「コロナを診なくなる病院も」 忽那教授が語る5類移行前の対策とは

有料記事

聞き手 編集委員・辻外記子
[PR]

 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5月8日から、「5類」に移行することになりました。段階的に通常医療に組み込まれることになります。発生当初からコロナ対応を続けてきた、大阪大の忽那賢志教授に、この大きな節目をどうみるか。お話を聞きました。

 ――一般の医療機関でコロナ患者を診れるようになるといいますが、入院ベッドは確保できるのでしょうか。

 これまでは、自治体が地域の病院にそれぞれ何床、と確保病床を要請し、入院ベッドを確保してきました。

 しかし、移行後は確保病床という枠組みがなくなり、建前上はどの病院でも診れるようになります。

 言い換えると、どこの病院も診なくなる可能性があります。

 対応できる病院はすでに対応している。5類になったから「入院を受けます」という病院は、さほど多くないのではないでしょうか。

 大規模な病院の中には、先進医療や専門的な医療をするのが本来の役割だから、とコロナを診なくなる病院もでてくるでしょう。

調整しないと大混乱の恐れも

 ――移行までにどんな準備が必要なのでしょうか。

 自治体が音頭をとって「コロ…

この記事は有料記事です。残り1317文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら