モバイルサイトを作るのに、いまでもtableタグは使わない方がいいのでしょうか?

どのあたりが対応していないなどを教えてください

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/08/28 16:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kns_1234 No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

どこまで対応するかによります。

auやSBは大丈夫ですが、docomoの場合、

FOMA 902i以前やmovaをサポートするのであればTABLEは使用できません。

(ただし、その中で比較的新しい機種であれば、XHTML+iCSSページで

DIVに背景色を付ける事でTABLEと似たような表現が可能です。)

id:dingding

ある程度割り切ればOKってところですね。ありがとうざいます

2010/08/22 09:30:39
id:hanako393 No.2

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント27pt

●ドコモ⇒FOMA901シリーズ以前,701シリーズ以前、一部の702端末でtableタグが反映されません。

●au⇒WINであればほぼ大丈夫です

●SoftBank⇒3GCであればほぼ大丈夫です

http://d.hatena.ne.jp/mobile_design/20100301/p2

id:kisekinet No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

使う方がサイトの見栄えはいいので使いたいところですが

逆に非対応の機種だと見栄えは悪くなります。

一般的な見地から言うと

携帯でWebサイトを頻繁に見る人⇒携帯をある程度使いこなせている人⇒携帯にこだわりを持っている人⇒ある程度の新機種を所持

といった構図が適当だと思います。

どこまでをターゲットにするかによりますが、tableタグ非対応の携帯を使ってる人は

あまり携帯でwebサイトを閲覧しない人ではないかと思います。

(断言は出来ませんが)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません