中銀が電子マネーを発行すべき理由と仮想通貨を発行すべきではない理由

というセントルイス連銀のReviewに掲載された記事をMostly Economicsが紹介している。原題は「The Case for Central Bank Electronic Money and the Non-case for Central Bank Cryptocurrencies」で、著者はバーゼル大のAleksander BerentsenとFabian Schar(Berentsenはセントルイス連銀のリサーチフェロー)。

同記事では、ここで紹介した「money flower」図に似ていなくもない以下の概念図を提示している。

その上で、中銀が電子マネーを発行すべき理由について以下のように述べている。

We believe that there is a strong case for central bank money in electronic form, and it would be easy to implement. Central banks would only need to allow households and firms to open accounts with them, which would allow them to make payments with central bank electronic money instead of commercial bank deposits. As explained earlier, the main benefit is that central bank electronic money satisfies the population’s need for virtual money without facing counterparty risk. But there are additional benefits.
We believe this because we conjecture that “central bank electronic money for all” would have a disciplining effect on commercial banks. To attract deposits, they would need to alter their business model or to increase interest rate payments on deposits to compensate users for the additional risk they assume. The disciplining effect on commercial banks will be reinforced by the fact that, in the event of a loss of confidence, customers’ money can be quickly transferred to central bank electronic money accounts. In order to avoid this, the banks must make their business models more secure by, for example, taking fewer risks or by holding more reserves and capital, or they must offer higher interest rates. This simplicity of moving funds to central bank accounts has the potential to create additional volatility. For example, there could be rapid shifts of large quantities of money from commercial bank deposits to central bank accounts that have no real causes (bank panics that are unrelated to fundamentals). In this case, the central bank is called upon to provide commercial banks with the necessary temporary liquidity by offering standing facilities where commercial banks can obtain central bank money against collateral in a fast and uncomplicated way.
(拙訳)
中銀の貨幣を電子的形態とする強力な理由が存在し、かつそれは実装が容易である、と我々は考える。中銀は家計と企業が自行に口座を開くことを認めさえすれば良いのだ。それによって家計と企業は、商業銀行の口座ではなく中銀の電子マネーによって決済することができるようになる。前述の通り、その主たる便益は、カウンターパーティーリスクを抱えることのない仮想通貨への人々の需要を満たすことにある。しかし、追加的な便益も存在する。
我々がそう考えるのは、「すべての人が使える中銀電子マネー」は、商業銀行に対する規律効果ももたらすと考えているからである。商業銀行は、預金を引き付けるために、ビジネスモデルを変えるか、利用者が引き受ける追加的なリスクに応じて預金金利を引き上げる必要に迫られる。商業銀行への規律効果は、信認が失われれば顧客の資金が中銀の電子マネー口座に素早く転送されてしまう、という事実によって補強される。そうした事態を避けるため、銀行は自行のビジネスモデルをより確固としたものとする必要がある。例えば、引き受けるリスクを減らす、保有する準備と資本を増やす、もしくは提供する金利を引き上げる、といったことである。このように中銀口座へ資金を移すのが簡単化すると、ボラティリティが高まる危険性がある。例えば、商業銀行口座から中銀口座へ大量の資金がさしたる根拠もなく急速に移る(ファンダメンタルズに関係ない銀行恐慌)、といったことが起こり得る。その場合、中銀は、商業銀行が中銀の資金を有担保で素早く複雑な手続き抜きで取得できるスタンディングファシリティを提供することにより、商業銀行に必要な一時的流動性を供給することが要求される。


そして、仮想通貨を発行すべきではない理由について以下のように述べている。

The distinguishing characteristic of cryptocurrencies is the decentralized nature of transaction handling, which enables users to remain anonymous and allows for permissionless access. These key characteristics are a red flag for central banks, and we predict that no reputable central bank would issue a decentralized virtual currency where users can remain anonymous. The reputational risk would simply be too high. Rather, central banks could issue central bank electronic money. This money would be tightly controlled by them, and users would be subject to standard KYC (“know your customer”) and AML (“anti-money laundering”) procedures.
Some central banks supposedly are evaluating the issuance of a central bank cryptocurrency. However, a closer look at these projects reveals that these are not cryptocurrencies according to our definition in Figure 1. The projects usually are highly centralized.
In general, we don’t think that a central bank should be in the business to satisfy the demand for anonymous payments. We believe that such a demand can and will be perfectly satisfied by the private sector, in particular through cryptocurrencies. History and current political reality show that, on the one hand, governments can be bad actors and, on the other hand, some citizens can be bad actors. The former justifies an anonymous currency to protect citizens from bad governments, while the later calls for transparency of all payments. The reality is in between, and for that reason we welcome anonymous cryptocurrencies but also disagree with the view that the government should provide one.
(拙訳)
仮想通貨の際立った特徴は、取引操作が分散化される点にある。それによって利用者は匿名性を保ち、認証抜きでアクセスすることができる。こうした主要な特徴は中銀にとっては危険信号であり、一流の中銀は、利用者が匿名に留まる分散化された仮想通貨を発行することはしない、と我々は予想する。レピュテーショナルリスクがとにかく大き過ぎる。その代わり、中銀は電子マネーを発行することができる。このマネーは中銀によって厳格に管理され、利用者は標準的なKYC(「know your customer」=顧客確認)とAML(「anti-money laundering」=マネーロンダリング対策)の手続きに従うことになる。
中銀の中には仮想通貨発行を検討しているものもある、と言われている。しかし、それらのプロジェクトを良く見てみると、上図で示した我々の仮想通貨の定義に則った仮想通貨ではないことが分かる。それらのプロジェクトでは、かなりの程度中央集権化されているのである。
一般論として、中央銀行が匿名での決済の需要を満たす業務に携わるべきではない、と我々は考える。そうした需要は、民間部門、とりわけ仮想通貨を通じて完全に満たされることができ、かつ、満たされる、と我々は考える。歴史と現在の政治的現実は、政府が悪者になり得る半面、市民の中にも悪者になり得るものがいることを示している。前者の問題は市民を悪しき政府から守るということで匿名通貨を正当化するが、後者の問題はすべての決済を透明化することを要求する。現実はその間にあり、そのため我々は、匿名の仮想通貨を歓迎すると共に、政府がそれを提供すべきという意見には反対する。