TENGAで世界一をもぎ取った、若き世界チャンプの素顔(1/2 ページ)

アメリカでは毎年、オナニーの世界大会が行われている。それだけでも驚きだが、そこで2年連続で優勝に輝いた日本人男性がいるという。その正体は……。

» 2012年02月24日 21時49分 公開
[池谷勇人ITmedia]

9時間58分、あなたは続けられますか

 アメリカ・サンフランシスコで毎年行われている「マスターベータソン」というイベントがある。アルファベットでのつづりは「Masturbate-a-thon」。分かりやすく言えば「マスターベーション・マラソン」だ。

画像 佐藤雅信さん。TENGAの取締役であり、同時にオナニー・チャンピオンでもある

 そこで2008年、2009年と、2年連続で優勝した日本人男性がいる。参加したのは、どれだけ長時間オナニーを続けられたかを競う「持久力部門」で、記録は9時間58分(!)。公式ルールでは1時間につき5分の休憩が認められているが、「途中で食事や水分を取ってしまうとトイレに行きたくなってしまうので、なるべく休憩は取らないようにした」という。

 男性の名は、佐藤雅信さん。どんな人なのかと調べてみたら、なんとアダルトグッズ「TENGA」を製造・販売する、株式会社TENGAの取締役だった。仕事ではTENGAの海外事業部役員をつとめ、プライベートでは「オナニー・チャンピオン」に輝く(マスターベータソンへの参加はあくまで自腹だそう)――。公私ともにオナニーを極めた「達人」に、TENGAとマスターベータソンについてお話をうかがった。

※TENGAについては以前、同社の女性社員・伊藤しずかさんのインタビューも掲載しているので、そちらも併せてどうぞ。

日本と世界で違う、アダルトグッズへの意識

 佐藤さんがTENGAに入社したのは2005年12月のこと。TENGAの設立が2005年3月だから、TENGAのメンバーの中では最古参の一人と言える。

 入社のきっかけは、大学生だった当時、たまたま読んだ雑誌でTENGAの紹介記事を見かけ「性を表通りに、誰もが楽しめるものに変えていく」というコンセプトに感銘を受けたこと。当時はまだ社長を含めても3人しか社員がおらず、佐藤さんは社長のアシスタントとして「朝から晩まで何でもやった」そうだ。

 現在は主に海外事業を担当。TENGAは現状、世界40カ国以上で販売されているが、売り上げの比率で言えば、まだまだ日本8:海外2といったところ。逆に言えば、うまく開拓できればそれだけ大きな伸びしろを含んでいる。

 日本とは逆で、欧米ではこうしたアダルトグッズは、実は男性向けよりも女性向けの市場の方が大きいのだという。きっかけのひとつは、1998年放送のドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」。番組内で女性向けグッズが比較的オープンに描かれたことが、グッズの普及と発達を大きく後押しした。加えて、もともと欧米では女性の自立心が強く「性を男性に依存しない女性はカッコイイ」という風潮もあった。TENGAも海外では、女性がパートナーのために買っていくことが多いそうだ。

 そんな背景もあって、欧米ではTENGAのような男性用グッズの普及率はまだまだ低く、商品のバリエーションも少ない。実質、女性用グッズの普及率に対し「男性が置き去りにされている」状態で、これは日本とはまったく逆の傾向だという。今後、「性を表通りに」というTENGAのコンセプトを、海外にも広げていくのが佐藤さんのミッションだ。

画像 周囲を無数のTENGAに囲まれた会議室。平静を保ちながらインタビューするのが大変だった
画像 安価で見た目もかわいらしい「TENGA EGG」。女性にも手に取りやすい形状とデザインで人気の商品だ

応援してくれる人のことを考えて頑張った

 マスターベータソンを主催するのは、サンフランシスコにある「性と文化センター」というNPO団体。同団体も、やはりTENGAと同じように「オナニーはうしろめたいものじゃない、もっと楽しんでいいもの」というモットーを掲げている。佐藤さんがマスターベータソンへの参加を決意したのも、そんな同団体の趣旨に賛同したためだ。

「オナニーというのは、男性ならみんなが当たり前にやっていること。TENGAで働きながら日ごろ感じていたことと、大会の趣旨が合致したというのが参加の動機です。あとは記念というか、自分のオナニー歴にひとつの区切りをつけたかったというのもありました(笑)」

 マスターベータソンには3つの部門があり、それぞれ「持久力」「回数」「飛距離」を争う。佐藤さんが参加したのはこのうち「持久力」部門。参加者は体育館のような場所に集められ、それぞれ好きな場所に陣取って競技スタート。まわりにはもちろん女性の参加者もいて、思い思いの方法で競技に励む。

 基本的なルールとしては、まず「人に触らない」というのが第一。道具の持ち込みはOKで、佐藤さんもTENGAを持ち込んで参加した。途中で射精はしてもいいが、勃起は持続していなければならない。競技中は何人かジャッジが巡回しているが、実はリタイヤする人の多くは「モチベーションを保てなくなって、自分からリタイヤしてしまう」のだそうだ。佐藤さんの場合、6時間くらいがちょうど一番ツラい時間帯で、そんな時は「応援してくれる人のことを考えて頑張った」という。チャリティイベントなので優勝しても賞品や賞金などは出ないが、心境的には完全にアスリートのそれに近い。見事手に入れた優勝トロフィーは、今も自宅に飾ってあるという。

画像 アダルトグッズの製造・販売という仕事内容とは裏腹に、オフィス内はごく普通、というかむしろかなりオシャレ

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2505/08/news118.jpg カルディ全店で販売の生ハムから「サルモネラ属菌」検出…… 「心よりお詫び」7万個自主回収
  2. /nl/articles/2504/29/news079.jpg 中学生がスーパーで買った食材を17日間温め続けたら…… 4200万表示の“衝撃の結果”に「うわぁぁぁぁぁぁ」「すんげぇ!!」
  3. /nl/articles/2504/25/news141.jpg 川の水面に発生した“謎の渦”→水中に潜ってみると…… 目の前に広がった“神秘的な光景”が4600万再生 「美しいけど恐ろしい…」
  4. /nl/articles/2505/07/news130.jpg マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「待ってました!」 人気作の登場に混乱の懸念も「すぐ売り切れそう」「初週ヤバいぞ」
  5. /nl/articles/2505/05/news023.jpg 使わなくなったカラーボックス→“ずぼらシンママ”が簡単DIYしたら…… 天才的な仕上がりに「かしこーい!!」「これ作ってみよう」
  6. /nl/articles/2410/01/news073.jpg ネットで大絶賛「ブラウニー」にカビ発生 業務スーパーに7万箱出荷…… 運営会社が謝罪
  7. /nl/articles/2505/07/news024.jpg 亡くなった愛猫に「絶対また私のところに来てね」と言った数年後…… “信じられない出来事”に「涙が」「ちゃんと約束覚えてたんだね」
  8. /nl/articles/2505/08/news128.jpg フジテレビが「サザエさん」めぐる「誤解を招く投稿」をお詫び…… 「まさかの謝罪」「難しい所」とさまざまな声
  9. /nl/articles/2505/08/news040.jpg キーリングに毛糸を編みつけるだけで…… サクッとできるかぎ針編みアイデアに「ほんとにステキ」「天才的」【海外】
  10. /nl/articles/2401/28/news055.jpg 「こくうまキムチ」に“キリギリス”混入 東海漬物が商品を自主回収……「深くお詫び」
先週の総合アクセスTOP10
  1. クリスマスに出会ったギャルとギャル男が21年後…… 誰も予想できない現在に「素直に凄い」「人に歴史あり」と称賛の声
  2. 「もうこのパンツで十分」 ワークマンの“1500円パンツ”が売り切れ続出の大反響 「相当な企業努力」「驚異的」
  3. 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
  4. 息子が中学生のときに迎えた柴犬、一緒に育って9年後…… 涙が出そうなふたりのビフォーアフターに「最高の相棒」
  5. 「なんとかして」 ワークマンの話題騒然“不審者パーカー”、高額転売に怒りの声…… 「どうにかならないのか」
  6. メガネ模様の子犬→成長したら…… 「やば」「こりゃーたまらん」予想外の姿に大反響「アザラシの子どもって感じ」
  7. 獣医師に「何の動物ですか?」と聞かれた子犬 「これは……クマですね」「もう異次元の可愛さ」と反響集めた2年後の現在は? 飼い主に聞いた
  8. 「大谷翔平が娘の名前を公表」 YouTubeなどで「デマ画像」の投稿相次ぐ 生成AI活用か…… 「ひどい」非難の声も
  9. 小5息子の体操服のゼッケン、進級で…… 「4年5組→5年3組」にする強引な“力ワザ”に「すごい!完璧!」「笑いが止まらない」
  10. 「やば欲しい」 ダイソーに1100円で売っていた“驚がくの商品”が1000万表示 「すっげ」「今度買ってこよー」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
  3. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  4. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  5. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  6. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  7. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  8. 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
  9. 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  10. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」