TOP(サイトマップ) システムの起動と停止
(はじめに)
はじめに
Solarisって・・・
SunのセミナーとSDC
Solaris 10概要
資格(SCSA,SCNA)
Solarisフォーラム
管理人に連絡

(Solaris基本)

Solarisのインストール
システムの起動と停止
ファイルシステム
オートマウントとマウント
パッケージとパッチ
ユーザの追加と削除
ファイル権限(セキュリティ)
バックアップとリストア
CDE環境
プロセス管理/監視

(ネットワーク管理)

OSIを理解してみる
TCP/IPの設定
(TCP/IP入門)
DNSの設定
NISの設定
NFSの設定(WebNFS,CacheFS)
(NIS、NIS+、DNS違い)
DHCPの設定
1つのNICで複数IP設定

(IO関連)

インタフェース概要
SAFの管理
プリンタ管理概要
プリンタコマンド
SunSolve Online
SCSI情報(KEY,ASC,ASCQ)

(ソフトウェア関連)

Bash
Apache
Solstice DiskSuite
(SDS OSミラー回復)
Veritas VxVM

(OBPについて)

PROM(OBP)の概要
OBPでのキーボード操作
一般的なOBPコマンド
SolarisでOBPの設定
OBPに関するFAQ


(トラブル時の対応)

基本情報
エラーメッセージ
(主要メッセージ一覧)
性能関連コマンド
トレースコマンド
クラッシュダンプ
SunSolve Online

(その他)

小技集
UNIXコマンド
(manマニュアル)
システムチューニング
ネットワークチューニング
UltraSPARC T1について

(FAQ)

rootのPASSが不明
ハングアップかな?
ハードトラブル
OSが起動しない(b)
swap領域の拡張方法

(リンク)

Sun関連リンク
その他リンク
アバウトなJava入門
Perlメモ(逆引き用)


【システムの起動】

ok boot    ・・・・・・・・・・システムの起動(boot -sでシングルユーザーモード)
ok boot -r  ・・・・・・・・・・デバイスファイルを再構成(DISKの追加等)
ok boot cdrom -s  ・・・・・CD-ROMからのブート(-sを取るとインストール)
*(参考)Solaris 10 の起動ログ

【システムの停止】
停止方法はSolarisがコマンドとしているshutdownコマンド(実際はスクリプト)を使用する。他にもinitコマンドやリブートする場合はrebootコマンドなどあるが、マルチユーザ環境とファイルの同期処理やinitプロセスの終了処理を考慮して、常にshutdownコマンドを使用する方が良い。
# /usr/sbin/shutdown -y -g0 -i5
-gは何秒後にシャットダウン処理をするかを指定。0だとすぐ
-iはランレベルを意味する。5だと、電源OFFを意味する

# init 5
initコマンドはshutdownコマンドのスクリプトで呼び出されます。ログインユーザへメッセージを送信するなどの処理をしていません。OSの処理としてはshutdownコマンドと一緒です。

# halt
haltコマンドはshutdownコマンドやinitコマンドが効かない異常時に使います。initプロセスは経由しないので、手動でアプリケーションなどの停止をしてからhaltコマンドを実行します。

システム起動の順序
パワーオン(電源ON)

PROMモニターモード(OBP:Open Boot PROM)

bootコマンドにより、bootblockがメモリにロードされる

bootblockからufsbootがロードされる
(ネットワークbootはufsbootではなく、inetbootが使用される)

ufsbootはコアカーネルイメージランタイムリンカー(krtld)をメモリにロードする

コアカーネルは、rootディスクからカーネルモジュールをロードし、
メインのスタートアップコードを実行する

カーネルはカーネル構造とリソースとソフトウェアコンポーネントを初期化する

initプロセスの実行
となる。それぞれ簡単に説明すると電源投入後、PROMモニターモード(okプロンプト)になり基本的には自動的にカーネルのロードに行く。PROMモードではインストールやブート情報の設定が可能で、インストール済み状態であればディスクの0シリンダにあるufsbootの情報を参照し、そこにポインタしてあるカーネルを読みに行く。カーネルは

/platform/SUNW.profuct/kernel/unix
/kernel/genunix

の2箇所が読み込まれる。カーネルをロード完了するとinitプロセスが起動され、/etc/inittabのランレベルに従いデーモン等が起動されます。ちなみにPROMモードから起動した場合電源投入後にStop+Aを押下するとokプロンプトに移行し、そこでboot+Enterでブート処理が続行します。


次に、ランレベルの説明を・・・

ランレベルは0から6とSがあり、それぞれのランレベルによってどのデーモンが起動されるか決まる。起動後のランレベルを確認するには「who -r」コマンドでできる。

【ランレベル】
0 ・・・・・・・PROMモニタモードへ移行(ここでpower-offを実行すると電源が落ちる)
1orS ・・・・シングルユーザモード(1の場合はシステム管理者のみLOGON可能)
2 ・・・・・・・マルチユーザーモード(クライアントとして動作ができる)
3 ・・・・・・・マルチユーザーモード(サーバーとして動作できる:標準値)
4 ・・・・・・・使われていない
5 ・・・・・・・電源OFF
6 ・・・・・・・リブート

このランレベルのデフォルト値は/etc/inittabファイルに記述されている。「is:3:initdefault:」の3がデフォルトで起動されるランレベル。

で、次に起動ですが、通常OBPで自動起動(auto-boot? true)になってればマルチユーザモードで起動します。OBPの画面であればbootコマンドで起動します。このときbootコマンドにはオプションを指定することができます。

Google
WWW を検索 Solarisでいきましょか?」内を検索