天皇の代数

天皇の代数は難しい。125代目と言えば簡単だが、昔からいろいろな数え方が存在する。
南北朝時代には神功皇后を歴代に数えていた。逆に弘文天皇淳仁天皇仲恭天皇は歴代に数えない。従って後醍醐天皇は何代目か、と言えば、現代では96代目となるだろうが、南北朝時代には94代目である。
肝心の南北朝時代天皇だが、現代の、特に自分が発起人を務める教科書を決算委員会の場で採択するように圧力をかける政治家は次の様にしか考えないだろう。
後醍醐−後村上−長慶−後亀山
しかし当たり前だが、今上天皇は後亀山の子孫ではない。室町時代には自分が擁立する天皇の先祖を持ち上げ、自分が擁立する天皇に反逆し、天皇を僭称した不届き者は天皇とは扱わなかった。室町時代天皇の代数は次のように意識されていた。
後醍醐−光厳−後醍醐(重祚)−光明−崇光−後光厳−後円融−後小松−称光−後花園
ちなみに今上天皇は崇光−栄仁親王貞成親王−後花園と続く皇統の子孫にあたる。崇光と後光厳は兄弟で、観応の擾乱のごたごたの中で皇位が兄の崇光から弟の後光厳に移り、崇光の子孫は根絶やしにされかけたが、後光厳の子孫が滅亡したことにより、急きょ皇位継承者として仕立て上げられた皇統である。
もう一つ、当時の天皇を僭称した南方の偽主は次の通り。
後醍醐−後村上−後亀山
長慶天皇は明治時代に実在が確定した天皇で、逆に言えば当時における存在感はその程度のものだったのだ。
まあ他に神武から欠史八代天皇をどう処理するか、という問題もある。日本の天皇は何代続いていますか、という質問に答えるのは難しい。もっとも外交の場では「125代」と答えとけばいいと思うが、そもそもそんな簡単な話であれば、外交の場では相手も調べてきているだろう。私は外国人留学生から日本の歴史に関する質問を受けるが、そんな簡単なレベルの質問をわざわざしてくる留学生はいなかったように思う。むしろこういう質問の方がありうるだろう。「日本の天皇北朝の子孫なのに、なぜ南朝を歴代に入れ、自分の御先祖を皇統から外すという、御先祖を蔑ろにする行為が今でも続いているのですか」とか(笑)