弱体化したはずのペスト菌によって研究者が死亡

  • author 福田ミホ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
弱体化したはずのペスト菌によって研究者が死亡

無害にしたはずだったのに...。

18ヵ月前、シカゴ大学の分子遺伝学・細胞生物学の教授のマルコム・カサダバン氏が研究のためペスト菌を扱っていました。ペストといえば中世ヨーロッパなどで大流行した病気ですが、昨今では先進国での感染例はほとんどありません。

しかも研究で使われるペスト菌は遺伝子操作によって弱体化されていて、人間に感染することはないはずでした。にもかかわらず、カサダバン氏はなぜかペストに感染してしまい、急きょ病院に運ばれた数時間後に亡くなってしまったのです。

多くの研究者にとって、弱体化されたペスト菌によって死に至るケースが発生したのは衝撃でした。1959年以降、弱体化したペスト菌では、死亡した例はおろか、感染した事例すら一件もなかったのです。いったい何が起こったのでしょうか?

その後の調査で、カサダバン氏の感染の要因になったのは、彼が遺伝子変異による病気のヘモクロマトーシスにかかっていたことではないかと考えられました。ヘモクロマトーシスは体内の鉄が過剰になる病気ですが、これによって、研究用のペスト菌でも感染しやすい状態になっていたようなのです。

鉄とペストにどのような関係があるのでしょう? Bloombergによればこうです。

アメリカ疾病管理予防センターの報告によると、解剖の結果カサダバン氏はヘモクロマトーシスの状態にあり、体内に余剰な鉄が蓄積されていたことがわかりました。ヘモクロマトーシスは400人に1人の割合で起こり、患者の半数は気づかないまま過ごしています。

ヘモクロマトーシスは、弱体化されたペスト菌にとっては重要でした。ペスト菌は生きるために鉄が必要だからです。通常、ペスト菌は感染した宿主の体から鉄分とその分解に必要なたんぱく質を奪い取っています。そこで研究用には、ペスト菌が鉄を消化する際に必要なたんぱく質を遺伝子的にひきはがしているのです。

「つまり、牙も爪も抜き取ったライオンを飼っているようなものです」とカサダバン氏の同僚は語ります。「でもカサダバン氏のケースでは、そのライオンには牙は必要なかったのです。彼の体内には鉄がたくさんあったからです。」

皮肉なことに、ヘモクロマトーシスにかかっている人は腺ペストには抵抗性があったということです。つまり彼は通常のペスト菌に対しては耐性があったのに、人工的に弱体化された菌によって死に至ってしまったのです。

飼いならしたと思っていたものが人間の隙をついて脅威に...なんて、実は他にもありそうで怖いです。

[Bloombergvia BoingBoing]

Casey Chan(原文/miho)