化されず、米国の財政状況はユーロ圏より悪いと指摘。同時に、救済努力が計画通りの結果をもたらさない場合に備えて、緊急計画を策定しないのは愚かなことだとの見解を示した。
 ショイブレ財務相はユーロ崩壊の見通しは「無意味な臆測」だが、そうした場合はドイツに非常に高くつくことになると指摘する一方、ユーロ圏の債務危機が数カ月のうちに解決することはなく、金融市場に信頼が戻るには「時間を要するだろう」と語った。 』


 ショイブレ独財務大臣まで「底なしの穴」と、抽象的に表現していますが、現実問題としてGDPが20%も減少し、失業率が20%を超え、税収が激減しているギリシャに対し、緊縮財政政策を押し付け、何をしたいのでしょうか。ギリシャがさらなる緊縮財政を強行すると、確実に失業率が(さらに)上昇し、税収が減り、財政危機は深刻化するだけです。


 ショイブレ財務相はユーロ崩壊の見通しについて、無意味な憶測と語っています。ユーロ崩壊はともかく、ギリシャのユーロ離脱は次第に現実味を帯びてきています。


 ドイツのCDU(キリスト教民主同盟)の議会院内副総務のミヒャエル・フックス議員は、
「ギリシャがユーロを離脱しても、ドイツの銀行は対応できるだろう」
 と語っています。


 ギリシャがユーロを離脱した場合、ドイツやフランスなどの国々の銀行や公的機関が保有するギリシャ債権が価値が暴落(ユーロ建てでない場合)するか、もしくはデフォルト(ユーロ建ての場合)になります。要するに、ギリシャ以外の国々の金融機関がギリシャ離脱による不良債権拡大に堪えられるのか、という問題なのです。


 これが日米英などの独自通貨国であれば、いざとなれば政府(中央銀行)が銀行の不良債権を買い取ってしまうという荒業(もしくは普通に資金注入)で解決できないこともありません。が、ユーロの場合はECBが「うん」と言わない限り、不可能です。


 そして、ドイツはECBの「機能拡大」をひたすら嫌がっています(フィンランドも)。
 ドイツやフィンランドなどが同意しない限り、ECBはギリシャなどを成長路線に戻すこともできず、ギリシャなどが離脱した際の銀行救済もできないという話です。本当に面倒くさいシステムを作ったものです。


 というわけで、本日は上念司氏とユーロ問題や日本のデフレ問題を中心に対談します。音声ファイルは三橋経済塾の「コンテンツ」にアップされます(仮登録の方もダウンロードできます)。お楽しみに!


本ブログで「世界経済が分かる」とご評価下さる方はこのリンクをクリックを!

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog


三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇ポルパパのブログ
投資と車と日々の起業家日記
管理人:ポルパパさん

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇おじさんの談話室
経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座!


日本経済復活の会
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
「三橋貴明の<ウラ読み>経済レポート」 
本メルマガではセミナー、勉強会のご案内など、メルマガならではの情報発信をしていきます!
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧はこちらです。