2010.11.17

尖閣ビデオ問題「力の省庁」職員による「世直しゲーム」を英雄視する危険

歴史の苦い教訓を忘れるな

 11月15日、警視庁と東京地方検察庁公安部は、10日から神戸市の海上保安庁が入る庁舎に事実上「軟禁」状態にされ、「任意」の事情聴取を受けていた海上保安庁職員(以下、保安官と記す)の逮捕を見送る決定をした。保安官は16日未明、庁舎を出た。

 本件に関し、庁舎前で弁護人(小川恵司弁護士[第二東京弁護士会])が保安官のコメントを読み上げた。その全文を正確に引用しておく。

<「私が今回起こした事件により、国民の皆様、関係各位には、多大なるご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます。海上保安庁の皆様、中でもお世話になった方々や今回の件でご苦労されている方々に対しては、申し訳ない気持ちで一杯です。

 今回私が事件を起こしたのは、政治的主張や私利私欲に基づくものではありません。

 ただ広く1人でも多くの人に遠く離れた日本の海で起こっている出来事を見てもらい、1人ひとりが考え判断し、そして行動してほしかっただけです。

 私は、今回の行動が正しいと信じておりますが、反面、公務員のルールとしては許されないことだったと反省もしております。私の心情をご理解いただければ幸いです」>

 この声明文の内容は支離滅裂だ。事件を起こした動機が、「政治的主張」でないと保安官は強調する。しかし、「ただ広く1人でも多くの人に遠く離れた日本の海で起こっている出来事を見てもらい、1人ひとりが考え判断し、そして行動してほしかった」というのは、国民に行動を訴えているのであり、政治的主張そのものだ。

 行動を呼びかけているのだから、単なる政治的主張ではなく、むしろ煽動を行っていると見るのが妥当だ。

「公務員のルールとしては許されないこと」を「正しいと信じております」と認識しているならば、この保安官には遵法意識が欠如するということになる。ルールとして許されないとされる境界線を平気で破る人間は、国家公務員としての資格を欠いている。

関連記事