全5282文字

 筆者は小さいPCがとにかく好きだ。日本IBMの「ThinkPad s30」、ソニーの「VAIO U」シリーズ、東芝の「Libretto」シリーズなど、いわゆる「ミニノートPC」と呼ばれる小型のノートPCが出るたびに(お金に余裕がある限り)買いまくった。

 ただ、この10年くらいは日本メーカーの元気がなくなったこともあり、とがったミニノートPCが出なくなってしまった。個人的にも、そうしたミニノートPCでまかなっていた部分を、7~8型のタブレットで補えるようになったこともあり、ミニノートPCに対する「熱」もいくぶん冷めていた。

 今回紹介する中国ONE-NETBOOK Technologyの「OneMix3」は、筆者の失われてしまった情熱を再びかき立ててくれた、完成度の高いモバイルノートPCである。筆者は予約販売が始まった6月にすぐに注文した。この記事では「自腹レビュー」として、モバイル環境での使い勝手や性能面を中心に解説する。

中国ONE-NETBOOK TechnologyのミニノートPC「OneMix3」
中国ONE-NETBOOK TechnologyのミニノートPC「OneMix3」
(撮影:竹内 亮介、以下同じ)
[画像のクリックで拡大表示]

ひそかに盛り上がるミニノートPC市場

 OneMix3は、8.4型で2560×1600ドットの液晶ディスプレーを搭載するミニノートPCである。重さも659g(カタログ値)と非常に軽く、普段持ち歩いている小型バッグに余裕で入るサイズ感が最大の魅力だ。

 OneMix3は、CPUやストレージなどの違いで「OneMix3」「OneMix3S」「OneMix3Sプラチナエディション」の3モデルある。今回購入したのはローエンドモデルのOneMix3だ。購入時の直販価格は8万9980円(税込み)だった。原稿執筆時点では直販サイトで8万9800円(税別)と案内されている。

OneMix3シリーズの主な仕様
OneMix3シリーズの主な仕様
[画像のクリックで拡大表示]

 この手のミニノートPCは2017年ごろからひそかに盛り上がっている。口火を切ったのは中国Shenzhen GPD Technologyで、5~7型の小型液晶を搭載しながらも重量は500g前後という超小型PCのニーズを、クラウドファンディングで世に問うた。当時はそうしたPCが絶滅状態だったこともあり、熱狂的なファンの支持を得て製品化に着手することに成功した。

 筆者もクラウドファンディングに参加し、初期モデルの一つである「GPD Pocket」を購入した。ただ、CPUが米インテル(Intel)のAtom系統でメモリーやストレージの容量が少なく、基本的なマシンパワーが物足りなかった。また、買ってから気が付いたが7型では画面サイズが小さすぎ、何よりキーボードの使い勝手があまり良くなかった。

以前購入した中国Shenzhen GPD Technologyの「GPD Pocket」。クラムシェルのスタンダードなスタイルで利用する。買ってはみたものの不満は多かった
以前購入した中国Shenzhen GPD Technologyの「GPD Pocket」。クラムシェルのスタンダードなスタイルで利用する。買ってはみたものの不満は多かった
[画像のクリックで拡大表示]

 筆者が外出先でテキストを入力するために持ち歩いている環境は、8型タブレットと外付けキーボードの組み合わせだ。この環境を代替するマシンだったら、まず8型前後のパネルを搭載してほしいと考えている。

 外出先では基本的に負荷の高い作業はしないのでそれほど高性能でなくてもよいが、OSやアプリケーションのウインドウを呼び出す程度でもたつくのは辛い。筆者は、キーボードのストロークは浅め、タッチは軽めが好み。そういったキーボードだとなお良い。

以前購入したGPD Pocketのキーボードはストロークが深め。タイピングのテンポが悪いのが気になった
以前購入したGPD Pocketのキーボードはストロークが深め。タイピングのテンポが悪いのが気になった
[画像のクリックで拡大表示]

 筆者なりの観点から、6月に日本での先行予約が開始されたONE-NETBOOK TechnologyのOneMix3は、最適なモデルのように思えた。以前筆者が検証した同社の「OneMix2」のキーボードの感触が好みだったことも購入を後押しする要因になった。

 先行予約モデルには割引きもあったので、筆者は発表当日に注文した。手元に届いたのは8月3日だ。当初は7月後半に予定されていたが、ヒンジ部分などを改良したこともあり、若干到着が遅れたようだ。

OneMix3には携帯用のバッグなどが先行販売モデルのおまけとして付いてきた
OneMix3には携帯用のバッグなどが先行販売モデルのおまけとして付いてきた
[画像のクリックで拡大表示]