ABCDEFGHIJKLMNOPQRST
1
2012/2/5 @nnistar
2
新規に募集したので、まとめて記載しました ⇒http://www.nnistar.com/map_update.html
3
4
5
12/14追記@nnistar
6
・公園を探すときには、mapfan と navitime が便利です。私は探索に google と mapfan と navitime を使っています。
7
・名称から自動取得するサイトですが、もともと書いていたURLはなくなりました。→ を使いましょう。http://socketapi.com/user/atom/1/map.htm
8
・10月以降に測定開始したところについては、入れて構わないということにします。ただし、市町村単位で9月末までのデータが50点未満のところに限ります。
9
10
9/24 今後の方針@nnistar
11
12
・基本的に 測定日:9月末時点 でフリーズしたいと思います。
13
14
・それ以降のupdateについては、ページを分けて細々と続けるかもしれません(私自身はデータ入力しない予定)。
15
 まずは9月末時点の静止点を取りたいという話です。
16
17
・更新時点で「ひとかたまり」が9月-10月にまたがっているものについては、入れて構いません。
18
 完全に10月以降のデータについては、入れないでください。(9月末までの測定が50点未満の市町村で、10月以降に新たな測定点がある場合には入れて良いことにします。)
19
20
・管理用データとして、もう3列を必須にします。F列:年月6桁(例.201109)、G列:機器番号、H列:新管理番号(表示せずは9900000)
21
 年月:1データの測定日に幅があって月をまたいでいる場合には前月で入れてください(8/31-9/5⇒201108)
22
 機器番号:シートを新設しますので、そちらをご覧ください。記載ない場合はこちらで追加しますのでブランクのままにしてご連絡ください。
23
 新管理番号:基本的に市町村コードを使います。⇒右サイトの5桁(頭が0の場合は4桁)を入れてください。http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/code/code.htm
24
         管理台帳への記載もお願いします。手間がたくさんかかって申し訳ありません。
25
         県測定は独自に番号を振りますので、管理台帳をご覧ください。(1点1点に市町村コードをふる必要はありません)
26
 入力サンプルはこちら⇒https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0At4K8sQgIorQdGFZWG56R3BCcFlKb3AzYnJ0d1l1ZVE&hl=ja#gid=16
27
28
29
古いデータ更新をお願いします。
30
たとえば、現在入力済みデータよりも測定点数が増えている、(7/24時点で言うと)5月~6月上旬測定、といったところは更新していただけると助かります。また、比較的高い地域(0.3upがある)を重点に置くというのも良いと思います。
31
なお、本業・健康には影響の出ない範囲で、あくまでできる範囲でOKです。
32
33
(7/24 15:18追記) ブラウザーはIEではないものを使ってください。ChromeかFireFoxかSafariが良いと思います。(WinならChrome推奨)
34
35
緯度経度がわからないときには、D列管理番号のところに 9900000 を入れてください。なお、その場合でもA~E列を空セルにはしないでください。緯度経度は適当な数字を入れること。
36
もうこの辺だろうと思うときには、適当な注釈つきで推測箇所を入れて構わないです。
37
38
(7/24 13:50追記) 同じ学校(や測定点)で複数データがある場合には、どれか1つを取ってください(校庭・砂場等)。個々に高いほうをとっても、全体として場所を統一しても、どちらでもいいです。ないと思いますが、側溝などあきらかに濃縮されると思われる点のデータは除外してください。
39
高さが複数ある場合には、あれば1m、なければ0.5m、ということでお願いします。緯度同一点のチェック例
40
37.23334
41
学校名から緯度経度を自動で取得するのは → が便利です。「xx市 xxxx小学校」などでひけます。http://socketapi.com/user/atom/1/m2.htm37.234350.00101
42
ただし、間違って取得する場合もあるので、住所の逆引きを目視して、少なくともその市町村内にあることは確認してください。http://socketapi.com/user/atom/1/map.htm37.234350
43
大量に学校を流したときには、もし可能であれば、まったく同一の緯度がないことをチェックするのが有効です。私はExcelに緯度経度のみをコピーして、昇順ソートをかけて、上下で同じ数字がないかどうかを引き算で確認することにしています。→のほうに例を書いています。12/14追記 上URLはなくなってしまったので下を使いましょう。その行と1行上を引き算するロジックを書くことで 0 があればまったく同一数値であることがわかる
44
45
市町村を新規追加するときには、県別シート(または振り分け前シート)の一番右にシートを追加して入力してください。D列管理番号はブランクにしてください。A列の作り方がわからなければブランクでもOKです。
46
47
更新する時はいくつか考慮点があります。
48
・過去データは捨てて上書きしてしまって良いです(右側に残しても良いです)
49
・D列管理番号ですが、古い箇所は数字がばらばらになっています。これは全部見出し行(1行)に書いてある一番小さい数字で上書きしてください。(途中に9900000がないかどうかは気をつけること) 例えば12000-12099 となっていたら 12000 に統一します。
50
・更新をはじめるときは、当シートのcheckコメントに「更新します」と書いてから作業してください。(作業者がかぶるのを防ぐため)
51
・更新後は、当シートのupdateをお願いします。点数・データ最新日を更新して、その行は黄色で塗っておいてください →こんな感じ。nnistarが確認・反映したら白に戻します
52
 また、twitterで @nnistar ここを更新しましたと連絡をお願いします。
53
54
私(nnistar)が更新バッチを流すときに誰かが入力途中だと困るので、夜間長時間途中で放置するときには入力途中行を 9900000 で除外するなどの対応をお願いします。
55
バッチ流すときに静止点が必要な仕組みになっているのは、→ P4 System Overview を見ていただければと思います。http://www.nnistar.com/gmap/nni20110720.pdf
56
57
都道府県別シートの「シート並び」は当シート記載順序にしています。それをできるだけ崩さないようにお願いします。(google spreadsheetの特性で、順序が多少ずれるのはしょうがないです)
58
59
当シートで0.3up有無という列を作ってますが、まだ全然入れれてないです。作業したところで0.3upがあったら「あり」と書いておいてください。
60
61
pdf→テキスト起こしのtipsは書こうと思ってますので、書けたらここにURL記載します。
62
63
編集者リスト(当管理台帳)
64
@nnistar
65
@tokuna2000jp
66
@knj961
67
@tkimura6502
68
@tapioka2011
69
@nantennoniji
70
@tkmusic1976
71
@kanatag
72
@55margo
73
@bamsecookie
74
@ichimiyar
75
@KasugaTaro
76
@hajime4567
77
@kaplumbaga51
78
@kotanakahira
79
@yusa_2011
80
@canpontan
81
@Luke_00
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100