狙うはシニア!秘境ツアーで囲い込め ANAが「宣伝なし」の異例なマーケティング

拡大
縮小
(ZUMAPRESS/アフロ)

1ドル=103円台まで円安が進んだ日本経済。今年のゴールデンウイークは、航空機の国際線利用(旅客数)が、日本航空(JAL)で前年比1.9%減。全日本空輸(ANA)で4.2%減だった。今や旅行はすっかり国内モードだ。  

だが、米同時多発テロなどのイベントリスクと違い、海外旅行がすっかり委縮した、というわけではない。むしろ多くの一般旅行者の目が国内に向く中、“こだわり”のあるトラベラーの目は、こんな時こそ海外である。しかも、単なる欧米都市やアジアのリゾート地ではなく、まだ足を踏み入れたことのない「秘境」を訪れてみたい--。

そんな需要を充たすべく、ANAグループが商品開発したのが「ワンダーアース」。2012年12月から第1弾を始動した。

次ページANAオリジナルの付加価値の高いツアーで勝負
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT