何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

瀬戸内海を気の向くままドライブ! 名所、イベント、自然、街並み、建築物、夜景などなど、何でも見て回ります! 写真撮りの旅! 瀬戸内海の歴史的人物・著名人、数々の伝説も紹介していきます。

安芸の小京都・竹原(6)たけはら町並み保存地区<4>竹原町並み保存センター、憧憬 の広場、竹原まちなみ竹工房など(広島県竹原市本町3丁目)

【たけはら町並み保存地区】 たけはら町並み保存地区を散策、歴史的建築物などを見学しながら中間点位まで来ました。昔ながらの伝統的木造建築の屋敷が立ち並ぶ通りは、塩田と町人文化の隆盛が生んだ歴史の風情が漂っていました。ちなみに竹原市は「北前船寄港地・船主集落」として2019年5月に「日本遺産」にも認定されています。

 

 

【初代郵便局跡】 この建物は竹原で初めて郵便局として使用されました。明治4年に建築され、明治7年に郵便取扱所になりました。昭和9年まで70年間、竹原の郵便局として市民に親しまれてきました。ここにあるポストは明治4年のポストと同型のものですが、現在でも郵便ポストとして実際に使用されています。【他の写真】

 

 

【竹原町並み保存センター】  「竹原市重要伝統的建造物群保存地区」に指定され保存されている町並みの数々の歴史的建造物。その町並みや建造物、歴史の解説を、このセンターで映像により見ることができます。【他の写真】

 

 

【竹原町並み保存センター・内部】 江戸時代初期から塩田により飛躍的に発展し栄えた竹原には、豊かな経済力を背景にした当時の住居などの建築物が多数あります。その建物の外観しか見ることのできない旧家の内部構造も映像で知ることができます。【他の写真】

 

 

【憧憬の広場】 この広場には竹鶴政孝・リタ像が建っています。平成27年6月20日、竹鶴政孝生誕120年を記念して建立されました。ニッカウヰスキー創業者である竹鶴政孝は明治27年6月20日、竹原の竹鶴酒造で生まれました。【他の写真】

 

 

竹鶴政孝・リタ像】 竹鶴政孝スコットランドグラスゴー大学に留学、有機化学と応用化学を学び、ヘーゼルバーン蒸留所で実習し、本場のスコッチを知りました。留学中に、ジェシーロバータ・カウンと出会い、結婚しました。彼女がリタです。竹鶴政孝NHK連続テレビ小説「マッサン」(平成26年)のモデルにもなりました。【他の写真】

 

 

【竹原まちなみ竹工房】 竹原市の「市の木」は竹です。伝統的な古い土蔵を7年かけて改装した竹原まちなみ竹工房は、まさに“安芸の小京都” 竹原にふさわしい竹の空間でした。竹原市竹工芸復興協会の運営。【他の写真】

 

 

【竹原まちなみ竹工房・内部】 ここでは数人の職人さんが竹工芸品を作っておられ、見学ができます。また、希望者は職人さんの指導で、竹かごや竹トンボなど竹細工をする「竹細工体験」もできます。【他の写真】

 

 

【竹原まちなみ竹工房・竹製品の展示】 竹かごなど多数の竹製品が展示され販売されていました。【他の写真】

 

 

【修景広場】 竹原まちなみ竹工房のそばには、竹や笹などの植栽のある「修景広場」があります。「修景広場」は昭和56年の「伝統的文化都市観光整備事業」の一環として整備された広場です。「修景」の意味は「都市計画などで、自然の美しさを損なわないように、風景を整備すること」とあります。

 

 

【修景広場・整備された癒しの空間】 この広場の右側には、竹原の地名ゆかりの竹類が植えてありました。また、左側の仕切りには建仁寺垣(けんにんじかき・割り竹を表を外側に向けて並べて、縄で結んだ垣)も設置されていました。ベンチもあり、休憩もできる癒しの空間です。【他の写真】

 

 

【咬菜居(こうさいきょ)】広場の奥には、教育学者・中村三理(なかむら・さんり・文化6年~明治16年)の書斎「咬菜居」がありました。けれども、建物は老朽化が進んでいました。【他の写真】

 

 

【ハートの風車(かざぐるま)】 老朽化した「咬菜居」に今年4月、フォットスポット「ハートの風車」が完成し、人気のスポットになっています。150個以上もある赤とピンクのハートの風車が、風が吹くと一斉に回り、楽しませてくれます。【他の写真】

MINT SPEC「Crucify  my  love」