美人女子高生を狙う「靴下買います男」の手口 Twitterでナンパされる中高生たち

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 最新
拡大
縮小
Twitterで知らない人からメッセージが届き、「LINE交換しよう」に発展する(筆者撮影)
中高生にとって夏休みこそ青春です。夏祭りや花火大会、海やプールで異性との距離が縮まるこの季節ですが、SNS経由で望まない出会いに巻き込まれることも。「靴下売ってください」というアカウントからダイレクトメッセージが届き、怖い思いをした女子高生もいます。中高生がどのようにしてSNSで誘われるのか、イマドキのナンパ事情をお伝えします。

Twitterは出会いの場、フォローリストチェックが基本

この連載の一覧はこちら

中高生たちが利用するSNSといえば、LINE。そして、Twitterです。ジャストシステムが発表した「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2017年4月度)」によると、10代の88%がLINEを、75%がTwitterを使っています。

LINEは主に「友だち」としてつながった人とのコミュニケーションに使われ、いわば「閉じた世界」です。一方、Twitterはインターネットに接続すれば、フォローされていない人からでもブラウザを使えば投稿が見られる「開かれた世界」のサービスです。しかし、中高生はTwitterも仲間との交流をメインに使っています。

「知り合いと楽しんでいる」という認識なので、プロフィール画像はプリクラやSNOWなどで撮った顔写真を設定し、自己紹介には学校名や本名を載せる人がほとんどです。用心して「鍵付き」という非公開状態に設定している中高生もいますが、公開にしている人も多いのです。できればひとりでも多くの知り合いに見つけてもらってフォロワーを増やしたい、そう考えているからです。

「LINEでは相手に返信を求めるようで、たとえグループトークでも気軽には書き込めない」という中高生は、日常の細かな思いをTwitterに投稿しています。厳選した盛れている写真しか投稿できないInstagramとは違い、Twitterなら気軽に自撮りを投稿できます。

そんな身近なTwitterですが、女子高生たちをインタビューすると必ずと言っていいほど挙がるのが、「Twitterで知らない人からメッセージが来た」というエピソードです。初めは「話そうよ」ぐらいのメッセージでも、何回か相槌を打っているうちに「LINEを交換しよう」と誘われるのが定番の流れです。

次ページ偶然、好みの異性を見つけることもある
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT