Shonan-color train blog

「Shonan-color train blog」へようこそ。 JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社も含め、撮影記や個人的に気になるニュースなどをお届けしています。

    「Shonan-color train blog」へようこそ。
    JR東日本を中心に首都圏を走る私鉄各社も含め、撮影記や個人的に気になるニュースなどをお届けしています。

    o0cEK6PrRySqiNj1711628979_1711629290
    JR東海は3月28日、2024年度の重点施策と関連設備投資について概要を発表しました。
    通勤形車両315系や新幹線N700Sの追加導入の他、特急「しなの」号の新型車両385系新製設計、燃料蓄電池車に関する試験等を実施していくことを明らかにしました。

    【新幹線・在来線で新型車両の追加投入】
    新幹線
    東海道・山陽新幹線で運用されているN700系列の車両において、車椅子スペース6席設置されたN700Sが今年度は7編成が追加投入される予定です。(2020年~2026年度で59編成投入予定。)

    昨年度に引き続き、N700Sの投入・N700系の廃車の動きがあると推測されます。

    東海道新幹線では、全駅への可動柵整備に向けた調査設計を進められ、自動運転システム(※GOA2)の導入に向けた開発が進められます。

    ※GOA2:鉄道における自動運転のレベル別の分類のうち、運転士が乗務し、列車起動、緊急停止操作、避難誘導等を行う形態

    また、台湾における高速鉄道については、2023年度同様に継続的な技術コンサルティングに加え、N700Sをベースとした新型車両導入に伴う技術支援にも取り組まれるようです。


    在来線・特急車両
    27567124_m
    在来線の特急については「しなの」、「ひだ」等の特急列車に ついて、需要にあわせた弾力的な増結や増発が引き続き実施されます。 
    また、新型特急車両385系量産先行車の新製に向けた詳細設計を進められていく方針で何らかの発表が言及される可能性があります。 


    在来線・通勤形車両
    今年度、通勤型車両315系の追加投入が64両予定されています。(2025年度までに計352両投入)
    以前、日本車輌製造が発表した受注数と合致していることから、増備計画についてはこれまでの計画通りに進められていく方針です。

    なお今年6月には、東海道線 熱海~豊橋間へ、11月~12月には御殿場線沼津~御殿場間、身延線 富士~西富士宮間への導入が予定されています。
    また、3両以上の編成におけるワンマン運転導入に向けて、 車側カメラを設置した車両を用いて、お客様の接近等を検知する画像認識技術活用の検討を進められます。

    車両走行試験装置を用いて、燃料電池車に関する試験を開始するほか、蓄電池車については、調査研究を継続すると言及しています。
    (蓄電池車については、水素を燃料とした蓄電池車がJR東日本で開発された他、JR北海道、JR西日本においても開発が検討されています。)


    【可動柵導入予定駅】
    名古屋駅(東海道本線下りホーム・中央本線ホーム)
    ※刈谷駅(東海道本線)

    ※刈谷駅では可動柵導入と共にホーム拡幅工事が施工される予定です。


    この他にも、超電導リニアに関する施策や「ビジネスブース」の本格的な導入に向け調整が進められていく見通しです。

    2024年度の設備投資額は以下の通りです。
    連結:6,740億円、単体:6,300億円
    ※中央新幹線 3,500億円
    ※中央新幹線を除いた設備投資額(単体)2,800億円、うち安全関連投資 2,080億円

    東海道新幹線においては2024年10月に開業60周年を迎えるのに際し、様々なイベントなどが開催される予定です。新幹線・在来線共に変革の過渡期にある現状でどのように変化していくのか注視したいところです。

    2024年度重点施策と関連設備投資について(JR東海)


    鉄道コム

    【関連記事】




    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめました。情報については順次更新しています。

    XWGvTzh1YJPRZPm1711622861_1711623535
    本日、ことでんの植田俊也社長が取り組みや新年度の事業計画について公表し、新型車両の概要、琴平線の新駅開業・一部区間の複線化等が言及されました。

    【ことでん新型車両】
    ことでんに新たに導入が予定されている新造車両についての情報は以下の通りです。

    ・新造車両は既存車両の置き換え
    ・1両あたり 約2億5000万円
    ・1編成あたり2両
    長さ18メートル 3ドア車
    ステンレス車ことでん初
    ・車内の振動を抑える空気ばね台車や温湿度センサーによる空調を導入
    ・車内はロングシート1人分ずつくぼみを付けたバケットシート
    ・従来の車両より電力消費量を40%以上削減

    新造車両については、2024年度中に設計し、2025年度以降に製造が始められ、26年度後半~27年度中に第1弾となる2編成分の計4両で営業運転開始を目指す予定です。



    【ことでん新駅開業・一部区間で複線化】
    またことでん琴平線太田~仏生山間の多肥地区に設置を計画している新駅の開業に合わせ、同線栗林公園~三条間と太田~仏生山間の合わせて2.8kmを、2026年にも複線化すべく事業が進められていく見通しです。(複線化に要する経費は18億円程度)
    2024年度から、まずは栗林公園~三条間で整備が始められる見通しです。

    新駅については、バスとの乗り換えなど交通結節点となる拠点駅と位置づけられるようです。


    ローカル私鉄「ことでん」が60数年ぶり新型車両 26年度にも導入(朝日新聞)

    【関連記事】








    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめました。情報については順次更新しています。


    viGvnYT5IxTU2at1711606051_1711606227
    暫く休車状態であった、JR西日本吹田総合車両所福知山支所113系5300番台S5編成ですが、今年5月16 日(木)~21日(火)にかけて京都鉄道博物館本館1F 「車両のしくみ/車両工場」エリア」で展示後、2024年度中にも廃車となる予定であることが発表されました。

    今回京都鉄道博物館で展示されるのは113系5300番台S5編成 2両 (クモハ113形5305号車、クモハ112形 5305号車)です。

    当該編成は山陰本線等で運用歴などがありましたが、2020年3月2日以降に吹田総合車両所を出場して以来、検査入場等は実施されておらず、2023年3月ダイヤ改正前後より休車状態が続いていました。




    当編成最後の展示「113系5300番台」特別展示のおしらせ(京都鉄道博物館) 

    鉄道コム

    【関連記事】





    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめました。情報については順次更新しています。

    sOdrkfjvvXbj9ya1711544439_1711544666
    本日、東急電鉄の2024~2026年度の中期事業戦略の資料が公開されました。

    大井町線では既報の9000系・9020系の新型車両の新造が実施される他、車両のリニューアル等が記載されていました。(車両新造イメージは大井町線6020系)
    なお現時点では、大井町線新造車両・車両リニューアルの具体的な形式については言及されていません。

    その他にも信号保安装置の更新や構造物の長寿命化 、駅のリニューアル (駒沢大学駅・桜新町駅ほか)、情報配信の拡充として、田園都市線の旅客案内装置の更新等が計画されています。
    O0ry8Sfprv2uyVD1711538351
    田園都市線の旅客案内装置イメージ(プレスリリース)

    2024年度~2026年度 中期事業戦略(東急電鉄)

    鉄道コム

    【関連記事】





    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめました。情報については順次更新しています。
    【車両リニューアル,大井町線車両新造,田園都市線旅客案内装置の更新他【東急電鉄2024~2026年度中期事業戦略】】の続きを読む

    4ZGEBYNbKMIjgVe1711532696_1711532730
    2024年3月26日付けのプレスリリースにおいてJR北海道は、「札幌圏通勤形交流電車(6両固定編成)第Ⅱ期 36両」の入札公告がなされました。第Ⅱ期6両固定編成36両(6編成分)の納入期限については、2026年(令和8年)9月1日から2028年(令和10年)1月20日までとされています。


    【札幌圏通勤形交流電車について】
    第Ⅰ期6両固定編成42両(7編成分)の「札幌圏通勤形交流電車」製造は川崎車両が落札しており、733系4000番台たる車両が目撃されています。
    なお、第Ⅰ期6両固定編成42両(7編成分)の納入期限については、2024年(令和6年)4月1日から2026年(令和8年)1月20日までとされています。

    今回の入札公告と合わせ、2027年度までに計78両(13編成分)が導入される予定です。

    2022年2月には、JR北海道は2030年度までの取り組みとして、721系全135両を「高効率機器を採用した電車」へ更新する方針が挙げられており、これに関連するものと推測されます。

    入札公告(JR北海道)

    鉄道コム

    【関連記事】





    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめました。情報については順次更新しています。

    NJR0uqKDoGzkWS71711455565_1711455679
    西武鉄道は、JR東日本と同様の車載ホ ームモニタシステム(車両完結式)を採用し、ワンマン運転線区において2026年頃の本稼働することを発表しました。

    2022年9月28日 に、スマートな事業運営の加速を目的とした覚書を締結し、車両側面に設置したカメラの映像から「お客さまの車両への接近を検知するシステム※」における技術協力することも同時に明らかになりました。

    【実施計画】
    西武鉄道は、JR東日本と同様の車載ホームモニタシステム(車両完結式)の技術の導入に向けて、 来年度(2024年度)から設計などの準備を進め、2025年度より実証試験を開始し、ワンマン運転線区において2026年頃の本稼働を目指しているとのことです。

    ・ワンマン運転路線
    現在、西武鉄道では、西武山口線(西武遊園地〜西武球場前)、多摩川線(武蔵境〜是政)、池袋線(飯能〜吾野)、西武秩父線(吾野〜西武秩父)、多摩湖線(国分寺〜西武遊園地)間において「ワンマン運転」が導入されています。

    サステナ車両(東急車・小田急車)にも対象となるのでしょうか。

    【関連記事】



    JRグループ(JR貨物・JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州)をはじめ、東京メトロや小田急、相鉄、西武、南海、名鉄、近鉄、OsakaMetro、西鉄等の各路線のダイヤ改正情報をまとめました。情報については順次更新しています。

    このページのトップヘ