こんばんは!



昨日はお休みをいただいて温泉に行って来ました!


久しぶりに体重計に乗ってみたら、自分の体重にびっくり・・・



なぜびっくりしたのかはあえてノーコメントにしておきますが、とりあえず食習慣を変える必要がある気がしてきました(笑)。



さて今回は



breakfast



の語源のお話。




ダイエットと関連して、最近流行しているのが



ファスティング fasting



という食事制限法。




ファスティング、ご存知でしょうか?



ファスティング fasting とは、一言で言えば 断食 のことです。



ファスティングダイエットと言われるようになってきましたが、まあ断食ダイエットのことですね。



そう、fast という語には、「断食・断食する」 という意味があるのです!

「断食を破る」 という表現で、break one's fast という表現もあります。



Do you think I can break my fast if I lose 5 kilos?


「もし5キロ減ったら、断食やめていいかなあ?」



fast を break する。


何か聞いたような覚えはないですか?



そう、breakfast、「朝食」 です。


昨晩までの fast 「断食」 を破って摂る朝の食事、という意味から breakfast は「朝食」 になったのです。




そうなると、ますます気になるのは fast がなぜ「断食」を意味するのか、ということ。



fast でまず思いつくのは 「速い」「速く」 という意味ですが、実はもともとは fast は 「しっかりと(した)」という意味を持っていたのです。



He runs so fast.


「彼はとてもしっかりと走る」


から徐々に、


「彼はとても速く走る」


という意味に変化していったと考えられています。


まあ「走る」という行動を「しっかり」行うことは、「速く走る」ということですからね。



ではなぜ fast が「断食」という意味になったのかというと、


宗教上の教えを「しっかりと行う/守る」


ということから、「断食」をしっかりと行う、ということ自体に fast という語が当てられたのです。




実のところ、fast という語はいまだに 「しっかりとした」という意味をきちんと保持しています。


辞書を調べてみればその意味が出てくるはずです。



The door is fast.


「ドアはしっかりとして(締められて)いる。」



fasten 「しっかり締める」「固定する」 という動詞も、fast の「しっかりと(した)」という意味から派生していると考えられます。



Please fasten your seat belt.


「シートベルトをお締めください」




意外な意味を持っている fast ですが、実はいろんな語に使われているのです!