オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日のツイート

親指シフトエミュレータを変更する

はてなからのキーワードレポートでキーワード「親指シフト」が変更されたとあったので見に行った。今Windows用の親指シフトエミュレータは「やまぶき」と「DvorakJ」が主流なのね、と思ってそのあたりを検索していたら、自分が使っている「親指ひゅんQ」は配布終了していることがわかった。

[2010/05/13]

「親指ひゅんQ」をソフトウェアライブラリから削除しました。

NICOLA 日本語入力コンソーシアム
親指ひゅんQ
作者の意向によりダウンロード対象から削除しました。今後の対応は未定とのことです。
NICOLA

もちろん「親指ひゅんQ」を自分のマシンで使い続けることはできる。でも親指ひゅんQは自分の環境だと、半角英数を入力しようとしたときしばしば半角カナが入力されてしまう。そうなる条件や対処法はわかっているので困ったりはしないけれど、ほかの親指シフトエミュレータでこの症状が出ないならそれに越したことはない。ということで「やまぶき」と「DvorakJ」について調べてみることにした。

やまぶき

「やまぶき」には無印「やまぶき」と「やまぶきR」がある。

やまぶきRはやまぶきの派生バージョンです。

やまぶきのキーイベントをフックしたり送ったりする部分を全面的に書き換えて、IEなどでの取りこぼしの軽減や文字の出の高速化を目指しました。

副作用でかな入力用の配列が使えなくなってしまいましたが、「ローマ字入力に対してやまぶきが使えれば問題ない」という人はこちらの方が快適に使えると思います。

やまぶきR Ver. 1.0.0リリース: やまぶき作ってます

自分の場合、かな入力をフックさせているので無印「やまぶき」を使うことにした。でもこれは「親指ひゅんQ」がかな入力設定でのみ使えるソフトだったからというだけなので、「R」でもいいのかもしれない。

(後日追記:その後ローマ字入力をフックする「やまぶきR」に乗り換えた)

「やまぶき」はちょっとだけ重い感じがするけれど、特に問題なく使える。親指ひゅんQのような半角カナ問題も出ない。自分の場合、タイミングの設定を変える必要も今のところ感じない。

親指ひゅんQは「[」キーを押したとき「:」が入力されて便利だったのだが、「やまぶき」付属の配列設定「NICOLA.yab」ではなにも入力されない。もったいないので設定ファイルを書き換えた。

親指ひゅんQでのタイミング設定
あとで参照したくなるかもしれないので記録として。
f:id:Imamura:20101102191838p:plain

ひとまずこんな感じで。思えば「親指ひゅんQ」は1998年ごろその存在に気づいて以来ずっと使ってきたから10年以上のつき合いだ。ワープロOASYSで覚えた親指シフトを一時期離れていたのから戻るきっかけを作ってくれた。おかげで、1文字1打鍵で入力する快適な日本語環境を得ることができた。長いことありがとう。そして「やまぶき」、よろしくどうぞ。

「やまぶき」使用時にコマンドプロンプトで文字を入力するには「Word・Outlook対策を無効にする」をオンにする

「やまぶき」はWordやOutlookで入力できるよう、デフォルトだと対策がオンになっている。その代わりコマンドプロンプトで文字入力ができなくなる。どちらを取るか。もちろんコマンドプロンプトです。

DvorakJ

とりあえず試してみた「やまぶき」でなにも問題が出なかったので「DvorakJ」は試用していない。けど一応リンクをいろいろと。

「やまぶき」とDvorakJの比較

「DvorakJの同時打鍵の判定はキーを押し下げた時点からの経過時間だけを見ている。キーを離したかどうかは見ていない」「一方、やまぶきの同時打鍵判定はキーを離したかどうかを見ているし、経過時間の計測も単純に時間を計るのではない独特の方法」。

共通のいいところ、それぞれのいいところを列挙。

これで出版業界電子化進む?村上龍が電子書籍会社設立 - 芸能 - ZAKZAK

「設立する会社の名称は『G2010』(東京都世田谷区)。資本金は1000万円で、村上氏とソフト開発会社(同)が折半出資する」「出版社との関係も維持し、既刊本の電子化でデータやアイデアの提供が出版社からあった場合は対価を払う。また、電子書籍として出た新作を、出版社が紙の書籍として出すことも想定している」。開発費回収後は印税率40%前後とのこと。

Androidタブレット「ViewPad」発表 デュアルブートモデルも - ITmedia News

ViewSonicから、7インチと10インチの2モデル。「ViewPad 7」は479ドルで今年中に、「ViewPad 10」は629ドルで来年第1四半期に発売。Windows 7とのデュアルブートに対応なのは「10」のみのもよう。

電子出版対応契約書ヒナ型(3 種類)の作成について (PDF) - 日本書籍出版協会

↓の実物※PDF。電子出版向けの契約書、見てみましたが印税15%にはなっておらず空欄でした。

【ゆるデジ】第8回:教えて、福井弁護士!(1)「電子書籍の自炊っていけないことなんですか?」 - オタキングex公式サイト

↓と同じ人にインタビュー。私的複製は「自分自身や家族が使うため、それから家族に準ずるような親しい少人数のグループで使うためにコピーするのであれば」適法、という話に岡田斗司夫「養子が1万人いてもOK?」と聞いていく。福井弁護士「そうか〜、家族から攻めるか〜(笑)」「(著作権について)自分なりには大胆だと思う案も考えては来たんですよ。でも、今のオカダさんの話を聞いたら、自分がすごいコンサバな人間に思えてきた(笑)」。

hon.jp DayWatch - Apple社、iTunesの教育機関向けコンテンツ配信コーナー「iTunes U」でもEPUB電子書籍の配信に対応

今までiTunes UではテキストとしてPDFのみ配信できたのが、EPUBにも対応したとのこと。昨日のニュース↓でさっそく、EPUB形式の電子書籍が配信され始めている。

アマゾンの電子書籍端末「キンドル」、中国のネット規制すり抜ける 国際ニュース : AFPBB News

中国では政府の閲覧規制でFacebookTwitterを見られないのだけれど、Kindleのネット接続はそういった規制を受けず自由に見られるという話。Kindleは中国では正規販売されていないが、いろんなルートで流通はしているとのこと。

香港大学のローレンス・イェン・クワン教授にいわく「キンドルは端末ごとに個人アカウントに登録されるので全てのユーザー情報は明らかになっている。さらにキンドルの主な機能は電子書籍リーダーであるため、検閲側はキンドル端末によるネット接続は比較的安全だと見なしたのかもしれない」。

eBookは楽しめる!?:5型ワイド液晶を搭載したAndroid搭載タブレットDell「Streak」を試す (1/2) - ITmedia +D PC USER

日本未発売なのね。大きさは152.9(幅)×79.1(奥行き)×9.98(幅)ミリで約216グラム(バッテリーとmicroSDカード含む)。液晶は800×480ピクセル

EYE-Readerの新型機、EYE-Reader THINを使ってみた(プレゼントあり) : ギズモード・ジャパン

13800円、7インチカラー液晶のタッチパネル。PDFの閲覧はいまいちとのこと。EPUBを表示できる。そして2名にプレゼント。

hon.jp DayWatch - 仏通信機器大手Sagem Wireless、240グラムの電子書籍端末「Binder」を発売

大きさは「152mm x 123mm x 10.7m(※原文ママ)」、「フランス国内では『FnacBook』の名称で販売され、価格は199ユーロ」。表示は6インチSipix製電子ペーパー。なおKindle 3Gは約191×122ミリ、約247グラム。Binderが縦方向に小さいのはキーボードがついてないから。

最近流行の電子書籍……貴方の作品大丈夫?: 作品は我が子同然です。

「素人作家さんの小説を勝手に電子書籍化して販売している業者が居ます。」という告発ブログ。自身の小説がアプリ化されてiTunes Storeで販売されていたとのこと。Appleの木で鼻をくくったような対応はすごい。今はもう販売停止になった由。

「浦安鉄筋家族」の改題を記念し、ソク読みで電子コミックの先行配信が開始 - ITmedia +D PC USER

「7年ぶり2度目の改題を行うのを記念」ってすごいなー。

ソク読みは、小学館がPC向けに展開していた電子コミックのオフィシャルショップを母体としており、現在は講談社秋田書店など国内の大手出版社11社がコミックを提供しているストリーミング配信型の電子コミックストア」。

山田悠介最新作『復讐したい』、発売前に電子版で先行配信 - エブリスタ | ブック | マイコミジャーナル

「総合UGCメディア『E★エブリスタ』(引用者註:NTTドコモの携帯電話向けのサービス)の有料会員サービス(月額210円)上で数回にわけて連載し、全編掲載終了後に紙版の書籍を発売する」

『日本から「水」がなくなる日』、発売前に電子版無料公開 - 主婦の友社 | ブック | マイコミジャーナル

18日まで、iPhone/iPod touch用電子書店アプリ「主婦の友社書店」を通して。紙の本は800円(ISBN見つからず)。

こういう、電子書籍を期間限定で無料にする売り方はだいぶ定着してきた気がする。

ソフトバンク クリエイティブ、技術書の電子書籍アプリを配信開始 - ITmedia +D PC USER

「ビーワークスと共同開発した『pixy VIEWER』を利用したiPad専用電子書籍アプリの第一弾」として、林晴比古・著「C言語クイック入門&リファレンス」を配信。iPad専用なのね。紙の本は2730円、電子書籍版は2000円。ただし「プロモーションや値下げによる効果測定を目的に2週間程度は900円で提供される」。