カゴメお客様相談センターに電話してみた

@yu-kuboさんがカゴメお客様相談センターに電話して聞いた内容。
99
ゆうくぼ @yu_kubo

@muimi @jean_domon @ohira_y 今日の夕方にカゴメのお客様相談センターに電話して色々聞いてみました。今その内容をまとめ中ですのでしばらくしたら何回か連続ツイートします。

2011-04-11 19:39:50
ゆうくぼ @yu_kubo

さて準備ができました。連続ツイートなんて初めてなんですが,上手にできるかな?

2011-04-11 20:36:25
ゆうくぼ @yu_kubo

【カゴメお客様相談センターに電話してみた①】 今日の夕方,カゴメのお客様相談センターに電話してみました。矢印(→)の前は私の質問,後ろはセンターの早川さんの返事。メモと記憶を元に再生してみます。

2011-04-11 20:37:03
ゆうくぼ @yu_kubo

【カゴメお客様相談センターに電話してみた②】 通常カゴメでは入荷したトマトにどんな検査をしているのか。 →色,つぶれ,食味などのほか,農薬の検査も行なっている。放射能汚染の検査はこれまで行っていなかった。

2011-04-11 20:38:09
ゆうくぼ @yu_kubo

【カゴメお客様相談センターに電話してみた③】 ニュースリリースには「安全性の確実な担保が難しい」とあるが,それはなぜか。 →放射能汚染を検査する装置がまだ入手できていない。入手は5月の見込み。

2011-04-11 20:39:18
ゆうくぼ @yu_kubo

【カゴメお客様相談センターに電話してみた④】 でも今年のトマトの入荷は5月以降ですよね。 →通常4月に植え付けて7月から9月に収穫する。その時汚染が見つかって農家からトマトを買い取れないと,農家の方がそれまでに要したコストが無駄になってしまう。それは避けたい。

2011-04-11 20:42:50
ゆうくぼ @yu_kubo

【カゴメお客様相談センターに電話してみた⑤】 栃木工場の被災や節電で減産が見込まれているが,福島県の農家だけが貧乏くじを引かされるのはなぜか。 →1年間は土壌の汚染とトマトの汚染との関係を調べ,来年以降の契約再開のためのデータとしたい。農家には補償をする予定でJAと話し合い中。

2011-04-11 20:45:18
ゆうくぼ @yu_kubo

【カゴメお客様相談センターに電話してみた⑥】 福島産だから,という理由だけで契約しないのは差別ではないか。福島県は東西に広いのだが。 →契約農家はおもに福島県中通りの土壌汚染が比較的高い地域に集中している。

2011-04-11 20:49:48
ゆうくぼ @yu_kubo

【カゴメお客様相談センターに電話してみた⑦】 福島産だから,という理由で契約しないのなら,例えば汚染されていても宮城産,茨城産なら使うのか。 →そんなことはない。放射能汚染の検査体制は現在構築中である。セシウム137を中心に調べる予定。

2011-04-11 20:52:46
ゆうくぼ @yu_kubo

【カゴメお客様相談センターに電話してみた⑧】 産地によって,ではなく,土壌汚染の程度に基づいて今年の契約の可否を決めることは出来ないのか。 →ぜひその方向で検討したい。JAとの交渉は継続中なので参考にする。結果は改めてホームページで発表する。

2011-04-11 20:55:36
ゆうくぼ @yu_kubo

【カゴメお客様相談センターに電話してみた⑨】 センターの早川さん曰く,朝からお叱りの電話をたくさん頂戴して大変だったと(にしては一発で掛かったが,夕方だったからか)。JAとまだ交渉中なのにマスコミに漏れてしまって,誤解されている部分があると。

2011-04-11 20:59:17
ゆうくぼ @yu_kubo

【カゴメお客様相談センターに電話してみた⑩】 冷静に話ができ,得るところがあった電話だった。私からは何度も「福島産」というラベルに基づいた差別的行為はしないように,土壌汚染などの科学的な指標に基づいて行動するようにお願いしておきました。

2011-04-11 21:01:23
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

@yu_kubo 情報提供ありがとうございます。「JAとまだ交渉中なのにマスコミに漏れてしまって,誤解されている部分があると。」・・・だろうな、と思いました。原材料の質と量の確保には産地との協業は欠かせないので、謂われのない差別による背信は企業にとっても自殺行為ですから。

2011-04-11 21:12:00
むいみ @muimi

@Jean_Domon @yu_kubo でも、それならJAのコメントがおかしいですよ。「現在企業と協議中です」といえばいいのに「遺憾である」といわれればやはり誤解しますって。なんかJAがおかしいですよ。

2011-04-11 21:14:05
ゆうくぼ @yu_kubo

@muimi @jean_domon それはセンターの早川さんも苦慮されていました。なぜJAが「遺憾である」などと返事をするのか分からないと。

2011-04-11 21:17:48
むいみ @muimi

@yu_kubo @jean_domon 農家の言葉を代弁している(と思われる)JAが「遺憾である」なんて言ったら「交渉は決裂したに違いない」って思います。農家と企業の信頼関係を崩しかねないですよ。

2011-04-11 21:20:06
むいみ @muimi

@yu_kubo あと、デルモンテもプレスリリースがきましたね。おそらくカゴメと似たような方針かと。http://www.kikkoman.co.jp/guide/0411.html

2011-04-11 21:14:46
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

@muimi @yu_kubo 読売新聞”JA全農福島は「県内全域の栽培農家の心情を考えると非常に残念。今後、トマトを栽培する県内14JAの代表者を集めて対応を話し合いたい」としている。”・・・心情的には残念だけど、対応は協議中って言ってます。

2011-04-11 21:22:39
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

@muimi ついでに、これもご覧下さい。http://bit.ly/el0PRc 苗の生産者は存じませんが、種の開発・生産元はカゴメです。加工業者が単に実った果実だけを買い取るのとは違って、メーカーが品質管理にも関与する分、農家とは深い関係にあります。

2011-04-11 21:34:58
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

農家もメーカーもおかしげな人々でない場合に、その関係がおかしくなっているようなニュースが流れてきたら、私はまずマスコミの方を疑います。それは、直感でしかないのですが、私の経験の教えるところ依存関係にあるビジネスパートナーの結束はけっこう固いものです。

2011-04-11 21:28:31
小比良 和威 @ohira_y

@Jean_Domon 昔、サッポロビールのことを(ブログでかな?)書いておられたのをおぼえています。

2011-04-11 21:31:31
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

@ohira_y ですね。両社はビジネスモデルがよく似ているように見えるのです。

2011-04-11 21:36:30
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

生産者もカゴメも、今回の災害・事故の余波に負けず、Win-Winの関係を末永く続けていただきたいと願っております。誰かをバッシングしても得られる物など無いのですから。 / Togetter - 「カゴメお客様相談センターに電話してみた」 http://htn.to/CrJpLK

2011-04-11 22:47:18