2011年2月27日日曜日

"解析入門〈1〉数/数列と級数/関数の極限と連続性/微分法/各種の初等関数 松坂 和夫 (著) "の第1章(数)の1.2(自然数, 整数)の問題1.2, 6を解いてみる。



問題1.2

6.

a=\frac{m}{p_{1}^{\alpha_{1}}p_{2}^{\alpha_{2}}\ \cdot\ \cdot\ p_{s}^{\alpha_{s}}}

とおく。

mの標準分解を

m=q_{1}^{\beta_{1}}q_{2}^{\beta_{2}}\ \cdot\ \cdot\ \cdot\ q_{r}^{\beta_{r}}

とおく。

a=\frac{q_{1}^{\beta_{1}}q_{2}^{\beta_{2}}\ \cdot\ \cdot\ \cdot q_{r}^{\beta_{r}}}{p_{1}^{\alpha_{1}}p_{2}^{\alpha^{2}}\ \cdot\ \cdot\ \cdot\ p_{s}^{\alpha_{s}}}

aは既約分数なので、素数

q_{i}(i=1,2,\ \cdot\ \cdot\ \cdot\ r)

はそれぞれ素数

p_{i}(i=1,2,\ \cdot\ \cdot\ \cdot\ s)

すべてと互いに素である。

\sum_{i=1}^{s} {k_{i}p_{1}^{\alpha_{1}}p_{2}^\alpha_{2}\ \cdot\ \cdot\ \cdot p_{i-1}^{\alpha_{i-1}}p_{i+1}^{\alpha_{i+1}}\ \cdot\ \cdot\ \cdot\ p_{s}^{\alpha_{s}}}
    =q_{1}^{\beta_{1}}q_{2}^{\beta_{2}}\ \cdot\ \cdot\ \cdot\ q_{r}^{\beta_{r}}

を満たす有理数

k_{i}(i=1,2,\ \cdot\ \cdot\ \cdot\ ,s)

をとることができる。これはaの分子mなので、k_{i}p_{i}(i=1,2,・・・,s)で割り切れなければならない。よってk_{i}は整数。(説明が分かりにくいかな〜分子の級数のうちi以外の項はp_{i}を含むのでp_{i}で割り切れるけどi項はp_{i}を含まないのでk_{i}p_{i}で割り切れないとmが整数ではなくなってしまう。これはaが既約分数であるという仮定と矛盾する。よってk_{i}p_{i}の倍数、すなわち整数)

ここで、

\frac{k_{i}}{p_{1}^{\alpha_{1}}}+\frac{k_{2}}{p_{2}^{\alpha_{2}}}+\ \cdot\ \cdot\ \cdot\ \frac{k_{s}}{p_{s}^{\alpha_{s}}}=a

となるので、

k_{i}=h_{i}\ (i=1,2,\ \cdot\ \cdot\ \cdot s)

とおけば有理数aは問題の等式のように表される。

(証明終)

0 コメント:

コメントを投稿