記事へのコメント164

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one 情報が多すぎるのではない。目が届くようになっただけだ。まぁ同じなんだけど。

    2018/12/03 リンク

    その他
    Midas
    Midas ポイントがズレてる。人間が自分をとりまく事象を情報の束だと捉え始めたのはたかだかこの100年。正しくは『人が自らをとりまく事象を「これらは情報の集まったもの」と捉えた瞬間に「多すぎる」と感じるようになる』

    2018/12/02 リンク

    その他
    mebious
    mebious うんうん。だから与える情報は絞っていこうねえ。

    2018/12/01 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 豊饒な情報

    2018/12/01 リンク

    その他
    chiba1008
    chiba1008 いますぐスマホを投げ捨てればよいのでは(´・ω・`)

    2018/12/01 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 情報が多すぎるから、一時期キュレーションサービス(まとめサイト)が流行ったけど、結果はご存じの通り。まだキュレーター名乗ってる人おる?

    2018/12/01 リンク

    その他
    plasma0713
    plasma0713 はてブのホットエントリーに上がってくる話題も9割はしょーもないのだからな…。

    2018/12/01 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 有難いこと。情報が無かったら今も地元で低賃金肉体労働をして朽ちてだろう。一方でネット無かった子供の頃のように知識量多い=すげーだったの成り立たなくなって、自分で組み合せたり転用する能力要るようになった

    2018/12/01 リンク

    その他
    y_noz
    y_noz まんま啓蒙の弁証法で笑う

    2018/12/01 リンク

    その他
    bigant1200s
    bigant1200s 情報の量は変わってないでしょ。

    2018/12/01 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 最初から筋立てを決めた(陳腐な)問いに、周回遅れの英語圏の受売りを組合わせたこの種の調査に、意味があるんだろうか。日本語圏に価値のある"情報"が殆ど流通しない事を自覚するのがまず一歩だが/NHK放送文化研究所

    2018/12/01 リンク

    その他
    eerga
    eerga 社会には「間違った」情報が多すぎる、であれば納得

    2018/12/01 リンク

    その他
    Nashcom
    Nashcom いつを起点にした議論なのか、エントロピーと同じく増え続けるのみ

    2018/12/01 リンク

    その他
    suzukiMY
    suzukiMY 『NHK放送文化研究所では、「日本においてもインターネットで情報選択しているつもりが、気づかないうちにフィルターバブルに陥っている可能性があるのではないか」』

    2018/12/01 リンク

    その他
    rci
    rci ああ、はてブなんてやってちゃだめだ…

    2018/12/01 リンク

    その他
    kekotinn25
    kekotinn25 多すぎる、でも知らなすぎると強烈に思う

    2018/12/01 リンク

    その他
    yasushiito
    yasushiito プッシュしてくる情報はほとんどゴミ。 プルしてくる情報もかなりゴミ 。

    2018/12/01 リンク

    その他
    masadasu
    masadasu マスコミの流す情報の80%以上は意味が無い。「社会に無意味なマスコミが多すぎる」|片棒を担ぎますニュース

    2018/12/01 リンク

    その他
    sato_taro
    sato_taro 「情報が多すぎる」違う。必要な情報がないだけ。たとえば、加計学園問題は官邸の正確な入退出記録が必要なのに無いし、外国人技能実習生問題は捏造データが出回っている。

    2018/12/01 リンク

    その他
    l11s2z7z
    l11s2z7z 確かに、知らなくていいこともあるな。

    2018/12/01 リンク

    その他
    ffrog
    ffrog どうでもいいと思った情報は容赦なく切り捨てるべき

    2018/12/01 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo でじたるねいてぃぶのせいたいけい。。。

    2018/12/01 リンク

    その他
    kitassandro
    kitassandro で、だからなんなんでしょうか。

    2018/12/01 リンク

    その他
    girlicjam
    girlicjam 浴びるほどの情報を仕入れて咀嚼し吐き出すことに全く何の苦にもならない。こういう風に生きている人間もいる。

    2018/12/01 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil ひと握りの事実が大量の解釈の海の底に沈んでいる。

    2018/12/01 リンク

    その他
    imash
    imash ノイズが多すぎるという意味ではそうですね

    2018/12/01 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 ネット広告とかスパムメールとか低コストで発信しまくれるのが悪い。こういうのこそ課税して抑制すべき。

    2018/12/01 リンク

    その他
    ysync
    ysync 広告が全部悪い。ネットにしろTVにしろ、広告モデルなんてもののせいで、ゴミみたいな情報が大声上げて迫ってくるわけでな。ひっそりそこにあってくれて、検索なりで辿り着ければいいだけなのに。

    2018/12/01 リンク

    その他
    btoy
    btoy 多すぎるのは「情報」じゃなくて「広告」だと思うけどね。

    2018/12/01 リンク

    その他
    Mirunayo
    Mirunayo 噂をまとめただけのものを情報とは呼びたくない。ノイズが増えたと思っている

    2018/12/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「社会に情報が多すぎる」すべての年代で80%以上に | NHKニュース

    「今の社会は情報が多すぎる」と感じている人は80%以上にのぼり、特に30代以下では、多くの情報の中で...

    ブックマークしたユーザー

    • maidcure2018/12/05 maidcure
    • aki-akatsuki2018/12/03 aki-akatsuki
    • deep_one2018/12/03 deep_one
    • Midas2018/12/02 Midas
    • mebious2018/12/01 mebious
    • smicho2018/12/01 smicho
    • locust01382018/12/01 locust0138
    • garlicgun2018/12/01 garlicgun
    • agrisearch2018/12/01 agrisearch
    • chiba10082018/12/01 chiba1008
    • kuro_pp2018/12/01 kuro_pp
    • yukatti2018/12/01 yukatti
    • plasma07132018/12/01 plasma0713
    • kiyo_hiko2018/12/01 kiyo_hiko
    • shuHT2018/12/01 shuHT
    • y_noz2018/12/01 y_noz
    • bigant1200s2018/12/01 bigant1200s
    • Ereni2018/12/01 Ereni
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事