特集 2020年3月25日

ヨックモックの缶はどんな余生を送っているのか

ヨックモックのシガールはおいしい。そして、いい缶に入っている。

食べ終わった後に残るその缶は、我々に”収納”という光を与えてくれたーー

2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。
ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた(動画インタビュー

前の記事:集合写真の欠席者になれる鏡

> 個人サイト 無駄づくり

ヨックモックの缶の再利用

dpz4.JPG

私がこれをヨックモックの缶だと認識したのは数年前、23才のときである。

ライターを始めたばかりで、緊張する取材の前だった。取材先に手土産を持って行った方がいいのではないかとデパートのお菓子売り場を彷徨っていたとき、ショーケースの中で見つけたのだ。

「なんで実家にある『いらないペンをまとめて入れる缶』がデパートのショーケースの中にあるんだ……。と、数秒間だけ不思議な気持ちになり、徐々に真実を理解した。

実家にある『いらないペンをまとめて入れる缶』はヨックモックというお菓子の缶だったのか。

私はそのとき、「知らないことっていっぱいあるんだな」と、ちょっとだけ悟った気持ちになった。そして私はヨックモックを買って取材先に持って行き、渡した。

dpz5.JPG

初めての取材なのと人と喋るのが大の苦手ということもあり、何度かピリピリとしたやばい空気になったが、とりあえずは終えることができた。

そして、帰り道に取材のピリピリした空気を思い出して泣きそうになりながらも、「あの人もヨックモックを食べ終わったら缶を再利用するのかな……」思ったのだ。すげえ威厳のある感じの人だったけれど、あの人も私と同じように缶を再利用するのだろうか。

気になる。気になるけれど、「先日はありがとうございました。ライターの藤原です。先日お渡しさせていただいたヨックモックですが、缶のほうは再利用されておりますでしょうか」などとメールを打つことはできない。したいけど、できない。

こんなことをしちゃダメなのは社会経験が少ない私にも充分に分かることだった。

 

缶の余生を知りたい

 

時が経ち、私はあのとき聞かなかったことを後悔しているっちゃしている。していないっちゃしていない。けれど、なんとなく私の実家以外のヨックモックの缶の第二の人生について思いを馳せるときがたまにある。

dpz01.jpg
母にLINEしてみたら、今は母の思い出の品を入れる缶になっていた

私の実家では「いらないペンを入れる缶」として活躍していたヨックモックの缶の余生だが、他の家庭では別の余生を過ごしているはずである。なので、今回はアンケートを取ることにした。

dpz3.jpg

アンケートには367人の方に回答していただき、びっくりするほど様々な余生があることを知った。なので、今回の記事でまとめて紹介していきたい。

余生の具体的な内容を紹介する前に、「缶のある場所」と「缶を再利用するか」の統計を共有したい。

まずは、缶を再利用するかどうか、その度合いを回答してもらった。左端1が「必ず再利用する」。右端5が「再利用しない」だ。

dpz1.jpg

115名(31.3%)が「必ず再利用する」と回答しており、最も多い回答となった。「再利用しない」と回答した方は、10人(2.7%)のみであり、ヨックモックの缶に余生を与える人間がこれほどに多いのかと少しおどろいた。

けれど、そもそもこのアンケートがヨックモックの缶を再利用している人向けにとったアンケートなので、なんかたぶんいろいろ間違っている。しかしながら、相田みつをは「間違えても大丈夫」みたいなことを言っていた。その言葉を信じて堂々と間違えて収集した情報を掲載しました。

さて、次は「どこにヨックモックの缶がありますか」という質問の回答についてだ。

dpz2.jpg

圧倒的に自宅が多く、その次に実家、そして職場(オフィス)が続いた。また、回答が点在しているが学校という回答も目立つ。いろいろな場所にヨックモックの缶がある。なんか怖くなってきた。見知らぬ隣人もヨックモックの缶を何かしらに再利用しているかもしれない……。

ヨックモックの余生① 収納に使われる

さて、具体的な余生の内容についてだが、やはり私と同じく、何かしらの物を入れるというものが多かった。缶なのでわりと当然の使い道である。

spz13.jpeg
金定規 アルミさん
dpz14.jpeg
らこたんさん
dpz15.jpeg
製造No.0603 さん
dpz16.jpeg
ぱやげ さん

「文房具入れ」が128人(34.9%)。また、「思い出の品入れ」が35人(9.5%)、裁縫道具入れが54人(14.7%)と続いた。

現在の話でなくて申し訳ありません。約35年前の小学校5年生のとき、家庭科で「裁縫道具をいれるために家から空き箱を持ってくるように」と家庭科の先生から言われたら、クラスの7割ぐらいが ヨックモックのシガールの缶を持ってきました。(紺地に白い刷毛で塗ったような柄) ヨックモックの普及率に驚きました。(たえすけさん)

ヨックモックの缶の再利用には歴史があることも分かった。

dpz6.jpeg
まおあやさん

また、回答の中で目立ったのは、ヨックモックが入っていたことを知らず、裁縫箱として認知していたところだ。

ヨックモック=お裁縫関連という刷込みがある(さいさん)
黒い缶に母が裁縫道具一式を入れていました。子供の頃からずっとだったので、てっきり裁縫箱として市販されているものだと思ってました。(もちえもんさん)
ヨックモックぅ?って訝しがりながら画像見たら『うちのお裁縫箱やん』(しかくいさん)

昔の私を見ているようだぜ。
ヨックモックの缶の現在のみを認知している人はかなり多いのかもしれない。板東英二のプロ野球選手時代を知らないみたいな感じだろうか。

dpz7.jpeg
セントオウルさん

また、「紅茶のティーバッグを入れている」という回答が6件あった。

最高のミルクティーを家で作るために日東紅茶の100パック入りのティーバッグをよくまとめ買いするんですが、開封後の紅茶がしけったり香りが飛んだりしないようにするのにヨックモックの缶がちょうどいいので…(ヤスさん)
実家では香りがとばないようティーバッグを入れていました。細い缶に立てて入れるとちょうど大きさが合います。(かしわさん)

と、ティーバッグとヨックモックの缶の相性の良さを知った。紅茶を保存するという部分でも、お菓子の缶を全うした後の余生として最も適している気がする。ヨックモックの缶が一番うれしいであろう使い道だ。

dpz8.jpg
あんじーさん

また、「別のお菓子を入れている」という回答が10件あり、「お菓子の缶にはお菓子を入れる」という当たり前を思い出させてくれたが、別のお菓子を詰めるというのは、なんだか気まずさを感じてしまう。

いったん広告です

ヨックモックの余生② ケーキ型

個人的には、シガールを食べきったからといって、その缶に別のお菓子を入れることはモラルに反しているのではないか、と思っている。しかし、それを凌駕する使い方をする人が5名いた。

dpz9.jpeg
tomomiさん

我が家では焼菓子の型になっています。蓋もあるのでそのまま焼いたお菓子の保存にも使ってます。(tomomiさん)
dpz11.jpg
になさん

ケーキやお正月の松風焼きを作るために中にアルミホイルを引いた上に生地を入れてオーブンで焼きます。写真は松風焼き。 (になさん)
オーブンシートを敷き、ケーキを焼いてます。そのまま贈り物に。初めての方にはウケてくれるし、割と喜ばれます。(もきゅもきゅさん)
バターケーキの型、生チョコの型、ブラウニーの型等に使っています。型紙を敷きやすく蓋もできるのでお菓子作りに最適です。(三嶋行祐さん)

ヨックモックの缶でケーキ(と松風焼き)を作る人たちがいた。こんな使い道があるとはまったく想像をしていなかった。

それに、ヨックモックの缶にぎっしりケーキが詰まっている光景がかなりおもしろい。現に、「ヨックモックの缶でケーキを焼いてそのまま渡すとウケます」というコメントもあり、ウケるのであれば私もやってみたいなと思って挑戦してみた。

IMG_8617.JPG
めちゃめちゃ頑張ってかき混ぜまくった生地をヨックモックの缶に入れる。

私は料理がまったくできませんので、お菓子作りに定評のある姉の家に押しかけ、手伝ってもらいながら行った。

IMG_8623.JPG
そして、オーブンへ……。

ヨックモックの缶をオーブンに入れることに少し抵抗があった。
何人かがそれでケーキを焼いているのだから大丈夫だと思うが、缶の成分とオーブンが何かしら反発して爆発とかしたらどうしよう……と、不安症な私はこういう妄想をすぐにしてソワソワしてしまう。

IMG_8625.JPG
焼き上がった。

オーブンを開けると、そこにはヨックモックの缶にこんがり焼けたケーキが詰まっていた。クッキングシートがあるからまだケーキ感はあるが、クッキングシートを除いて再び缶にケーキを戻すとどうなってしまうのだろうか。

IMG_8632.JPG
このヨックモックの缶を開けると……。

 

IMG_8637.JPG
ケーキがびっしり詰まっている。

異様だ。異様でちょっとおもしろい。味は普通でした。お菓子作りが得意な姉と下手な私のお互いのスキルが相殺して普通という結果になったのでしょう。

ヨックモックの余生③ 職場や趣味で

ヨックモックの缶の余生は多岐にわたっている。手土産でヨックモックをもらう職場が多いのか、職場の収納として活躍しているケースも多い。

総務をやっていますが、社員の証たる社員章を入れています。(すこんぶさん)

ヨックモックの缶は、社員章をも(何かから)守る丈夫さがある。とりあえず大切なものはヨックモックの缶に入れておけ。私たちが前世から受け継がれている本能的な行動なのである。

会社に送られてきたお歳暮とお中元を社員にくじ引きであげているのですが、そのくじを入れる箱として、年に二回大活躍しています。50枚のくじがちょうどよく入ります。(なぽりたさん)
宴会の席順のくじ引きに使っています(まりえさん)

宴会のくじを入れるという回答が2件もあった。ニッチな使い道かと思いきや、わりとあるあるなのかもしれない。

ドリップしたコーヒーのかすをヨックモックの缶いっぱいに入れて、職場の冷蔵庫の消臭に活用している(さかささん)

私が知らないところで、ヨックモックの缶は様々なものをその身に受け入れている。私もヨックモックの缶のように生きていきたい。

 

また、自宅や趣味などに活用するパターンも多い。

多肉植物を植えています(かえでさん)
私が使っているというわけではないですが、無線機器の開発で定在波の影響をシャットアウトするための簡易的な電波暗室としてヨックモックに限らずですがブリキ缶を使っているようです。(裏さん)
小学生のころヨックモック缶で自作アンプを作りました。金属製なのでハムノイズが乗らず、見栄えがいいので気に入ってました。(nigriventrisさん)
塗装済のガレージキットパーツを組み立てる迄の一時保管に使ってます(sakurakameさん)

これ以外にもたくさんの活用法があることを知った。すごいぞヨックモックの缶……!

いったん広告です

ヨックモックの余生④厚みを利用する

ヨックモックの缶は収納という道を我々に示してくれるが、その厚みを利用する人も何名かいた。

IMG_6103 - ai mai.JPG
えみたそさん
PCモニターの下に敷いて、モニターの高さをあげています。モニターの足のサイズとヨックモックの缶の大きさが丁度良いんです。(シガール先輩さん)
ある日、猫がコップからしか水を飲まなくなったので、丁度良い置くものが無いかと探したら、ヨックモックの缶がピッタリだったので使っています。(えみたそさん)

なるほど。この厚みというのは何か問題を解決するサイズなのかもしれない。ヨックモックの缶は収納だけではなく、我々に”良い感じの高さ”までを与えてくれる。万能過ぎるよ、ヨックモックの缶!


みんなはどう使うか

ヨックモックの缶の数だけ、余生がある。

多くの人たちが「ヨックモックの缶だから」というわけではなく、「そこにヨックモックの缶があったから」という理由で何かに転用している。何も入っていない缶があると、人間はそこに何かを収納してしまう。そういう宿命なのである。あと、缶って捨てるのちょっと憚れるしね……。

みなさんはどのような余生をヨックモックの缶に与えているだろうか。

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ