中小企業優遇は正しいのか? アメリカの場合 | ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 「東京編」

ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 「東京編」

ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします


過去に何度か記事にしたことがあるが、中小企業を弱者と位置づけ、むやみやたらに救済しようという日本の政策は大きな問題である。いろんな屁理屈をつけて自民党から民主党まで中小企業救済の政策を実施している。でも、むしろ潰れるべき企業をつぶさない政策は日本の産業構造の変化を硬直化させ貴重な経済資源の市場機能を通したスムーズな移動を妨げていることは間違いない。これらの政策が日本の潜在成長率を押し下げる役割を果たしているのは疑いの余地がないだろう。(参考記事→日本の中小企業は不利なのか?公的金融の拡大をこのまま許していいのか?

とはいえ、アメリカでもイギリスでも中小企業を弱者と位置づける。あるいは、雇用のドライバーと位置づけて支援・救済しようというのは同様だ。どこの国でも政治というのは変わらない。

日本でよく言われうrのは中小企業が雇用の60%とかを担っているということだ。これはアメリカも同様で中小企業の定義にもよるが、下の図のように99.7%の企業は従業員が0.3%以下だ。雇用者数で言えば従業員500人以下の企業が50%の雇用を担っている。

ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 「東京編」

だから、アメリカでも中小企業支援は票を得るために重要なのだろう。オバマもSmall Buisinessとやかましい。

勿論、反論もあるだろう。中小企業が過度に弱い立場におかれているとの主張はばかげているとしてもだ。新規企業や中小企業が成長すればより大きな雇用を生み出す。また、新しいビジネスはしばしば中小企業や新規ビジネスから生まれてくるのでは?という主張だ。

上記の図の元ネタはニューヨークタイムズのこの記事だが、Do Small Businesses Create Jobs? 、ここで指摘されているように新規企業の雇用創出の力はどんどん小さくなっている。多くの人が想像するようにおそらくネット関連の企業やハイテクな企業が増えているからだろう。また、多くの場合に新規企業は赤字なので減税などはあまり有効な手段ではない。


ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ 「東京編」
この図にあるように。2006年以降、不景気の影響もあって起業が減っている。(これは以前も紹介した→アメリカの日本化が止まらない??

それ以上に作り出されている雇用が減っているのが1994年と見れば明白である。

このような事実にもかかわらずアメリカではSmall Buisinessを支援して雇用創出なんて言っているわけだ。まあ、どこの国でも同じようなことが起こっているわけだ。

中小企業を守れはわかりやすいし因果関係などなくても支持が得やすい。リベラルから保守派まで好きな命題であり、否定しづらいだろう。政治家には票も得やすい。困った話である。

↓ツィッター、フォローしてもられえるとうれしいです。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ



↓二つのブログランキングに参加しています。応援してもらえると幸いです。(クリックしていただくだけで結構です)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


<
人気ブログランキングへ



輸入タイヤ直販店 AUTOWAY

◆ワレワレニハ、君ノクルマノ値段ガワカル!ガリバー


読売ウィークリー06年1月掲載!複雑な保険をビジュアルで解説!
保険料を3~4割安くするテクニック満載の”保険マンモス”