Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

鎌倉 長谷エリア散策3(長谷寺)

本日もブログ訪問ありがとうございます!

今日も鎌倉 長谷エリアの散策が続いています。とうとう「長谷寺」へ

前の記事「鎌倉 長谷エリア散策2(虚空蔵堂~御霊神社~収玄寺)」

からの続きです

 

f:id:bata_sun:20170119183114j:plain
「収玄寺」を出て、最初に通りに出て来た場所まで戻って来ました。そのまま直進します

f:id:bata_sun:20170119183210j:plain
左に曲がると「長谷寺」に向かう交差点まで来ると、さすがに人が増えてきました

f:id:bata_sun:20170119183336j:plain
この道をまっすぐ行けば、次の目的地「長谷寺」です

f:id:bata_sun:20170119183544j:plain
先ほどの飛行機雲が真正面に見えたので、またまた撮影^^

f:id:bata_sun:20170119183618j:plain

f:id:bata_sun:20170119183628j:plain
通りにある「旅館 対僊閣」、『明治末期からある旅館で歴史的にも貴重な建物』だそうです。私にはよくわからないのでとりあえず撮影しておきました

f:id:bata_sun:20170119183910j:plain

f:id:bata_sun:20170119184000j:plain
それほど歩かず「長谷寺」の山門に到着
この説明に書かれている、流れ着いた観音像が『十一面観音像』なのでしょうか? おそろしく巨大なものを海に流したということ自体が凄いです(流すところの再現映像を作って欲しい)

f:id:bata_sun:20170119192654j:plain
SuicaPasmoが使える拝観券販売機を確認。お寺も電子マネー化が進むのかな?
そのうち賽銭箱にICカードリーダーとか付きそうで恐い(笑、でもそうすれば賽銭泥棒にあうことは少なくなるかもしれない)

f:id:bata_sun:20170119192938j:plain
山門横の入口を入ってすぐの庭が素敵です

f:id:bata_sun:20170119193005j:plain
たくさんの人が集まっていたので、横から覗いてみると、たくさんの鯉が集まっていました^^

f:id:bata_sun:20170119193055j:plain
階段を上りながら、まず最初に「地蔵堂」にお詣りさせていただきました

f:id:bata_sun:20170119193128j:plain
続いて「観音堂」へ(中に安置されています「十一面観音像」は撮影NGなので、外観だけで申し訳ありません)

f:id:bata_sun:20170119193250j:plain
ガイドブックにある「宝物殿」を探していたのですが、見当たりません。訊いてみると2年ほど前に「観音ミュージアム」になったそうです(「かなり古いガイドブックですね」と言われてしまいました。確かに2011年出版なので古いです^^;)

中は同じく写真撮影NGなのですが、もう一つの「十一面観音像」が安置されています。なんと2Fにあがり真上から拝観することが可能です

現在(~2/6)は『新春特別開帳 七福神で初笑い』を開催中!

長谷寺」にある「大黒天像」は「大黒堂」にはなく、ここ「観音ミュージアム」で拝観することができます(なかなか間近で見れる場所は少ないので、ここは貴重かもしれません)

それほど広くないので、さらっと廻れてしまいます^^

f:id:bata_sun:20170119193959j:plain
続いて「阿弥陀堂」へお詣り

f:id:bata_sun:20170119194039j:plain

f:id:bata_sun:20170119194049j:plain
そして「かきがら稲荷大明神」にお詣りさせていただきました

f:id:bata_sun:20170119194153j:plain
お社の前にあったコレ、水鉢? 水が張られていて、とても綺麗でした(牡蠣のからでつくっているのでしょうか?)

f:id:bata_sun:20170119194304j:plain
一通りお詣りさせていただいたので、「見晴台」へ

f:id:bata_sun:20170119194426j:plain
確かに海が見渡せるのですが、近くの住宅が邪魔して海岸線はすっきり見えません

f:id:bata_sun:20170119194621j:plain
お腹もすいてきたので、予定通り境内にある食事処「海光庵」へ

f:id:bata_sun:20170119194702j:plain
空いていたので1人にもかかわらず、窓際の席に案内してくれました(ありがとうございます^^)
「見晴台」より手前に緑が多いので、すっきりした素敵な風景が眺められます(お時間に余裕がある場合は店内に入ってみるのが良い場所)

f:id:bata_sun:20170119194845j:plain
前にTVで見て食べたかった『お寺のカレー』を注文(肉は入っていないようでした)。一番右に見える物体はこんにゃくです。違和感なく美味しくいただきました

f:id:bata_sun:20170119195029j:plain
入口にあった招猫様、巨大な両手招き様に七福神招猫様が乗っていて、あらゆる福を招いてくれそうな感じです。一番上が弁才天様なのもラブリーです^^(写真を撮っていいか確認した時に教えていただきましたが、『お正月』にしか出さないそうです。昨日からiPhoneの壁紙にしてしまいました^^;)

f:id:bata_sun:20170119200154j:plain
「海光庵」の前にある「経蔵」。中央の『輪蔵』は『観音縁日(毎月十八日)しか回せない』そうです(文化財保護のため)が、

f:id:bata_sun:20170119200435j:plain
壁にある『マニ車』は回せますので、18個全て廻りしながらお詣りさせていただきました

f:id:bata_sun:20170119200542j:plain
そろそろ楽しみにしていた「眺望散策路」へ

f:id:bata_sun:20170119200706j:plain

f:id:bata_sun:20170119200715j:plain
狭い階段を上っていきます

f:id:bata_sun:20170119200740j:plain
途中にある『急に気分が悪くなられた方、体調不良の方を見かけた方など連絡ください』の看板。電話番号がかいてあります

当たり前と当たり前なのですが携帯電話を持っている人が多いことが前提になっていますね(古くからあるお寺なのですが、こういう部分でも現代にマッチした進んだ対応をしていると感じます)

f:id:bata_sun:20170119201048j:plain

f:id:bata_sun:20170119201056j:plain

f:id:bata_sun:20170119201106j:plain
少し上ったら小さな御堂があり、小さな「十一面観音像」が安置されていました(お詣りさせていただきました)

f:id:bata_sun:20170119201151j:plain

f:id:bata_sun:20170119201201j:plain
さらに上がって一番上の眺望スペースへ(ここで立ち止まっている人は多いです)

f:id:bata_sun:20170119201229j:plain
少し上がるだけですが、かなり見晴らしがよくなった感じがします。鎌倉の海が綺麗に見えます

f:id:bata_sun:20170119201338j:plain

f:id:bata_sun:20170119201347j:plain
眺望に満足したので、下ります(下りはかなり急階段に感じます)

f:id:bata_sun:20170119201420j:plain
注意喚起は『静かに Quiet,Please』でした(眺望見終えて大きな声で話しながら下りてくる人が多いのでしょうか?)

f:id:bata_sun:20170119201529j:plain
やっぱり『急勾配 足元注意』の注意書きもありました(確かに下りはゆっくりと下りた方が良さそうです)

f:id:bata_sun:20170119201701j:plain

f:id:bata_sun:20170119201711j:plain

f:id:bata_sun:20170119201718j:plain
あともう少しという場所にある仏像。お詣りさせていただきました

f:id:bata_sun:20170119201805j:plain
下りきった場所、竹林の前にある『良縁地蔵』様、可愛いですね^^
女性二人が写真を撮っていたので気がつくことができました(路上観察の基本はマンウォッチングです。人の動きを見れば自分が見逃しそうなものを発見できます^^)

f:id:bata_sun:20170119202212j:plain
『仏足石』だそうです。未だにこれがどういうものなのかわかっていません

f:id:bata_sun:20170119202255j:plain

f:id:bata_sun:20170119202307j:plain
階段があるので近づいて見ると『トイレ専用階段↓』とありました^^;

f:id:bata_sun:20170119202355j:plain
階段を下りた先にあるトイレがここ^^ 確かにトイレまでしか行けません

f:id:bata_sun:20170119202442j:plain
入口と同じ高さまで下りてきました。「大黒堂」です

f:id:bata_sun:20170119202820j:plain
『大黒天像』は「観音ミュージアム」に安置されていますが、『さわり大黒』様が置かれています。ご利益をいただきたくさわらせていただきました

f:id:bata_sun:20170119203013j:plain

f:id:bata_sun:20170119203020j:plain
「弁天窟」もお詣りさせていただきました(どこに重点置くか迷ったままなので、ろうそくはお供えしませんでした)

f:id:bata_sun:20170119203129j:plain
戻って来た場所で親子連れが写真を撮っていたので、見つけることができた『和み地蔵』様。こちらも穏やかな表情が可愛いです

f:id:bata_sun:20170119203220j:plain
入口を出た場所にあった『椨の木』があまりに立派なので撮影して、「長谷寺」のお詣り完了です

確か小学校の修学旅行かなにかで訪れたことがあったと思うのですが、ほとんど憶えておらず、新鮮な気持ちでお詣りすることができました

少し記事も長くなってしまったので、一旦終わります

次の記事

に続きます

※御礼
 いつも読んでくださり、はてなスターやコメントなどありがとうございます
 ものすごく励みになっております。これからもよろしくお願いします

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します