一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

第7次水質総量規制 東京湾、伊勢湾、大阪湾の「総量削減基本方針」策定

水・土壌環境 水質汚濁】 【掲載日】2011.06.14 【情報源】環境省/2011.06.14 発表

 環境省は、第7次水質総量規制の対象となる東京湾、伊勢湾、大阪湾のCOD窒素・りん含有量に関する「総量削減基本方針」が平成23年6月15日付けで策定すると発表。
 水質総量規制制度は、人口・産業が集中する広域的な閉鎖性海域の水質汚濁を防止するために、昭和53年に「水質汚濁防止法」と「瀬戸内海環境保全特別措置法」の改正により導入された制度。
 水質汚濁が問題となっている東京湾、伊勢湾、瀬戸内海に流入する各集水域ごとに、環境大臣が目標年度、発生源別・都府県別の削減目標量に関する「総量削減基本方針」を定め、関係都府県知事はこれに基づき、削減目標量を達成するための「総量削減計画」を策定するとされている。
 また各知事は、関係地域にある一定規模以上の工場・事業場から排出される汚濁負荷量についての「総量規制基準」を環境大臣が示した範囲内で定めることになっている。
 今回策定される「総量削減基本方針」は、平成26年度を目標年度としたCOD窒素・りん含有量それぞれについての削減目標量を発生源別、都府県別に定めたもの。
 東京湾については、COD 177トン/日、窒素含有量 181トン/日、りん含有量 12.1トン/日、伊勢湾についてはCOD 146トン/日、窒素含有量 115トン/日、りん含有量8.7トン/日、瀬戸内海(※)については、COD 472(116)トン/日、窒素含有量 440(103)トン/日、りん含有量27.4(6.6)トン/日が削減目標量とされている。
 今後は、環境大臣が定める総量削減基本方針に基づき、関係都府県において、削減目標の達成に向けた総量削減計画の策定及び総量規制基準の設定が行われる予定。

(注1)括弧内は大阪湾の削減目標量。【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク