【コストを取るか】 電子書籍と校正のお話 【精度を取るか】

金がないから、コスト節減のために、端折ってはいけない工程を削る。 人件費削減と合理化のために、安全性を担保すべき工程を削る……という話にも通じるが、今回は「電子書籍と校正」について。 電子書籍は原稿以外の工程に掛けられる予算がかなり、というかほとんどないので、著者がセルフパブリッシングするような場合、費用の壁の問題から職業的校正者によるチェックがほとんど望めない。そのため、電子書籍は誤字脱字満載のものが増える可能性があり、そうなると消費者から「金を取れるレベルじゃないだろ!」のお叱りを受け、電子書籍が初出になるような書籍はますますお金を貰いにくいものになる――かもしれない、というお話です。 続きを読む
25
名無しブラックハンド総帥 @nns_blackhand

つくづくエロゲのテキストって、校正さんのチェックが入ってないよなあ(´・ω・`) そらまあ、コスト考えると雇えないけどさ。本何冊分あんのよ、これw

2012-11-30 01:57:24
加藤AZUKI @azukiglg

今後増える電子書籍も、校正さん雇う金ないから、誤字脱字が「イラッ!」とするレベルになるのは間違いなし QT @nns_blackhand: つくづくエロゲのテキストって、校正さんのチェックが入ってないよなあ(´・ω・`) そらまあ、コスト考えると雇えないけどさ。本何冊分あんのよ、

2012-11-30 01:58:56
名無しブラックハンド総帥 @nns_blackhand

他方で、校正さんの需要がどう変化するのか、ちと気になりますねい QT @azukiglg 今後増える電子書籍も、校正さん雇う金ないから、誤字脱字が「イラッ!」とするレベルになるのは間違いなし

2012-11-30 02:01:54
加藤AZUKI @azukiglg

校正さんに仕事を出せるのは紙の本だけになっていく気はしますな。ケータイ小説時代は既に校正ナシだったと聞くしなあ QT @nns_blackhand: 他方で、校正さんの需要がどう変化するのか、ちと気になりますねい QT @azukiglg 今後増える電子書籍も、校正さん雇う金ない

2012-11-30 02:03:48
加藤AZUKI @azukiglg

他方、校正されていて当然の綺麗な文書だけが世に商品として流通してる現状から、校正なし文章が流通し始めると、「こんな誤字脱字の多い本に金は払えない!安くしろ!」っていう不満は絶対に出て来る気がする。 QT @nns_blackhand: 他方で、校正さんの需要がどう変化するのか、ち

2012-11-30 02:04:50
加藤AZUKI @azukiglg

ますます低価格が求められるので、製作コスト的に校正さんには出せなくなるです。てか、既に「編集」コストはほとんどゼロに近いというか、「この金額だと首を括らないとピンチ」な額が提示されつつありますしね QT @nns_blackhand: 他方で、校正さんの需要がどう変化するのか、ち

2012-11-30 02:05:41
名無しブラックハンド総帥 @nns_blackhand

ケータイ小説は、真面目に校正入れてたら、著者と校正さんが殴り合いの喧嘩を始めそうなレベルの自由奔放さが文章にw QT @azukiglg 校正さんに仕事を出せるのは紙の本だけになっていく気はしますな。ケータイ小説時代は既に校正ナシだったと聞くしなあ

2012-11-30 02:05:55
加藤AZUKI @azukiglg

ケータイ小説は、担当さん(編集さん)が読まずにそのまま公開するところもあるって聞いたおwww QT @nns_blackhand: ケータイ小説は、真面目に校正入れてたら、著者と校正さんが殴り合いの喧嘩を始めそうなレベルの自由奔放さが文章にw QT @azukiglg 校正さんに

2012-11-30 02:06:28
各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma

:;(∩´﹏`∩);: RT @azukiglg: ケータイ小説は、担当さん(編集さん)が読まずにそのまま公開するところもあるって聞いたおwww QT @nns_blackhand: ケータイ小説は、真面目に校正入れてたら、著者と校正さんが殴り合いの喧嘩を始めそうなレベルの自由奔

2012-11-30 02:07:10
各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma

校正無しで流したら、不動産を三千円で売ったり、アイスを100万円で売る事例が多発しそうだが

2012-11-30 02:08:17
名無しブラックハンド総帥 @nns_blackhand

デフレが終わらない…(´・ω・`) QT @azukiglg ますます低価格が求められるので、製作コスト的に校正さんには出せなくなるです。てか、既に「編集」コストはほとんどゼロに近いというか、「この金額だと首を括らないとピンチ」な額が提示されつつありますしね

2012-11-30 02:09:05
名無しブラックハンド総帥 @nns_blackhand

あー…そーいや、俺の時もそうだったw(ゲーム小説形式だったのであまり気にもしてませんでしたが) QT @azukiglg ケータイ小説は、担当さん(編集さん)が読まずにそのまま公開するところもあるって聞いたおwww

2012-11-30 02:10:28
加藤AZUKI @azukiglg

元々、「少人数でやってるから製作コストが小さい」のが書籍産業の強みだったんだけど(まあ、薄利多売ですが)数字の齟齬が多少あっても笑ってごまかせるようなエンタメは、今後ますます校正が入る余地はなくなってく気がします QT @nekoguruma: 校正無しで流したら、不動産を三千円

2012-11-30 02:10:29
加藤AZUKI @azukiglg

なので、電子書籍の価値は、内容がおもしろいかどうかと言うこと以上に「誤字が少なく、つっかかりなく読める文章を維持できているかどうか」に出てくるような気がしないでもないw QT @nns_blackhand: あー…そーいや、俺の時もそうだったw(ゲーム小説形式だったのであまり気に

2012-11-30 02:11:12
虎荒狗狼 @koalaclaw

@azukiglg 紙の本を読まずに荒れたweb文章だけ読んで馴染んできた世代には、そもそも何が誤字脱字なのか見分けが付かず、誰も文句を言うこともなく八方丸く収まるという未来が……。

2012-11-30 02:19:38
加藤AZUKI @azukiglg

そういう世代はそのそも「お金を出して本を買う」ってことをしないので、お客様じゃないです QT @koalaclaw: 紙の本を読まずに荒れたweb文章だけ読んで馴染んできた世代には、そもそも何が誤字脱字なのか見分けが付かず、誰も文句を言うこともなく八方丸く収まるという未来が……。

2012-11-30 02:20:22
虎荒狗狼 @koalaclaw

@azukiglg 文章が崩壊してたweb小説が単行本になったり映画化したりする時代だから怖いですぜ……大人数が支持すれば正義だと思ってしまう、雰囲気に流される人種が増えてんのは出版関連だけの話じゃない罠w

2012-11-30 02:23:48
加藤AZUKI @azukiglg

小説になったり映画になったりする段階でコスト掛けて校正ができるからいいけど、電子書籍はその校正コストが掛けられないって話よ QT @koalaclaw: @azukiglg 文章が崩壊してたweb小説が単行本になったり映画化したりする時代だから怖いですぜ……大人数が支持すれば正義

2012-11-30 02:24:35
加藤AZUKI @azukiglg

僕はTwitterでは誤字大連発だけど、これは仕事じゃないから。仕事で書く文章では極力誤字を出さない校正を心がけてるけど、電子書籍は――って話。 QT @koalaclaw: @azukiglg 文章が崩壊してたweb小説が単行本になったり映画化したりする時代だから怖いですぜ……

2012-11-30 02:25:28
加藤AZUKI @azukiglg

どこも台所事情と時間制限と著者の哲学とが厳しいんですよええ(棒 QT @Schwarzer_Pfeff: @azukiglg @koalaclaw 山田何某さんの事ですかね?w

2012-11-30 02:28:36
虎荒狗狼 @koalaclaw

@azukiglg うん。電子書籍もブームになる作品が出れば、誰も誤字脱字に文句言わない人種が食いつくよねーって。校正さんを通さないメディアは怖いけど増えてるなぁって話じゃなかったん?

2012-11-30 02:47:34
加藤AZUKI @azukiglg

「誤字脱字に文句を言わない人種」が、金出して本買うかなあ、という疑念がひとつ。 QT @koalaclaw: @azukiglg うん。電子書籍もブームになる作品が出れば、誰も誤字脱字に文句言わない人種が食いつくよねーって。校正さんを通さないメディアは怖いけど増えてるなぁって話じ

2012-11-30 03:25:36
加藤AZUKI @azukiglg

むしろ、「誤字脱字を理由に、対価支払いを拒む人」のほうが増えそうな気がするなー、と。 QT @koalaclaw: @azukiglg うん。電子書籍もブームになる作品が出れば、誰も誤字脱字に文句言わない人種が食いつくよねーって。校正さんを通さないメディアは怖いけど増えてるなぁっ

2012-11-30 03:26:05
加藤AZUKI @azukiglg

で、電子書籍は「ブーム」になってもらっちゃ困るのであって(ブームというのは必ず終焉があるからw)、この先、持続的に市場を維持しようって話になってくると、「誤字だらけが当たり前の書物」は果たして商品として成り立ちうるだろうかー、というお話。 QT @koalaclaw:

2012-11-30 03:27:05
加藤AZUKI @azukiglg

持続的な商品市場として確立させるために、作家というある意味投機的なwクリエイターが「売れなかった場合にババを引く」形になっていくのは仕方ないかもしれない。「電子書籍化のためのコストは、作家自身が用立てて下さい」ってスタイルは出て来得る。特に、「売れるかどうかわからない作家」には。

2012-11-30 03:29:58