抗ウイルス薬について

 ⇒すばやい治療で死亡率低下か NHKニュース

 横浜市にある、けいゆう病院の菅谷憲夫医師たちのグループは、去年6月からことし1月にかけて、新型インフルエンザで国内各地の病院に入院した子どもおよそ1000人の治療前後の経緯などを調べました。その結果、ほぼ全員が抗ウイルス薬の「タミフル」や「リレンザ」を処方されていて、詳しい経過がわかった子どものおよそ90%は、症状が出てから48時間以内に薬を服用していました。
 一方、医学専門誌などによると、アメリカでは抗ウイルス薬を服用していた子どもは80%に満たず、発症から48時間以内に服用したのは、多くても51%にとどまっていたということです。
 新型インフルエンザで死亡した人の割合は、人口10万人当たり、▽アメリカが推定で3.96人、▽カナダが1.32人などとされているのに対し、▽日本は0.15人と世界各国より大幅に低くなっています。
 菅谷医師は「流行の中心となった子どもで、すばやい治療を徹底したことが、世界的に見て低い死亡率につながったと考えられる。再び流行が起きた際にも、抗ウイルス薬の早期服用が有効だと思う」と話しています。

 さらに詳しい解析は必要だが、概ね、抗ウイルス剤で子どもの命が救われたと見てよいだろう。子どもが服用しづらいリレンザでよくこれだけの対応をしたものだ。日本のお医者さんはすごい。
 気になったのは、むしろ米国で対応で、それほどうまく言っていない。成人についてだが、抗ウイルス剤には症状を一日短縮する程度の効果しか見られないともされているが、背景には投与の不完全性があるのではないか。