東電社員の知人「放射性物質は絶対安全だから(苦笑)」 数年前、東電関係の仕事をした事があるので、数名の東電社員の知人がいます。

補足

東電が起こした事故のせいで世界中が大騒ぎしているのに 放射性物質を気にしていることを馬鹿にされ、嫌な思いをしました。 関東の野菜を避ける私が悪者のような扱いでした。 この人たちとは原発事故の話をしても噛み合わないので今後一切しません。 浜岡原発を停止させたのも「日本大袈裟だよね(笑)」って言ってましたし… 本気で安心って言っていたので、東電の教育のなんだと思います。

政治、社会問題1,104閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

ID非表示

2011/5/23 22:23(編集あり)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さんにBAつけたいくらいです! 清水社長は震災当日、奥さんと京都観光していたようですね。 なんで嘘ついて出張って言ったんでしょう。 地震が来る事なんて予想できなかったんだから、旅行中でもしかたないし。 嘘がバレたほうが叩かれるのに。

お礼日時:2011/5/29 12:41

その他の回答(3件)

東電の教育と、本人たちの、自分で考えることが出来ない資質の低さからですよ。東電は高校まで持っていて、未成年からそういう教育しています。 あなたのように、自分で考えることが出来る人を馬鹿にするなんて、とんでもない事です。許されない事です。 胎児 子供には、放射線は特に悪影響を与えます。若い女性が心配して、当然です。 日本から、原発は全て無くすべきです。 京都大学原子炉実験所小出裕章先生 ★「浜岡原発の全原子炉の運転停止を要請」を聞いて http://www.youtube.com/watch?v=qoQkV4wQEQc&feature=related 2011年5月25日 ... また、きょうも京大原子炉実験所の小出裕章さんに http://hiroakikoide.wordpress.com/ 都内は安全? 首都・東京“水パニック”の恐れ 金町浄水場から放射性ヨウ素 2011.03.23 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110323/dms1103231929028-n1.htm メディアは東京の年間限度線量超過も無視 2011/ 5/26 放射線障害防止法など国内法で決まっている一般人の年間被ばく限度線量1mSvを、東京23区の東半分では超える恐れ があるとの指摘 http://news.livedoor.com/article/detail/5589194/

私は、出来る限り懸念のありそうなものは、摂取しないです 安いもの、知らないお店のものは口にしません 貯蔵可能な食材、特に海苔、だしの素、カツオ節などの 乾物類は、3月中に買いだめしました カゴメは企業として信頼出来ます 東電社員が洗脳されているのか? 東電社員が洗脳しようとしているのか? >>くだらなすぎる、じゃあ沖縄に引っ越せばと言われました 私が東電社員から、こういわれたら 必ずシバきます、涙流すまでは絶対に許さない、ですよ 絶対です

その話が事実なら世界中が大騒ぎすると思いますか? チェルノブイリがいまだに立ち入り禁止になっているのに「放射性物質が安全」などという発言などしているとは 本気で言っているのでしたら放射性物質について無知かそのように発言するように上から言われているのでしょう。 その発言を東電の社長が記者会見でしようものならどうなると思います? 「それとも東電上層部が社員を安心させる為にそう説明しているのか。」 まさにこれです。 放射性物質が安全なら海外に対しても「放射能は安全なのになんで騒いでいるのか?外国は馬鹿ばかりだ」と発言すればいいだけです。 危険なだけの量の放射能が出ている地域はわずかなものでしょうし、 危険な野菜などが売られるとも思えませんから購入しても問題ないとは思いません。 ですが、放射能が安全などと胸を張っているのでしたら その人は異常ですね。 東電だって防護服なしに原子炉には入りませんよ。 その人は裸で入れる特殊な人物なのでしょうかね? 補足を見ました。 創価学会を思い出しましたよ。 創価学会は世界のあちこちでカルト認定されているにもかかわらず 創価学会はカルトではないとか フランスはカルト認定を解いたなどと真顔で言ってきます。 これと同じで洗脳されている状態なんですよ。 関東の野菜を避けるのはまだともかく 日本大げさってね 私なら「防護服なしで原子炉に入ったらあんたの言うことを信用しよう」 って言ってやりますよ。 恐らくそんな馬鹿な真似をする必要なんてないよって言ってくるでしょうね。