カッコ()の使い方についての質問

このQ&Aのポイント
  • 日本語でカッコ()を使う場合、カッコ内に句読点を使わないことが正しいのかどうかについて質問です。
  • 私は会社で理系のビジネス文書を作成する機会がありますが、カッコを多く使います。同僚からはカッコ内に句読点を使わないことが正しいと指摘されました。私の見解とは異なり、同僚の主張には根拠があるようです。
  • 日本語でカッコ()を使う際、カッコ内およびカッコ前に句読点を使用することができるのかについて質問です。同僚は教師からこのように教わったと言っており、私の意見とは異なります。どちらが正しいのかを知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

文章中のカッコの使い方について

日本語でカッコ=()を使う場合。 例えば 私はもう40才になりました。(でも気はまだまだ若いつもりです。)                                            などと使う場合です。 会社で理系のビジネス文書を作成する機会が多く、しかも()を使ったものが多いです。 そこで、会社の同僚に上のような使い方は正しくないと指摘されました。 その同僚が言うには  私はもう40才になりました(でも気はまだまだ若いつもりです)                                          こうするのが正しいというのです。 つまり、カッコ付きの文章にはその手前およびカッコ内の文末には読点=まるを使わないという事。 同僚は小学生の頃、教師からこのように教わったという事を根拠にしています。 私の見解が正しいのか(カッコの前及びカッコ内に自由に句読点を使う事ができる)どうなのか? 一旦は同僚の言い分を聞き入れましたが、釈然としないものがあるので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.4

既に、多くの回答が挙がっていますが、現在これが絶対的に正しいと云うものはありません。 イ  私はもう40才になりました。(でも気はまだまだ若いつもりです。) ロ  私はもう40才になりました(でも気はまだまだ若いつもりです。) ハ  私はもう40才になりました。(でも気はまだまだ若いつもりです) ニ  私はもう40才になりました(でも気はまだまだ若いつもりです)。 ホ  私はもう40才になりました(でも気はまだまだ若いつもりです) の何れでも良い事になります。とは云っても「ニ」は多少奇異に見えますし、「ホ」はこの後に文章が続く場合に、文を区切るのか否かが解り難いと思えます。又、矢張り文末は止めに打った方が良いでしょう。 例(ホ式だと)  私はもう40才になりました(でも気はまだまだ若いつもりです)最近、矢張り体力的には若い人には敵わないと思う事があります 例(イ式だと)  私はもう40才になりました。(でも気はまだまだ若いつもりです。)最近、矢張り体力的には若い人には敵わないと思う事があります。   記者のおすすめは質問者の「イ」です。 他の方の回答にあった、語尾のカナびき(ー)ですが、これは技術系の事情が広まったと見ています。 カナで三文字以上に成る語の後に続くカナびきで英語のer,orの音を示すものはこれを省くと云う規則があります。(JIS Z 8301:2005) 技術系(パソコン系も含む)では広く行われているルールなのでこれがWebや解説書などから広まったと記者は見ています。 蛇足、読点は「、」です。「。」は句点と云います。 御参考にならば幸甚です。

その他の回答 (4)

  • cqe
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

私も以前悩んだことがありまして調べました。 読みあさった文書類は、理系・文系共に調べました。 結果、下記の文書の場合、()の前に「。」はつけていない また、()の中の文書の終わりに「。」をつけていない。というこうとが分かりました。 従って書くとすれば、下記になります。  私はもう40才になりました(でも気はまだまだ若いつもりです)。 文書の終わりに「。」をつけることになります。 「。」をつける箇所は人により異なりますが、文法的には間違いと考えています。 社内の文書でも()の前に「。」を付けて、更には文書の終わりに「。」を付けている人もいますが、違和感を覚えます。「。」は文書の区切りにうつ。  

回答No.3

まず、。は読点ではなく、句点ですね。 で、句点の省略は、出版業界の事情の反映じゃないだろうかと思います。 出版業界では紙面に限りがありますから、内容に影響のない記号などは極力省略する傾向があります。 なので、「」の中の。などは当然、省略されてしまうわけですね。 新聞や雑誌などではこれは決まりとして守られています。 同じような事情にあるのが、パーティー、エレベーターなどの末尾の「-」、長音符です。最近ではパーティ、エレベータと表記されることも多いだろうと思いますが、これもつけなくても支障がないために省略されているわけです。 つまり、それは紙媒体の事情でしかないわけですが、こうした出版物に触れて育った世代は、当然、それが文法上のきまりだと思うようになり、そういう世代の作家たちの多くは、このルールに従って文章を作るようになるわけです。 また、ライターやライター出身の物書きも出版業界のお家の事情が身についていますから、これまた、句点省略の傾向にあります。 つまり、句点を省略しなきゃいけない文法上の理由はないわけですから、国語の教科書では今でも「」の中には句点があるはずなんですが… もしかしたら先生が、そういう傾向がある、と話したのを、そうすべき、と同僚さんが記憶してしまっているのかもしれません。 ただ、どっちでも間違いではないということにはなります。 国語の教科書に親しんだ人は句点があって当たり前と感じるでしょうし、雑誌などの文章に親しんだ人は省略が当たり前という感覚になるんだろうと思いますよ。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 僕はこういうことはよく知らなかったのですが、下記には「閉じ括弧の前後には句点を使わない」というのがありました。  http://lightnovel.jpn.org/study/bracket.html  ですから閉じ括弧、すなわち ) の前後には句点を使わないと言うのは分かります。しかし「開き括弧」すなわち、 ( の前後については何もなかったので、上記の規則が正しいのなら  私はもう40歳になりました。(、、、  のほうはよいのではないでしょうか。

回答No.1

以前、似たような質問があった時の 私の回答です。 私も自信がないから、ネットで調べたら、下記の事が書いてありました。 要は、絶対という決まりは無いようです・・・ 以下 引用 まずは、次の3つの例を見てください。 •「きょうはいいお天気ですね」 •「きょうはいいお天気ですね。」 •「きょうはいいお天気ですね。」。 これら3つの句点の打ち方は、どれもまちがいではありません。句点は文の終わりに打つ、という“いちおうの決まり”はあるものの、これ以上のこまかい決まりはないからです。 したがって、自分なりの句点の打ち方を確立するしかありません。ここでは、次のような打ち方をおすすめしておきましょう。出版業界(フィクションはのぞきます)で採用されている打ち方です。 •会話の場合は「 」の外側に句点を打たない •会話以外の場合で、「 」や( )などで文が終わるときは句点を打つ •「 」や( )などのなかに入る最後の文については句点を打たない •「――」や「……」で終わる文には句点を打つ •かじょうがきには句点を打たない ちなみに、官公庁の文書は、「 」や( )などのなかに入る最後の文についても、律義に句点を打っています。 ・・・以上です。 解答になったかな ? !(^^)!

関連するQ&A

  •  句読点

     句読点  1. 卒業証書や賞状には句読点はありません。それはどうしてなのでしょうか?   (卒業証書や賞状に句読点をいれると、不都合な理由は何があるのでしょうか?)  2. このサイトでも句点はつけても、読点を用いないで空白をいれている方がおられます。最初は気に為りましたが、先に質問したら、携帯電話のメールではそんな方式が多いという話でした。   でも携帯電話のメールではない場で、読点ではなく空白を選択して用いていることの意義や効果とはどんな事なのでしょうか?

  • 一太郎2013で括弧のぶら下げ方について

    一太郎2013を使っていて困っているのが、ぶら下げについてです。句読点はちゃんとぶら下げができているのに、なぜか括弧のぶら下げができません。 たとえば、十文字の行だとすると、 「123456789」 としたいのですが、なぜか括弧の場合だけ 「12345678 9」 という風に、文末の文字と一緒に文頭に上がってしまいます。そのため、文字数も設定文字数より1文字少ない状態になってしまっており困っています。 ちなみに、[体裁タブ]の[禁則処理]にチェックを入れ、[ぶら下げ]にもチェックを入れており、[行頭禁則文字]にも[ 」]が入力されています。 正直、なぜぶら下げができないのか分かりません。ご協力のほどよろしくお願いします。

  • 既婚者はかっこいいと言われたらそんなに嬉しいのですか?

    会社の同僚との飲み会で、同僚女性が「Aさんってかっこいいですよね」と、同じ職場の既婚男性の事を話題にしました。 常々私もかっこいいなぁと思っていたので、「かっこいいよねぇ、すごく」と興奮ぎみに言いました。 何の気なしに、思っていたことを口にした程度です。話題にあがったAさんとは、仕事でもあまり関わりがなく話すこともなかったのですが、その後、そのAさんから私の担当でない仕事の事などで質問してきたり、私の席の近くでやたら誰かと話したり、タイミングをみて話してきたり、私が背を向けているときは大きなため息などで自分がいることをアピールしたりとなんだか近づく事が増えました。 最近私に仕事の話で話しかけてきて2人で立っていたところに、別の男性社員が来て(普段私の課には来ないのに最近Aさんと私がいると毎回来る)「A、お前こんなとこで何やってんだよ~、何してんだよ~」などとちゃかしAさんは「うるさいなーっ」など煙たそうにしていました。 多分飲み会で私がかっこいいと言っていたことが本人や一部の人の耳に入ったのかもと思います。 私は単純にかっこいいよね~と芸能人をほめるような軽い感覚で言っただけで、仲良くなりたいとか怪しい関係になりたいわけでは全くなく言った事です。 Aさんは10歳年上で妻子持ち。 若々しくかっこいい方なので自信もあるのかもしれないけど(そういう風な態度は全く感じないけど)、私がかっこいいと言ったのを耳にしてから、やたらアピールしてくるのは少しびっくりでした。 単純に仲良くなりたいのか、うまいこと不倫したいのか、ただ嬉しかったのか、この人は一体どうしたいのでしょうか?

  •  句読点を用いない文章表現

     句読点を用いない文章表現  タイトルや題名などでは、文章になっていても句読点を用いない場合がありえますが、通常の文章でも句読点を用いないで空白を入れている文章表現に接することがありました。  最初は多少気にはなりましたが、句読点がないのを無視すさこともできてきました。  昨日、やはりこのOKWaveのご質問で句読点のないご質問に接しました。  1. 句読点を用いない表現もだんだん普通になるのでしょうか?  【余談】ご両人?ともことば自体は難しくないし、以前からの方の言い回しの難しさに比し、あらたな方は言い回しもそれほどむずかしくかりません。  2. でもご両人とも、仰せの内容を理解し、斟みとる事はとても難しいのです。  共通の思想がおありであるからなのでしょうか?

  • 会社内でかっこいい人に好かれて以来…。

    私は、ある会社(サービス業)の常連のお客としてよくそこの会社を利用しているものお客(♀)です。。 で、以前までは、そこの会社内で気になる人案外かっこ良いなぁ程度の(男性A氏)がいたのですが、あんまり接点がなくただ、お互い顔見知り程度で、過去に1.2回ぐらい話しする程度でした。。男性(A氏)側にとってはただ私の事をただのお客さんとしての見ていなかったと思います。。で、相手からアプローチみたいなのはなく…坦々と日が経つにつれ…。 で、ある日新人さんの社員(B氏)が入って来たのをきっかけに事態が急に変化したのです。。その新人さん(B氏)と言う方は社内でも1,2を争うイケメンの社員みたいなんです。どうも常連の私(乗客)の事を好意に思っているらしく会社内(相手方の)でもそのB氏は、同僚とかに私の事 対して幸いに(好意を持っているんだけど…。)みたいな事を話をしているみたいなんです(*^_^*) そこまでは良いのですが、明くる日からその方の同僚の一部社員の方が積極的に、今まで私に対してこんな事はしないだろうって言う事をアピール的みたいな感じで話かけて来たりして一度参ってしまった時期がありました^^; もちろん今まで振り向きもしなかったA氏(男性)も含め私に対して自己アピール的な近い事をするんですが、それがなんの理由でやっているのか、わからないんですm(__)m  その会社は(一日に乗客(何百人)の相手を利用する鉄道会社)なんですけどね(^_^;) 会社内で一番かっこいい人に好かれると今まで私(お客)に気付かなかった同僚の人達はからかうつもりで声をかけたりするものですかね?? 

  • バイトで必死な男はカッコ悪い?

    居酒屋でバイトしてる学生♂です。 忙しい時自分はバイト先でミスが多く、がっかりしていました。 正直女の子の目が気になり、必死になっているところは恥ずかしくて 見せられませんでした。 今までは「平然を装って、仕事をこなしてる方がイメージが良いだろう」 とカッコをつけていました。。 こういう気持ちが雑念になってミスしてるんじゃないか、 というアドバイスを頂いたので、もうなりふり構わず、 やってみました。 あんだけ店長に叱られたのだから、もう女の子みんなに、 カッコ悪いというイメージが定着しただろうと、 ある意味なげやりになれたのがよかったのかもしれません。 結果、 一番忙しいポジションをミス無しで一人で回しきれたり、 すがすがしい気持ちになれて、よかったな、という気持ちです。 でも周りの子達からすればかなり必死になって動きまくってる僕の 姿が逆にカッコ悪く感じられたりしていないか心配です。 中には平然とした態度でやってのけてる人も居るのに、 この人は必死にならないと回すことができないんだな、と。 忙しくても、何か伝える時嫌な言い方はしないよう気をつけましたが、 いつも気を使いすぎてる分、そっけなくなってしまった事も多かったです。 いずれにせよ、もうサルのような顔して必死になるしか、ミスらない方法は無いと思っているので、継続するつもりですが、 正直女の子の視線がどうしても気になります。 忙しくなるとバイト先でかなり必死な男、 カッコ悪くないですか? 正直な意見を聞きたいです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 句読点の付け方を教えてください。

    句読点についてお伺いします。実際には読点についてお伺いします。 句読点での決まりはないと言うことは理解しておりますが、会社での文書基準を作成したいと考えておりますので、いろいろ教えていただきたいと思います。まず JISの基準で「A、B、及びC」、「A、B、又はC」と「、」についての基準が決まっていると、ネットでしりました。つまりAの後もBの後も「、」がいると言うことはわかりました。Bの後もあった法が分かりやすいですものね、 そこで確認したいのは、下記の場合の読点はどうかと言うことです。 必要なのか不要なのか。何か基準があるのか教えていただけますでしょうか、 (1)「りんご、みかん、及びバナナ並びにキャベツ及びニンジン」この場合、及び以降はどこに「、」をつけるべきでしょうか。また付ける必要はないのでしょうか。 (2)若しくはを使用する場合です。「りんご、みかん若しくはバナナ又はキャベツ若しくはニンジン」の場合などどこに「、」をつけてよいのやら悩むときがあります。 若しくはの後に「、」がいるのか等。 できだけ参考になる基準等があればおしえていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 字数制限のあるときの原稿用紙のルール

     原稿用紙のルールで、行の最初には句点。や読点、は打たないで、前の行の最後の文字のところに一緒に書くか、枠の外に書く、といったものがありますよね?  しかし、東京都立高校の入試での「二百字以内で書け」というように文字数の制限がある場合の作文では、そのルールは破ってもいいものなのでしょうか?  字数がきっかり決まっているので、句読点も行の先頭にきてもいいのでしょうか? ほかに閉じカッコなども、どうなのか。  そういう特殊な場合のルールについてくわしいかた、教えてください。

  • 「カッコ付けてる!?」

    自分はよく人に「カッコ付けてる」と言われます。 ちょっと悲しいし、ちょっとした悩みかも知れません(;_;) 何でそう言われるのかよく分かりません。 自分では顔は地味だし、ファッションセンスもないし、格好とか構わないし、まぬけだしそんなつもりは全然ないんですが。 普段はほぼカーゴパンツに夏ならTシャツ1枚、冬ならトレーナー1枚、ちょっと寒ければパーカーに靴は下駄かサンダルかスニーカー。 全然おしゃれじゃないです。 顔は一重でちょっとクール系の地味テイストの童顔、髪型は黒髪で肩くらいのシャギー。 ノーフレームのメガネかコンタクト、たまにサングラス。 自転車の後ろにダンボールを乗せて走ったり、用事を箇条書きにしてクリップで服の首部分にぶら下げたり、前髪がジャマで洗濯バサミで留めたり・・・やる事めちゃくちゃです。 仕事でもプライベートでもバカみたいな失敗も多いです。 なのにたまーにジーンズを履いてアクセサリーを付け、髪でも盛ろうもんなら友達が母がすぐに「カッコ付けてる!」と言います。 それどころか普通~の格好をしてても、「カッコ付けてるよね」と言われる事もあります。 全然付けてないのに! カッコ付けるって一体何なんでしょうか? 別にどうでもいい事ですが、言われると気になってジーンズもブーツも履けません。

  • 科学すごい!研究って格好良い!ってなりそうな作品

    頭の悪そうなタイトルですいません。 大学院で理系の研究をしているのですが、 正直、最近うまく行っていません。 そこで、科学の研究をする事の意義というか、 その偉大さであったり、格好良さが伝わってくる作品が読みたいのです。 映像、書籍、2chまとめ等、媒体は問いません。 そういうのを読んだら、また頑張れるような気がするんです 知っていたら是非お願いします。