このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

山谷剛史の「アジアIT小話」 第34回

反日デモ後の中国電脳街を歩いたら本当に反日で驚いた!

2012年11月13日 12時00分更新

文● 山谷剛史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
北京の電脳街。客は元々そう多くない

北京の電脳街。客は元々そう多くない

 「日本製品不買」を諫めるメディアの記事はまだ散見される。裏を返せばまだ日本製品不買をアピールする人が多い。メディアに寄稿する知識人の中には「日本製品不買というが、中国人が必ず携えてる身分証明書は富士ゼロックスが印刷したものだぞ」と諭す人もいるが……。

電脳街はブランド人気のバロメーター

広州の電脳街には人がたくさんいた。こうした電脳街はもはや珍しい

広州の電脳街には人がたくさんいた。こうした電脳街はもはや珍しい

 実のところ、尖閣問題でわき上がった反日感情が日本製品不買に転化されたかどうかは、電脳街を見ればわかる。ネット世代がデジタル製品を使うからというのが理由のひとつ。そして人がそれなりに集結するところに、メーカーブースが分かれているためだ。

 たとえば中国でも車のディーラーはメーカーごとに異なるから、たとえ日本車メーカーのディーラーに客が入っていなくても、すぐ近所に他社のディーラーがすべて揃っているケースはレアだし、そもそも車を買いに人がたくさんやってくるわけではない。

 携帯電話マーケットは今が旬で携帯電話売場にたくさん人はやってくるけれど、基本的に一店舗でさまざまなメーカーの製品がごちゃ混ぜで売られているので、ソニーやシャープのスマートフォン・携帯電話が人気なのか、といった消費者のスタンスはわかりにくい。

 かたや電脳街は大きなビル一棟の1フロア内に、車のディーラーのように、ノートPCを発売する各社PCメーカー代理店が並ぶ。それでいて携帯電話マーケットのように沢山の人が訪れる。

やっぱり日本のメーカーは不人気

同じ広州の電脳街でも東芝の店には客が少ない

同じ広州の電脳街でも東芝の店には客が少ない

ソニーの店も同様だ

ソニーの店も同様だ

 レノボやHPやAcerなど各社ショップに人が入る中、中国で一定のシェアがある東芝とソニーのブースだけには店員しかいないという光景をしばしば見た。特に広州では電脳街へショッピングに来る客が多かっただけに、悲しいかな、より鮮明に見られた。

 とはいえそれがすべてではなく地域差はあり、東芝やソニーブースに客が入る都市もあったように思う。見て驚かなかったのだから、客入りは平常通りか若干少ないくらいだろう。ネットでは「客が来なくなって困る」と嘆き節をもららす店員の書き込みもあったが……。

カシオのデジカメ店を1時間ほど見ていたが客は来ない

カシオのデジカメ店を1時間ほど見ていたが客は来ない

 大抵どこの電脳街でも1階がノートPC売場で、2階ないし3階がデジカメ売場ではあるが、これも客の入りは普段より寂しい。

 ちなみに、デジカメ売場で店員と交渉しているのが年配の客だったという点が興味深い。中国では30代中盤以前がネット世代であり、逆に言えば40代以降はネットを利用しない割合がぐっと高くなる。ネット世論を見ない世代が今ショップでデジカメを買おうとしているのだ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン