新卒社員が3年足らずで辞めるのは「悪」なのか 終身雇用が崩壊し、転職は重要な選択肢だ

✎ 1〜 ✎ 549 ✎ 550 ✎ 551 ✎ 最新
拡大
縮小
就職して始めて、社会や仕事の実態がわかることがある(写真:xiangtao/PIXTA)

筆者は20代向けに就活や転職のサポートをしている。この仕事を始めた当初から「新卒入社が3年で3割辞める」という企業の課題を解消するために、キャリアカウンセリングを通じて、「入社後のキャリアプラン設計」や、「短期離職につながるマインド矯正」「社会ニーズを軸にした職業選択」といったことを重視し、20代の求職者たちに伝えてきた。

『就職四季報』特設サイトはこちら

このような入社後の離職率を下げる取り組みを続けたことで、私がサポートした求職者は、入社後の離職率を平均より5%程度に下げることができた。しかし、世の中の新卒入社の3年以内の離職率はずっと3割前後で推移している。

厚生労働省の「学歴別就職後3年以内離職率の推移(大学卒)」を見ると、最も低い数値で1992年卒生の23.7%、最も高い数値では2004年卒生の36.6%となっており、景気や時代背景がどうであれ3~4人に1人は3年以内に辞めているのだ。

3割前後が3年以内に離職する傾向は変わらない

このような状況にずっと身を置いていると、1つの疑問が頭の中でぐるぐると回り始める。「なぜ、新卒入社は3年で辞めてはいけないと言われているのか」という疑問だ。

ポジショントーク(人材エージェントは転職者が増えたほうが、市場が潤うし、自分自身3年で会社を辞めている立場)だと思われるかもしれないが、私の現時点の結論としては「新卒入社は3年で辞めても別にいい」と思っている。

まず一般的に、3年で辞めることは「悪」で、転職が難しくなると言われている。どのようなデメリットがあるかというと、次のようなものがある。

次ページ3年未満で離職するデメリット
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT