2010.10.27

急成長する写真共有アプリ「Instagram」の舞台裏

 先週からあるiPhoneアプリケーションが世界中で話題を呼んでいます。それが写真共有アプリケーションのInstagramです。同アプリはApp Store公開わずか1週間で10万ダウンロード(参考までにFoursquareは6万のユーザーを集めるのに7ヶ月かかっています*)を成し遂げ、この瞬間もさらに成長をしています。

 今までiPhone上で写真を共有するサービスは数多くありましたが、その中でInstagramを輝かせる魅力は、美しい写真を共有することで、あなたのソーシャルグラフ(人との繋がり)が広がっていくことにあります。

 本日はそんなInstagramの魅力、そして何故Instagramが生まれたのか?スポットライトの当たりづらい共同創業者の舞台裏ストーリーをメインにご紹介をしたいと思います。

写真共有を再発明するアプリケーションが登場

 同サービスの原点、そしてコンセプトは「昔ながらのポラロイドカメラ」。Instagramは、美しい写真をシンプルに友達と共有すること「一点」にフォーカスを当てたアプリケーションです。そのコンセプトを土台に、同サービスを急成長させた仕掛けは主に二つあります:写真の「加工」と「共有」機能です。

 無料で提供されるInstagramを使用して撮影した写真の上には(以前撮影した写真の加工も可能)、11種類のフィルターから選んだ自分好みのエフェックトを1タップで素早く重ねることが出来ます。そもそもiPhone 4で撮影した写真の解像度自体が極めて高いのですが、Instagramを使用することで単純な解像度を超えた「遊び要素」が写真に付加されるのです。

懐かしいポラロイドカメラ的な遊び要素、そして写真の素早い共有オプションがInstagramの強み。

 また、Instagramの写真共有の概念は、Facebookの様に既存の友達だけに縛られません。同サービスが短期間でここまでスケール出来た大きな理由は、「美しい写真をベースにソーシャルグラフ自体を拡張したこと」にあるのです。

 ユーザーは自慢の写真を外部のソーシャルサービスであるTwitter, Facebook, Flickr, Tumblrを通して、一瞬で友達へ共有することが可能。またそれだけではなく、アプリ内にもフォロー機能、Like機能が提供されることで、「写真を通した人との新たな出会い」をInstgramは生み出しています。

 従来、Twitterへ写真を共有するアプリケーション(Tweetphoto, YFrog etc)はたくさんありましたが、Instagramほど様々な外部サービスとスムーズな連携を計ったサービスは極めて稀です。

 また、それを共有する際には写真にコメント、そして位置情報を加えることも出来ます。残したい出会いを瞬間的にキャプチャーし、自分流にカスタマイズ、そしてそれらを共有して人との繋がりも生み出すアプリケーション、それがInstagramなのです。

この続きは、プレミアム会員になるとご覧いただけます。
現代ビジネスプレミアム会員になれば、
過去の記事がすべて読み放題!
無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中
すでに会員の方はこちら

関連記事